こんばんは☆

久しぶりの雨…雨

外出できないので、張り切ってコロッケの下準備をしました。

家で揚げるコロッケはサクサクで美味しいよね~!

ユージ、喜ぶかな~



さてさて、昨日、

色彩検定3級を受験してきました。

親友のsamiちゃんと一緒ですドキドキ


準備期間は半年くらいあったのに、実際勉強したのは1~2ヵ月(笑)

でも、1か月間くらいはかなり集中したので何とか無事に試験終了です!

(≡^∇^≡) よかった~音譜



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*



そもそも、なぜ…色彩検定を?というと、

ずっと色の勉強がしてみたくて、でも、何から始めたらいいのかわからなくて。

とりあえず、色彩検定から挑戦してみようと。

すぐに役に立つわけじゃないと思うし、いまさら色を活かした仕事に就きたいというわけでもないんだけど、


ハンドメイドをしていく中で『色の持つ力』とか『バランスのとり方』とかを知りたいな~と強く思うようになって。自分らしい表現をするためにはどうしたらいいんだろう?とか、なんかしっくりこないな~とか、喜んでもらえるモノを作りたい・・とか、色々思うようになり。


実際テキストを買って読み進めてみたら、

・色の働き ・眼の仕組み

・色の表示 ・色彩心理

・インテリア ・色彩効果

・ファッションなどなど範囲も広くて

普段使わない専門的な用語も出てきて…あせる


ちょっと大変だった…(;^_^A

でも、samiちゃんとの勉強会を通して、じわりじわり…と理解できるようになってくると面白くなってきてひらめき電球

本当、samiちゃんのおかげで受験までこぎつける事ができたんだよね~。

励ましあって一緒に努力して、結果的に楽しかったな~!



ランチはもっぱら、

『むぎぞう』さんのパンでしたにひひ







どれをとっても美味しい!これが楽しみで勉強会も苦じゃなかった(笑)

お花屋さんが併設されていて、アレンジメントの教室も開かれていたり黄色い花とっても癒される空間~☆



せっかくなのでもう少し学んでみたくて、色彩検定2級に向けて勉強を続けます。

試験に合格する事が大切なんじゃなくて、自分の中で理解して納得する事を目指して。(合格はしたいけどね。)


センスとかって、正解がないだけに難しいけど、色の基本的知識なら私にも身につけることができるかな。



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


minne 販売再開しています。


https://minne.com/bian-style


bian style