コロナが再拡大していますね。
一年近くこんな生活をしていると、変な意味で慣れるというか、気も緩みますよねー。
私の場合は、気が緩むということはないですね。
マスク&消毒が生活の一部になっているというか。
お酒は飲まないし(別に飲まなくても生きていける)、飲み会にも行かないし。
食事会なんてものもなく、感染リスクが低い生活を送っています。
こんな状態で、もしも感染するとすれば、通院時とか買い物の時になってしまう。
それか、夫から貰うとかね。貰いたくないけど。頑張れ、夫!!
この頃の体調は、あまり変わらないです。
っていうか、11/30に歯が再治療になりました
折角、根管治療終わったばかりなのに。(左上の奥歯)
こう言ってはなんだけど、以前治療を終えて新しい歯を被せた時、既に…というかずっと痛みは消えていなかったんだよなあ。
様子見ということで過ごしてきたけど、全然変わりない。
あーあ。また余計な出費が
左下奥歯の痛み、知覚過敏も変わらずだし。困ったもんだ。
治療を再開した11/30に撮った月でも貼っておこうか。
私のスマホ、やや古いから画質があまり良くないけど
左下の歯は、なんかもう諦めている感じかなー。
せめて上の歯だけでも、良くなってほしい。
左側で物を噛めない生活、もう何ヶ月目だよ
そしてーーーーー!
私の嫌いな年末年始がやってくる!!!
病院が閉まっている約1週間のことを考えるだけで、精神が不安定になります。
昨年なんて、年末最後の午前中(診察受付が午前中まで)が終わったと思うや否や、突然の吐き気に襲われたので
昼から夕方までの6時間、30分~1時間に1回の割合で、ずーーーっと吐いてたんですよ
結局、病院に行けていないから原因が何かというのは判らず終い。
急激なストレスが来たのだろうと思うだけ。
アホみたいでしょ???
自分でもそう思うよ、ホントに。
今なんて、カレンダー見ながらカウントダウン状態になっているから、もう大変。
週末の今でさえ不安定になっているのに、今年もまた年末がやってくるなんて怖すぎる!!
大丈夫、大丈夫。
なんとかなるよ。
実際、毎年なんとかなってるんだし。
いや。それにしても…
元日に義実家に行きたくないです。
コロナが再拡大して、第一波よりも酷くなっている今、行きたくない。
でも嫁が言えたことではない。
夫は、「感染して大変なのは向こう(高齢者の両親)なんだから、知ったことではない」くらいのことを言うし。
こんな時期なんだから、たまには訪問なしでいいじゃん
結婚してから、まだ一度も元日を自宅でのんびりと過ごしたことがないんだよ
唯一、一度だけあったのは夫婦でインフルに罹った時。正月らしさなんてあったもんじゃなかった。
夫は、元日だけ休みで、年末年始などない仕事。
仕方がないとはいえ、義両親はどれだけ貴重な休みなのか解っていないし、多忙な時期なのに身体を休める時間すらない。
でも、義両親は「来い!」と言う。
面倒くさい!!!
義父母は、基本的に良い人なんですよ。
だけど、コロナのこんな時期なのにっていう考えがない。。。
「これだけ(の期間)みんな感染してないんだから、大丈夫でしょう?」 という思考のようで
その根拠のない自信は何処から湧くんだ?
そういう問題ではなくてね…
無症状なだけだったらどうするんだ? これまで大丈夫だからといって、正月まで無事だという保証はない。
別世帯は近づかないのが一番だろうに。
なんかもう、嫁として義両親にはガッカリだよ
私には、夫に 「せめて早く帰ろう」 と言うことしかできないもの。
義妹にも、それとなく話題を出してみようかな。
年末年始大嫌い。
子供の頃は1年で一番好きだったのに。
憂いはますます濃くなるばかりです。
私も使っています! 鼻・喉が弱い方は是非~