2023年を振り返って(7月~12月) | 美唄Star Jr.(卓球クラブチーム)のブログ

美唄Star Jr.(卓球クラブチーム)のブログ

2003年に北海道空知管内美唄市に誕生した小中学生中心の卓球クラブチーム。レッスン料は無料。大人も混じって総合体育館で活動中。道内各チームとの合同練習も行っています。 <連絡先>☎090-9526-3265 E-mail:bsj_ttc@yahoo.co.jp

2023年(下期)を振り返りましょう

7月南空知、全空知中学校体育大会(中体蓮)に2名(柚來、菜月)が出場し全道大会への準備期間に入りました。美唄卓球連盟事業交流試合(強化練習会)は、全道各地から150名の参加がありました。全国ホカバ出場した楓はリーグ1位通過が見えていただけに惜しい予選敗退。

8月全道中体連で菜月がベスト8で初全国、団体でも岩見沢光陵中として全国出場。全中の菜月は団体で1勝しました。続いて小学生の全国ホープスでは専修大学で前日練習の調整によりベスト16まで頑張りました。

卒業生の2世兄(奏斗)、妹(花梨)の加入がありました。

image

9月北海道卓球選手権(カデットの部)は4名出場し、女子ダブルスで楓と蘭ペアが準優勝、楓がベスト8入賞となりました。

10月北海道卓球選手権(一般・ジュニアの部)は、ジュニア選手6名と美唄Starクラブ関係者が全力を尽くしました。

11月全日本卓球選手権大会(カデットの部)は、楓・蘭ペアW、楓Sともに3回戦進出。全国ホープス選抜予選会では楓が2024年3月全国ホープス選抜の代表となり、東アジア北海道代表選手選考会は蘭が2024年2月日本代表選考会の出場権を獲得。4年振りに空知親睦卓球大会を開催しました。

 

image

12月日本生命レッドウルフ杯小学生大会&Tリーグ観戦では蘭が決勝に進み、特別な場所で緊張の中でも見事優勝。東北・北海道合同岩手県小学選抜卓球大会には楓と蘭が参加し、調子が上昇中であることを確認できました。チーム練習の打ち納めは28日でしたが、今年はその後も継続して個別の強化奮闘中です。

 

今年は全国的な猛烈な暑さ、美唄の異常な積雪量あせるで、大変な年でした。

また各種オープン大会や合同練習会等に多数出場させていただき、今年もたくさんの方に支えられて1年を過ごしてきたことを振り返りました。