第26章

1 アブラハムの時にあった初めのききんのほか、またききんがその国あったので、イサクはゲラルにいるペリシテびとの王アビメレクの所へ行った。

2 その時、は彼に現れて言われた、「エジプトへ下ってはならない。わたしがあなたに示す地にとどまりなさい。

3 あなたがこの地にとどまるなら、わたしはあなたと共にいて、あなたを祝福し、これらの国をことごとくあなたと、あなたの子孫とに与え、わたしがあなたの父アブラハムに誓った誓いを果そう。

5 アブラハムがわたしの言葉にしたがってわたしのさとしと、いましめと、さだめと、おきてとを守ったからである」。

6 こうしてイサクゲラル住んだ。

イサクの妻リベカ

アブラハムも2度妻を妹と偽った事と同じパターン

7 その所の人々が彼の妻のことを尋ねたとき、「彼女はわたしのです」と彼は言った。リベカは美しかったので、その所の人々がリベカのゆえに自分を殺すかもしれないと思って、「わたしの妻です」と言うのを恐れたからである。

8 イサクは長らくそこにいたが、ある日ペリシテびとの王アビメレクは窓から外をながめていて、イサクがその妻リベカと戯れているのを見た。

9 そこでアビメレクはイサクを召して言った、「彼女は確かにあなたの妻です。あなたはどうして『彼女はわたしの妹です』と言われたのですか」。イサクは彼に言った、「わたしは彼女のゆえに殺されるかもしれないと思ったからです」。

10 アビメレクは言った、「あなたはどうしてこんな事をわれわれにされたのですか。民のひとりが軽々しくあなたの妻と寝るような事があれば、その時あなたはわれわれに罪を負わせるでしょう」。

11 それでアビメレクはすべての民に命じて言った、「この人、またはその妻にさわる者は必ず死ななければならない」。

 

前述 アブラハムの妻が妹と偽った 同じパターンの意味するもの

 

創世記12章11節~23節抜粋
エジプトにはいろうとして、そこに近づいたとき、彼は妻サライに言った、「わたしはあなたが美しい女であるのを知っています。
12 それでエジプトびとがあなたを見る時、これは彼の妻であると言ってわたしを殺し、あなたを生かしておくでしょう。
13 どうかあなたは、わたしのだと言ってください。そうすればわたしはあなたのおかげで無事であり、わたしの命はあなたによって助かるでしょう」。
14 アブラムがエジプトにはいった時エジプトびとはこの女を見て、たいそう美しい人であるとし、

15 またパロの高官たちも彼女を見てパロの前でほめたので、女はパロの家に召し入れられた。


天使にアダムから見た立場の妹エバを奪われたのでエバをサタンの地から奪い返し

その後
全人類の象徴ロトをサタンから奪い返した


1 シナルの王アムラペル、エラサルの王アリオク、エラムの王ケダラオメルおよびゴイムの王テダルの世に、
2 これらの王はソドムの王ベラ、ゴモラの王ビルシャ、アデマの王シナブ、ゼボイムの王セメベル、およびベラすなわちゾアルの王と戦った。
12 またソドムに住んでいたアブラムの弟の子ロトとその財産を奪って去った。

18 その時、サレムの王メルキゼデクはパンとぶどう酒とを持ってきた。彼はいと高き神の祭司である。

19 彼はアブラムを祝福して言った、「願わくは天地の主なるいと高き神が、アブラムを祝福されるように。

だから
22 アブラムはソドムの王に言った、「天地の主なるいと高き神、主に手をあげて、わたしは誓います。
23 わたしは糸一本でも、くつひも一本でも、あなたのものは何にも受けません。アブラムを富ませたのはわたしだと、あなたが言わないように。

 

サタンのものは一切受けっとっていないとサタンに条件を奪われないことを宣言された。
神の言葉

 

第15章1 これらの事の後、主の言葉が幻のうちにアブラムに臨んだ、「アブラムよ恐れてはならない、わたしはあなたの盾である。あなたの受ける報いは、はなはだ大きいであろう」。

