締め切りも無事終わりほっと一息


そこにパター到着。


お~


という事でパター練習場(練習場の先生の部屋)に


「あら買っちゃったの!これ軽いよ」


パターは重いほうがいいらしい。


計ってみると今使っているのより50g軽い(錘張ってるから)


でもこれ張るところないらしい。


同じ感触でも距離がでないなぁ~。


とは言えお気に入りだから



ではでは練習でもするか



決断ままならないLシャフトのウッド達の様子を見よう。


「あんたやる気ないんじゃないの」ぐらいな感じで振るのがいいみたい。


ちょっと気合が入ると・・・ドライバーは行方知れずな球を運ぶ。



う~ん危険だすぐ気合が入っちゃう性格。


7wは・・まぁまぁな感じだけど・・・5Iと変わらない距離?

大の苦手の4wは・・・自分のよりまし

でも距離はどうなの


やっぱり実践にはまだ早い。


との結論で今回封印を決めた。



時間かけスイング見直していこう



ではでは自分のクラブで練習。



意識するところは・・・・


左肩、顔、右ひじ、アドレスの位置、腰の回転、左肘、右足・・・・・


あ~ありすぎる


とまぁこんだけ考えたらぐちゃぐちゃになるに決まっているよね


閃くままにあそこ意識ここ意識でとんでもないことに。


それでもなお試してみようとする私。



左胸脇にあった左腕を胸の真ん中においてハンドファーストにアドレス。 

窮屈なので右ひじが離れるほどトップを持っていけないってことは顔が後ろ向かないし尚且つ胸が邪魔して左肘がまがらないだろう

これによって左肩がはいりコンパクトなトップとなると予想される


そこで右足内側で蹴って腰を切る。


どうだ~




それみたおいちゃん


「変だけど


あ~ぁ


すべてリセットしてラウンドに臨むしかないな


お天気よさそうでよかった


でも3時半起床


今から寝たい気分だ



コメント

ゴマ2さま
先ほどはお世話になりました
やっぱりゴマさんとの練習は楽しいことがいっぱいだ
またよろしくお願いします
Posted by:bright at 2008年09月29日(月) 23:48

コメント

チョット仕事でバタついてますが、
何とか7時にはKGGでお会いしましょう。
チョット面白いもの作ってみました。
SQの短尺ドラね
Posted by:ゴマ2 at 2008年09月29日(月) 11:27

コメント

 ネコ・ウッズさま
重さは気にならなかったのですが、何せグリーンが難しく
結果を出せませんでした


 kahanaさま
もしかして・・高ちゃん使用のとは違っているので勘違い?
私のはあまり見かけませんでした
ラウンドレポ・・
とりあえず頑張りました


 ダッファーさま
はいそうしました
ドライバーしっくりさっくり行くといいですね


 NORIV70さま
まさに仰るとおりで・・
ドライバーとグリーンが決め手となったラウンドでした
Posted by:bright at 2008年09月29日(月) 07:55

コメント

さあ、結果はどうだったのかな?私は昨日オンするが遠くて、前半は2パット。後半は金初め長いのも入り始め、やはり、ドラとグリーン回りですね。
Posted by:NORIV70 at 2008年09月28日(日) 21:32

コメント

じっくり練習しましょう♪

わたしは明日ドライバーを使わせて貰って、塩梅を見てきます
Posted by:ダッファー at 2008年09月27日(土) 23:26

コメント

このパターの愛用者めちゃめちゃ増えてますよね

ラウンドガムバってきてね~レポ楽しみにしてま~す
Posted by:kahana at 2008年09月27日(土) 10:07

コメント

鉛が貼れない時は・・・PT用の重いシャフト
にするとか、中尺にしてしまうのも一案ですね
Posted by:ネコ・ウッズ at 2008年09月27日(土) 09:53