<山梨> ビアン美術教室 -8ページ目

<山梨> ビアン美術教室

山梨にある小さな美術教室のブログです。
絵画や工作など、子どもたちの創作活動のヒントになる記事を気ままに更新中。

この度、政府が全国に緊急事態宣言を発令したことを受け、
当教室は下記の日程で休講することにいたしました。
 
休講期間:  4月18日㈯〜5月9日㈯
 
これまでご父兄の皆さまにご理解いただき、予防対策をしながら制作を続けて参りましたが、
この宣言を重く受け止めての休講となります。
 
現在、急な決定でご連絡が行き届いておりません。
明後日土曜クラスの方には
18日までに電話連絡をさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
 
現在、県内では学習塾等に対する自粛要請が出ていないため、
ビアンでは下記のような対応のもと、通常通り制作を行っております。
 
・アルコール消毒液の設置
・一定時間に机、ドアノブ、待合室等の消毒
・教室の常時換気
・スタッフのマスク着用
・対面着席の廃止
 
生徒の皆さまには、マスク持参・着用をお願いします。
発熱や咳等の症状がある場合は、
体調が回復しましたら他の月、曜日での振替をお願いいたします。
今後も状況の変化に応じた対応を心掛けてまいります。
変更事項がある場合は、ホームページのブログ欄、配布用紙等でお知らせいたします。
 
 
 

‘桜隠し’という季語があります。

桜が咲いているのに雪が降り、雪が桜を隠してしまう。

コロナウイルスが猛威を奮い、先の見えぬ混沌とした毎日の中

日本らしく美しい季語を思い浮かべる日曜日となりました。

 

さて、遅ればせながら

2月3週目〜4週目で行った制作をご紹介します。

課題タイトルは「赤い糸の先に....」
手の観察画と、空想画をミックスした制作です。
長い厚紙の端に
糸を持ったり、指に巻き付けたりしている様子で
自分の手をよく観察しながら描きます。
その先には糸巻きや、裁縫道具など糸に関係のあるものを描きます。
 
ページを開いたところに
子どもたちが想像した‘’赤い糸の先にあるもの‘’
を表現していきます。
 
 
糸の部分は
糸本来の柔らかい動きを出すために
実際に赤い糸を貼りました。
 
子どもたちの手に結ばれた糸が何に繋がっているのか
お楽しみに。