 

象徴献祭

 

9 主は彼に言われた、「三歳の雌牛と、三歳の雌やぎと、三歳の雄羊と、山ばとと、家ばとのひなとをわたしの所に連れてきなさい」。
10 彼はこれらをみな連れてきて、二つに裂き、裂いたものを互に向かい合わせて置いた。ただし、鳥は裂かなかった。  

 

まとめ 神は重要な摂理(献祭)を達成される前にアダムとエバの立場の復帰をする。

そして祝福後

サタン分立しサタン側から全人類の表示体を救出される(ロトとか)

その後最終摂理に取り掛かる

一つのパターンがある。

 

12 イサクはその地に種をまいて、その年に百倍の収穫を得た。このように主が彼を祝福されたので、

13 彼は富み、またますます栄えて非常に裕福になり、

14 羊の群れ、牛の群れ及び多くのしもべを持つようになったので、ペリシテびとは彼をねたんだ。

15 またペリシテびとは彼の父アブラハムの時に、父のしもべたちが掘ったすべての井戸をふさぎ、土で埋めた。

16 アビメレクはイサクに言った、「あなたはわれわれよりも、はるかに強くなられたから、われわれの所を去ってください」。

17 イサクはそこを去り、ゲラルの谷に天幕を張ってその所に住んだ。

18 そしてイサクは父アブラハムの時に人々の掘った水の井戸を再び掘った。アブラハムの死後、ペリシテびとがふさいだからである。イサクは父がつけた名にしたがってそれらに名をつけた。

19 しかしイサクのしもべたちが谷の中を掘って、そこにわき出る水の井戸を見つけたとき、

20 ゲラルの羊飼たちは、「この水はわれわれのものだ」と言って、イサクの羊飼たちと争ったので、イサクはその井戸の名をエセクと名づけた。彼らが彼と争ったからである。

21 彼らはまた一つの井戸を掘ったが、これをも争ったので、名をシテナと名づけた。

22 イサクはそこから移ってまた一つの井戸を掘ったが、彼らはこれを争わなかったので、その名をレホボテと名づけて言った、「いま主がわれわれの場所を広げられたから、われわれはこの地にふえるであろう」。

24 その夜、主は彼に現れて言われた、「わたしはあなたの父アブラハムの神である。あなたは恐れてはならない。わたしはあなたと共におって、あなたを祝福し、わたしのしもべアブラハムのゆえにあなたの子孫を増すであろう」。

25 それで彼はその所に祭壇を築いて、主の名を呼び、そこに天幕を張った。またイサクのしもべたちはそこに一つの井戸を掘った。

27 イサクは彼らに言った、「あなたがたはわたしを憎んで、あなたがたの中からわたしを追い出されたのに、どうしてわたしの所にこられたのですか」。

28 彼らは言った、「われわれは主があなたと共におられるのを、はっきり見ましたので、いまわれわれの間、すなわちわれわれとあなたとの間に一つの誓いを立てて、あなたと契約を結ぼうと思います。

29 われわれはあなたに害を加えたことはなく、ただ良い事だけをして、安らかに去らせたのですから、あなたはわれわれに悪い事をしてはなりません。まことにあなたは主に祝福されたかたです」。

30 そこでイサクは彼らのためにふるまいを設けた。彼らは飲み食いし、

31 あくる朝、はやく起きて互に誓った。こうしてイサクは彼らを去らせたので、彼らはイサクのもとから穏やかに去った。

32 その日、イサクのしもべたちがきて、自分たちが掘った井戸について彼に告げて言った、「わたしたちはを見つけました」。

33 イサクはそれをシバと名づけた。これによってその町の名は今日にいたるまでベエルシバといわれている。

34 エサウは四十歳の時、ヘテびとベエリの娘ユデテとヘテびとエロンの娘バスマテとを妻にめとった。

35 彼女たちはイサクとリベカにとって心の痛みとなった。

 

