そうか


以前100切り目指したとき、自分で想定したラウンド。


ボギボギダボボギボギダボこれを続けて気づけば96で100切りだぁ~



こうして3hずつ貯金したり借金したりでなんとか100きり目指していたことがあった。



ゴルフはリズムスコアもリズム


3hずつ区切って挫けたり、その気になったりしないようリズムリズム♪でがんばった






そうそうこの間のますたぁズでは86を目標にしたんだけど・・・・


ボギボギパー♪ボギボギパー♪・・これでいくと84になっちゃうから到底無理とリズム考えなかったなぁ~



何もそろえること無いけど




昨日で100きりの極意をみていたら・・・・



やっぱり目標決めることが大事だと。



しかし私のリズム♪だけの設定の甘さがようやく分かった。


なるほど~


一ホール毎自分にとってのMyパーを設定するのか。


無茶でない設定を。



難易度考え、許容範囲を広げつつ・・・・


具体的だな、決め細やかだ。



考え中が楽しそう


予定通りに行かないことを腐ることが心配だけどやってみよう



ラウンド少なくなるから今まで以上に一つのラウンド楽しめるように



コメント

naojiさま
笑顔いいですね
嫌なこと引きづらないために心がけます
そしたらリズムもよくなるかも


 ダッファーさま
そうですか
ダッファーさんに言われると3h区切りの効用実感できます。
大きなミスをしないように心がけることに意識をもっていけそうです


 つっちぃさま
やはり意識してるんですね
どうりで修正が上手だと
諦めない心やっぱり大切なんですね


 モッチーさま
えっ
ではではぜひお試しください


 ダトラーさま
私も初めて3桁で読み上げるのを聞いて驚いたことがあります(何言ってるか分からなかった
でもラウンドもそんなリズムでやっていくと早い段階でどんよりしないで済むので心がけているんですが
合計スコアだけ考えると楽しみが半減しちゃうから



 たくとあゆのパパさま
ちょっとずつの達成感味わいたくてやってました
お仕事ハードになっちゃいましたね
でもきっとやりこなしちゃうと思います
ラウンドして発散できるといいですね


Posted by:bright at 2008年09月19日(金) 07:39

コメント

参考にさせていただきます

僕も仕事の関係でラウンド激減

二つの部の課長を兼務させられることに・・・。

フロアも違うんでいったりきたりです
Posted by:たくとあゆのパパ at 2008年09月17日(水) 21:36

コメント

こんにちは
小生もスクールのコーチに3ホール毎区切ってと聞きました。

今は50切りの為にはダボを4回まで
パー取ったらチト楽に
けど大叩きしたら収拾つきません
まずダボ以上叩かない事に集中してます(出来てな~い)

ホールアウト後3ホールの3桁にして読み上げる人を見ました。結構分かりやすいですね
Posted by:ダトラー at 2008年09月17日(水) 17:43

コメント

ナルホド!
目からウロコが落ちました!
Posted by:モッチー at 2008年09月17日(水) 15:16

コメント

σ(^。^:も、3ホールで区切ってます
100切るときも 90切るときも 80切るときも
あと、最後まで諦めないことです
次の世界は・・・見えたらまたお知らせします
Posted by:つっちぃ at 2008年09月17日(水) 09:50

コメント

3ホールずつ区切ってリズムを掴むのは有効ですね。
あるいは、ボギー、ボギー、ボギーであれば上出来、と。

わたしは最初の3ホールは全部ボギーでも意に介しません。大きなミスをしないように心がけるからです。

先日のラウンド・・・前半のリズムは・・・
ボギー、ボギー、パー、
ボギー、パー、ボギー、
パー、ダボ、パー でした。

そして、後半は・・・
パー、パー、パー、
パー、ボギー、パー、
パー、ボギー、パーでした。

なんとなくリズムがあったようです。


Posted by:ダッファー at 2008年09月17日(水) 09:10

コメント

たしかに漠然といつも
決めています。
(とりあえず100切ろうとかパー2つは欲しいとか)
でもスコア決めて一喜一憂するより、無心でやったときのほうが私はスコアよかったです。
最近はリズムと笑顔を意識しています。
Posted by:naoji@携帯 at 2008年09月17日(水) 08:24

コメント

 TOSHIさま
先日バンカー地獄にはまった私。
バンカーに入れないゴルフの必要性つくづく感じました
しかし課題はまだまだ他にもあるのが現実
頑張らねばです


 じんさま
OB確かに痛いですよね~
ミスショットで凹んでずるずるしないように心の切り替えの為にも各ホールごとの目標クリアを意識しようかと思います


 skyさま
自分に出来ること
これを過信しちゃうのかもしれません
落ち着いて自分の出来ることをよーく考えラウンドしよう


 ルイさま
行く前に想像しながら楽しんで、勿論ラウンド中も様々な出来事をクリアしながら(なかなかできないけど)楽しんで、家に帰って振り返りながら悔しい思いも楽しみたいと思っています。
合計スコアを目標にするより各ホールごとの目標クリアが楽しみも多いかなぁ~と


Posted by:bright at 2008年09月17日(水) 07:02

コメント

私の理想は楽しむことです。
ついスコアに拘る私ですが良い事が
有りません・・(^^;
明日は出来るかな?
Posted by:ルイ at 2008年09月16日(火) 22:10

コメント

どうもです

あまり無理をしないで自分に出来ることだけを
するということでしょうか

肝に命じて頑張る所存でございます
Posted by:sky at 2008年09月16日(火) 20:36

コメント

毎度です! 
 私の目標・・・スタートホールでOBしない事  これだけでは、コンスタントに90は切れませんね
 各ホールで、目標設定・・・やってみます
Posted by:じん at 2008年09月16日(火) 17:58

コメント

次のショットが打ちやすい処へ打っていく・・・・
となるとバンカーは避ける・・・
必然的にグリーンはピンより手前狙い・・・大体ね
遮二無二ピンを狙うと罠に嵌ります
これなら100は打たない。。。。ハズですが・・・
がんばりましょう
Posted by:TOSHI@晩酌禁酒中 at 2008年09月16日(火) 16:41