『絶対、大丈夫!の自由人さんのブログ』 より


(募金や節電、ガソリンの節約ぐらいしか出来ない自分を、直接被災地でお役に立てない自分を、もどかしく思っていました

けれどこの記事を読んで、今、自分に出来る精一杯のことをしようと思いました。)


今、自分にできることは何でしょうか?

みなさん一人一人ができることはなんでしょうか?

被災地へ走った方もいます。

支援物資を送った方もいます。

募金や献血をした方、祈りやヒーリング、

ただただ笑顔をたやさないこと徹底してい方もいます。

経済がどん底になってきている今だからこそ、商人は稼ぐ!


TVを見て現状を受け容れ、やれることをやる方もいれば
不安や恐れを増幅しないよう、TVを見ないで普段通りの日常生活を送っている方もいます。


どの現実もすべて役割分担で、自分の内側かわき起こる声に従って行動していると言えます。いまこそ、耳を澄まして自分の心の声を聞き、役割を全うするときがきています!


「こんなんじゃ、ダメだ」「何もできない」ではなく、


今、目の前に転がっている事、自分がやりたいと感じていること、自分の役割をしていきましょう♪できることって限られているんです。


心臓は肺の役割はできません。自分のできることをやる!すべては愛をベースにした使命だと知り、ただただやるしかありません。

周りの批判にビビる必要はありません。だってすべての人が自分の内側かわき起こる事をしているのですから、他人の役割に感謝して(-人-)自分のやる事をこなすだけですもん!




ペタしてね







今日の瞳さんのブログの「赤い花」 を読んで、とっても励まされました。


人は、自分がおかれた環境…特に仕事環境では、予期せぬ事態になったり、思うようにならなかったり、上手くいかなかったり、と、まさに修行の場だと感じることが多いと思います。


そんな時には、いろんな感情が出てくるのは当たり前だし、それに、どんな感情がでても、それ自体はまったく悪くないですもんね。


それどころか、何かしらの前向きな行動さえ、起こせない時期もあると思います。



けれどそんな中、ほんのちょっと、もう1歩…もう半歩でも進めて考えてみる。


今の、与えられたこの環境で、自分に出来ることはなんだろう。


何かしら出来ることを見つけたり、いままでのやり方を変えてみたり。



かといって、ようやくし始めたそんな努力も、なかなか日の目を見ないかもしれないし、周りに認められるまでには、それこそ何年もかかるかも知れない。


けれど、それでも必ず、どこかで誰かが見ていてくれる…。



最近、そんなふうに思えるようになりました。


今の自分の努力の成果は、すぐには環境に現れないかもしれないけれど、

それでも、目に見えないところでは、少しずつ、ほんの少しずつ、変化が起きているはず。


表面的には、停滞したままのように見えても、必ず何か、目に見えないところで変化は起きているはず。



最近私は、職場環境でのその成果を感じられるようになってきました。


ようやくです。とても長かったです(笑)


やはり、ちゃんと見ている人は、見てくれているんですね。


振り返って思うのは、その間、つねに高い意識を持ち続けていられたわけではなく、むしろその逆の方が多かったかもしれないけれど、それでも、わたしはわたしなりに懸命だった…ということ。



たまには、愚痴りたければ愚痴ればいい、文句を言いたければ言えばいい、批判したければすればいい、泣きたければ泣けばいい、

やる気がうせたり、凹んだり、落ち込んだり、投げやりになったり。


そんな時があっていいし、あって当たり前だし。



けれどそんな中、ほんの少しでも前を向いて努力している姿は、かならず誰かが、そして、


ずっと、≪自分≫が見ているから。



瞳さん、「赤い花」 のお話を、ありがとう!

感謝ですラブラブ





ペタしてね





とんでもなく寒い冬ですが、みなさん元気にお過ごしですか?


たまにログインして、「アクセス解析」をみると、ずっとこちらのブログを更新していないにもかかわらず、多い時では、150アクセス以上あるので、驚いています。


もう、更新しなくなってひと月半も経つのに、今でも毎日、たくさんの方たちが訪れてくださって、本当に感謝感謝です。

どこのどなたか存じませんが(笑)、ありがとうございます。


ということで今日は、お礼も込めて、更新したいと思います。



私はいま、風邪もひかず、インフルエンザにも罹らず、すこぶる元気に過ごしています。


そしてこの冬は、大好きな雪がたくさん降るので、白銀の世界を楽しんでいます。



といってもね、今日は朝起きると、


「ちょっとぉ??? これって、クルマ出せるの???」ってぐらいに雪がつもっていました顔に縦線


朝早くから、雪かきです(笑)



でもね、今日の雪は、軽い! 軽いっ!!(笑)


温暖化のせいか、近頃の雪は水分の多い雪が多くて、ふわふわと軽い雪が降ることはあまりありませんでした。


昨日から今朝にかけて降った雪は、とっても軽い雪なので、雪かきがとっても楽チンでした。



でもね、たくさん降ったことには変わりがないから、無心で雪かきするうちに、身体が熱くて 汗が出てきました。


暖房を使わず身体があったまって、これ、究極のエコですね(笑)




ところが、仕事の昼休みに お昼ご飯を食べに家に戻ったら…


家の前で、駐車しようと車をバックさせたところ、盛り上がった雪にタイヤがとられて全く動けない状態になりました(泣)




ひぃいいいいいいいっっ~~~~~~ううっ・・・




ちなみにこの、「ひぃいいいいいいいっっ~~~~~~」は、息子と私の“流行り”です。

しょっちゅう言ってます(←おもに私がっ 笑)




で、ハンドルを切りながら、無理やり前進しようとしても、バックしようとしても、全く動かず。


そしたら、少し離れたところのお家の方が、その様子に気づいてわざわざ来てくださいました。


男の方なので、あっという間に、雪をどけてくださって、なんとかバックできる状態に。


でもまだ前輪が微妙に埋まっている状態なので、前からクルマを押してくださいました。



おかげ様で、なんとか駐車できました。


本当に、どうにもこうにも動かなくって、どうしようかと思ったのですが、助けてくださってすごくありがたかったです。


こんな時って、人の助けが、ありがたいですね。


なのでわたしも、近所の方が困っている時には、お役に立ちたいと思いました。


そして、普段からも、近所の方たちとの ちょっとした交流って、大切だな…とつくづく思いました。


いつでも、「お互い様」、「おかげ様」の気持ちでいたいですね。



今日も読んでいただき、ありがとうございます。


さりげなく、「ひぃいいいいいいいっっ~~~~~~」を流行らせたいきょんでした(笑)



ペタしてね