井戸は神の懐

は神の愛情

は将来来られるキリストの象徴 み言葉の実体

第27章

1 イサクは年老い、目がかすんで見えなくなった時、長子エサウを呼んで言った、「子よ」。彼は答えて言った、「ここにおります」。

2 イサクは言った。「わたしは年老いて、いつ死ぬかも知れない。

3 それであなたの武器、弓矢をもって野に出かけ、わたしのために、しかの肉をとってきて、

4 わたしの好きなおいしい食べ物を作り、持ってきて食べさせよ。わたしは死ぬ前にあなたを祝福しよう」。

5 イサクがその子エサウに語るのをリベカは聞いていた。やがてエサウが、しかの肉を獲ようと野に出かけたとき、

6 リベカはその子ヤコブに言った、「わたしは聞いていましたが、兄エサウに、

7 『わたしのために、しかの肉をとってきて、おいしい食べ物を作り、わたしに食べさせよ。わたしは死ぬ前に、主の前であなたを祝福しよう』と言いました。

8 それで、子よ、わたしの言葉にしたがい、わたしの言うとおりにしなさい。

9 群れの所へ行って、そこからやぎの子の良いのを二頭わたしの所に取ってきなさい。わたしはそれで父のために、父の好きなおいしい食べ物を作りましょう。

10 あなたはそれを持って行って父に食べさせなさい。父は死ぬ前にあなたを祝福するでしょう」。

11 ヤコブは母リベカに言った、「兄エサウは毛深い人ですが、わたしはなめらかです。

12 おそらく父はわたしにさわってみるでしょう。そうすればわたしは父を欺く者と思われ、祝福を受けず、かえってのろいを受けるでしょう」。

13 母は彼に言った、「子よ、あなたがうけるのろいはわたしが受けます。ただ、わたしの言葉に従い、行って取ってきなさい」。

14 そこで彼は行ってやぎの子を取り、母の所に持ってきたので、母は父の好きなおいしい食べ物を作った。

15 リベカは家にあった長子エサウの晴着を取って、弟ヤコブに着せ、

16 また子やぎの皮を手と首のなめらかな所とにつけさせ、

17 彼女が作ったおいしい食べ物とパンとをその子ヤコブの手にわたした。

18 そこでヤコブは父の所へ行って言った、「父よ」。すると父は言った、「わたしはここにいる。子よ、あなたはだれか」。

19 ヤコブは父に言った、「長子エサウです。あなたがわたしに言われたとおりにいたしました。どうぞ起きて、すわってわたしのしかの肉を食べ、あなたみずからわたしを祝福してください」。

20 イサクはその子に言った、「子よ、どうしてあなたはこんなに早く手に入れたのか」。彼は言った、「あなたの神、主がわたしにしあわせを授けられたからです」。

21 イサクはヤコブに言った、「子よ、近寄りなさい。わたしは、さわってみて、あなたが確かにわが子エサウであるかどうかをみよう」。

22 ヤコブが、父イサクに近寄ったので、イサクは彼にさわってみて言った、「声はヤコブの声だが、手はエサウの手だ」。

23 ヤコブの手が兄エサウの手のように毛深かったため、イサクはヤコブを見わけることができなかったので、彼を祝福した。

24 イサクは言った、「あなたは確かにわが子エサウですか」。彼は言った、「そうです」。

25 イサクは言った、「わたしの所へ持ってきなさい。わが子のしかの肉を食べて、わたしみずから、あなたを祝福しよう」。ヤコブがそれを彼の所に持ってきたので、彼は食べた。またぶどう酒を持ってきたので、彼は飲んだ。

26 そして父イサクは彼に言った、「子よ、さあ、近寄ってわたしに口づけしなさい」。

27 彼が近寄って口づけした時、イサクはその着物のかおりをかぎ、彼を祝福して言った、「ああ、わが子のかおりは、主が祝福された野のかおりのようだ。

28 どうか神が、天の露と、地の肥えたところと、多くの穀物と、新しいぶどう酒とをあなたに賜わるように。

29 もろもろの民はあなたに仕え、もろもろの国はあなたに身をかがめる。あなたは兄弟たちの主となり、あなたの母の子らは、あなたに身をかがめるであろう。あなたをのろう者はのろわれ、あなたを祝福する者は祝福される

