今どきの子供たちは
母親に対し、友達みたいに
自分や自分の友達の恋愛話チョコ
ペラペラガーンと話してくる

娘達が
学生の頃には、
彼氏とのお泊まり旅行の話を聞かされ、

こっちが戸惑って叫び
「お母さん達の時代は、親にお泊まりの話は禁句だったビックリマーク

「そういう時は、上手く親に嘘をつくのも思いやり」❔だとか、

「何でも話せば良いってもんでもない」❔とか、

いつもの「教え」とは真逆な事をあたふた伝えた気がする(笑)

何この矛盾ガーン!?って思いながら、
何て言うのが正解か、全くわからないまま、時は過ぎた…

誰か「正解」教えて下さい(笑)…

時が過ぎ、
娘達が社会人になってからは
まいいか、と思って
気楽に話に付き合っています音譜

そんなこんなで
私たち母世代の女子会生ビールがあると、

自分の子供やその友達の恋愛話チョコで盛り上がる事もしばしば

男の子のお母さんもしっかりネタを持って来るから、
男の子も自分の「恋ばなチョコ」をお母さんに話すのね~
時代は変わった👀‼️

自分の娘や
小さな頃から知っている友達の子には、幸せな恋愛チョコをして欲しいですよね
特に女の子👧に向けて、
そう思うのです

なのに、わざわざ
危ない恋愛、「それ遊ばれてるよっ」て、恋愛している子もいるガーン

母世代だって、そりゃあ
若い頃には色々あったんだけどね……(うんうん口笛

だからこそ❗

雑魚にならない恋愛術

~オンリーワンになるために~

雑魚にならないビックリマーク➡️
その対義語の意 味を知る!!

「雑魚ざこ」の対義語は 

1️⃣「難敵 」・・・手強い相手

2️⃣「大物」・・・ 大きな物

3️⃣「猛者 」 ・・・技術や体力等が人並み以上に優れていて相手から恐れられている存在


これを恋愛に置き換えるとビックリマーク

                 ⬇️


1️⃣簡単に墜ちない

    軽々しくセックスしない

2️⃣価値がある存在になる

     大物感 特別感を持つ

3️⃣美人 頭脳明晰 スポーツ万能

 スタイル抜群


3️⃣は持って生まれた物や努力してもなかなか手に入らない物

だけど、

1️⃣と2️⃣は 何とか なる❗


1️⃣は書いてある通り‼️

男性の本能を理解して

(長くなるから書かない)

軽い女は「遊び相手」には良いけど、

「オンリーワン」からは遠ざかるダウン


2️⃣特別感は自分で作れる‼️

自分の価値は自分で上げるアップ

相手に軽んじられるのは、自分で自分を軽んじているからパンチ!

絶対に大切にされるべき人間だって強い信念を持ってグッド!


そうは言っても

         ⬇️

自己肯定感が低い人は、ここで苦労するわけで…


自己肯定感の変容の話は長くなるから…今回は、


手っ取り早く、


外見(髪型 ファッション)や行動から変えてみる方法もありますよね

高校デビューとか、大学デビューとか、

環境が変わるタイミングで

思いきってキャラ変して、

行動から変容する➡️後から気持ちもついてくる‼️


ちょっと違う視点だけど、

⬇️この映画を観たら

自分に自信を持って行動したら世界が変わる✨って事が

面白おかしく実感できる



冴えない女性が、頭を打ったことをきっかけに、自分の姿がモデル級の美人に見えるように目 なったお話🎥…。

実際の容姿は何も変わってないのに、自信を持った彼女や、周囲の変化がとっても楽しい音譜


コメディ映画の世界だけど、

何かヒントひらめき電球が見つかるはず!!


ヒントが見つからなくても、

アメリカンサクセスラブコメディは、楽しいゲラゲラから許して~


           みんな~

自分を大切に、

相手からも大切にされる

幸せな恋愛チョコ

して ね~ラブラブ



      アラフィフのお母さんより

            愛を込めて…  おねがい💐