ここ数年、ピアノの音色が気になります
小さい頃から高校1年生までピアノを習っていたのですが、その間、ピアノが好きだと思った事はほとんどありませんでした。(むしろ、嫌々だった感じ 発表会とか、緊張するし。)
レッスンをやめてから結婚するまでピアノは誰も弾かないまま、実家にありました。
ところが、ある時実家に帰ると…
ピアノは売られてしまい、ありませんでした。(実家的に邪魔だったそうです。)
そんなエピソードが関係あるのかないのかわかりませんが、最近のお気に入りはピアニスト【清塚信也さん】のこちらのCD
暗くてよく見えませんけどね…(笑)
美しい旋律の中にも力強さがあって元気が出ます
昨年のドラマ【コウノドリ】の音楽を務めただけではなく、実はドラマに出演もされていました
私は見逃さなかった!多才だな~
(=⌒▽⌒=)
他には、西村由紀江さん、中島ノブユキさんなどいいな☆と思って聴いています。
西村さんといえば、「101回目のプロポーズ」、中島さんといえば、「八重の桜」などが有名でしょうか。
ピアニストの方について詳しいわけではないので、出会った時に心地よい☆と感じれば、その方の曲を色々聴いてみます
いつかピアノをもう一度習いたいな~と本気で思っているんですが…できるかな。
あんなに嫌々やっていた楽器だったのに、最近ではピアノの音色の美しさに癒されています。
心落ち着きます、ピアノの音って。
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*
音楽繋がりでもうひとつ
高校1年生から始めたサックスで、とにかく一番好きなプレイヤーが【ケニーG】です。
この方!アメリカのサックスミュージシャン。
私自身、中学生の頃はトロンボーンを吹いていたのですが、1つ上のサックスの先輩がかっこよくて憧れていました。(女性ですよ)
高校では迷わずサックスを希望。(トロンボーンも大好きな楽器ですよー!)
高校に入り、先輩がカセットテープにダビングしてくれた最初の1枚がケニーGでした。
特にソプラノサックスの音色が好きです
でも、学校にはソプラノサックスがなかったので、私はアルトサックス。
当時、めちゃくちゃ聴きました
ライブにも行きましたよ~、ケニーGの生演奏☆
日本人の方だと、本多俊之さんが好きでした
カッコイイよねー、サックス!
今日のびあんは、音楽についてまじめに書きました
(私なりの見解なので間違っている事もあるかもしれませんけど。)
お付き合い、ありがとうございました。
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*
最後に。
つい先日、吹奏楽界では超有名な真島俊夫先生がお亡くなりになりました。
数多くの作曲・編曲をされた真島先生。
真島先生編曲の「宝島」 何度も演奏しました。
吹奏楽ファンとしては偉大な先生が亡くなられて本当に残念です。
ご冥福をお祈りいたします。