30 イサクがヤコブを祝福し終って、ヤコブが父イサクの前から出て行くとすぐ、兄エサウが狩から帰ってきた。

31 彼もまたおいしい食べ物を作って、父の所に持ってきて、言った、「父よ、起きてあなたの子のしかの肉を食べ、あなたみずから、わたしを祝福してください」。

32 父イサクは彼に言った、「あなたは、だれか」。彼は言った、「わたしはあなたの子、長子エサウです」。

33 イサクは激しくふるえて言った、「それでは、あのしかの肉を取って、わたしに持ってきた者はだれか。わたしはあなたが来る前に、みんな食べて彼を祝福した。ゆえに彼が祝福を得るであろう」。

34 エサウは父の言葉を聞いた時、大声をあげ、激しく叫んで、父に言った、「父よ、わたしを、わたしをも祝福してください」。

35 イサクは言った、「あなたの弟が偽ってやってきて、あなたの祝福を奪ってしまっ」。

36 エサウは言った、「よくもヤコブと名づけたものだ。彼は二度までもわたしをおしのけた。さきには、わたしの長子の特権を奪い、こんどはわたしの祝福を奪った」。また言った、「あなたはわたしのために祝福を残しておかれませんでしたか」。

37 イサクは答えてエサウに言った、「わたしは彼をあなたの主人とし、兄弟たちを皆しもべとして彼に与え、また穀物とぶどう酒を彼に授けた。わが子よ、今となっては、あなたのために何ができようか」。

38 エサウは父に言った、「父よ、あなたの祝福はただ一つだけですか。父よ、わたしを、わたしをも祝福してください」。エサウは声をあげて泣いた。

39 父イサクは答えて彼に言った、「あなたのすみかは地の肥えた所から離れ、また上なる天の露から離れるであろう。

40 あなたはつるぎをもって世を渡り、あなたの弟に仕えるであろう。しかし、あなたが勇み立つ時首から、そのくびきを振り落すであろう」。

41 こうしてエサウは父がヤコブに与えた祝福のゆえにヤコブをんだ。エサウは心の内で言った、「父の喪の日も遠くはないであろう。その時、弟ヤコブを殺そう」。

42 しかしリベカは長子エサウのこの言葉を人づてに聞いたので、人をやり、弟ヤコブを呼んで言った、「兄エサウはあなたを殺そうと考えて、みずから慰めています。

43 子よ、今わたしの言葉に従って、すぐハランにいるわたしの兄ラバンのもとにのがれ、

44 あなたの兄の怒りが解けるまで、しばらく彼の所にいなさい。

45 兄の憤りが解けて、あなたのした事を兄が忘れるようになったならば、わたしは人をやって、あなたをそこから迎えましょう。どうして、わたしは一日のうちにあなたがたふたりを失ってよいでしょうか」。

46 リベカはイサクに言った、「わたしはヘテびとの娘どものことで、生きているのがいやになりました。もしヤコブがこの地の、あの娘どものようなヘテびとの娘を妻にめとるなら、わたしは生きていて、何になりましょう」。

 

エソウが勝利した重要な摂理と長子権

 

イサクは、前述通り 

アブラハムの代わりに、「神との約束を守る基盤」を復帰する中心人物として、羊をもって「象徴献祭」をささげ立てることができた。ゆえに、イサクを中心として、「神との約束を守る基盤」を立てるには、彼の子エサウとヤコブとを、カインとアベルの立場に

 

分立して、「中心人物と一体化」、「サタン性質脱皮 条件」を立て「中心人物と一体化基盤」を完成しなければならなかった。

 

長子エサウと次子ヤコブは、各々サタンが侵入したアブラハムの最初の鳩を裂かなかった「象徴献祭」と、サタンを分立した二番目のイサク献祭の象徴であり、また、彼らは、各々カインとアベルの立場から、悪と善の表示体でもあった。エサウとヤコブが、胎内で争ったというの

 

は(創二五・22〜23)、彼らが、各々悪と善の表示体に分立されたカインとアベルと同様、相対立する立場に立ったからである。また、神が、胎内にいるときからヤコブを愛し、エサウを憎んだというのは(ロマ九・11〜13)、各々アベルとカインの立場で、献祭失敗を償い復帰しなけれ

 

ばならない、善悪の表示的な存在であったからである。

 

エサウとヤコブがで、「サタン性質脱皮の償いの条件」を立てるためには、それに先立ってヤコブがアベルの立場を償い復帰する条件を立てなければならなかった。

そこで、ヤコブは次のようにして、中心人物であったアベルの立場を復帰するための条件を立

 

て「中心人物と一体化」し、アブラハムの鳩を裂かなっかった「象徴献祭」の失敗による400年間の償い路程を歩むために、エジプトに入ったのである。

 

その前提条件として

 

①ヤコブは長子の嗣業を個人的に復帰する争いで、勝利の条件を立てなければならなかった。

サタンは、神が創造された被造世界を、長子の立場から占有しているので、神は、次子の立場から、長子の嗣業を取り返してくる摂理をなさるのである。

 

神が長子を憎んで次子を愛した理由はここにある(マラキ一・2、3)。

そのため、長子の嗣業を復帰しなければならない使命をもって胎内から選ばれたヤコブは、次子の立場から、知恵を用いて、パンとレンズ豆のあつものを与えて、エサウから長子の嗣業を奪ったのであるが(創二五・34)、

 

ヤコブは長子の嗣業を重んじてそれを復帰しようとしたので、神はイサクに彼を祝福させた(創二七・27)。

これに反してエサウは、長子権パンとレンズ豆のあつもので売ってしまう程度に軽んじたので、彼を祝福なさらなかったのである。

 

②ヤコブはサタン世界であるハランに行って、二十一年間苦労しながら、家庭と財物とを中心に、長子の嗣業を復帰する争いで勝利してカナンに帰ってきたのである。

 

③ヤコブは、ハランから神が約束されたカナンの地へ帰ってくるとき、ヤボクの河で、天使との組み打ちに勝利して、実体で天使に対する主管性を復帰したのである。

ヤコブはこのようにして、ついに、アベルの立場を復帰し、「中心人物と一体化」のための中心人物となったのである。

 

これでエサウとヤコブは、神がアベルの献祭を受けられるときの、カインとアベルの立場を確立したので、

彼らが「サタン性質脱皮の償いの条件」を立てるには、エサウはヤコブを愛し、彼を仲保として立て、彼の主管を受ける立場で従順に屈伏し、祝福を受けたヤコブから善を受け継いで、善を繁殖する立場に立たなければならなかった。

 

事実、エサウは、ヤコブがハランで二十一年間の苦役を終えて、天の側の妻子と財物とを得てカナンへ帰ってきたとき、彼を愛し、歓迎したので(創三三・4)、彼らは「サタン性質脱皮の償いの条件」を立てることができたのである。

 

このように、彼らは、アダムの家庭のカインとアベル、ノアの家庭のセムとハムが、「中心人物と一体化」に失敗したのを復帰することができたのである。

 

エサウとヤコブが「中心人物と一体化」に成功した結果、アダムの家庭から「中心人物と一体化基盤」を償い復帰するために続いてきた歴史的経過をたどる縦的な路程を、アブラハムを中心とする復帰摂理路程の中で、イサクの家庭で初めて、これをその時代で展開する横的な復帰になったのである。

 

神はエサウを胎内より憎んだとロマ書九章11節から13節までに記録されているが、このように彼はヤコブに従順に屈伏して、自分の責任分担を果たしたところから、復帰したカインの立場に立つようになり、ついに、神の愛を受けるようになった

 

したがって、神が彼を憎んだと記録されているのは、ただ、彼が復帰摂理の条件を立てていく過程において、サタンの側であるカインの立場であったために、憎しみを受けるべきその立場にあったということをこう表現されたものにすぎない。