実はターゲット設定するのが○○です! | 住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

築古物件の大家さんは入居者目線のリフォームで効率よく入居付けをしていますか? 考動する大家の私は○○○をしています!メルマガ登録はこちらへ!https://www.agentmail.jp/form/pg/4166/1/

住む人の気持ちを考える
フィーリングリフォーム専門家の
山岸加奈です。



今日は2つ目の公式である
『誰のため』2DKであるのか?


参加者の方から
不安の声がありました!

+++++++++++

ひとりのお客様を絞ったリフォームは
リスクが高い!!

空室が埋まるはずがない!

ターゲット設定するなんて・・・

+++++++++++


ご本人は意識が高い方で勉強熱心です!
すでに、差別化の素敵なリフォームされていました(笑)


ただ・・・
地域分析せず&ターゲット設定せず。




埋まると信じる大家さんの考動は
たぶんそのように反映されてくるんですよね!!





初めの一歩はたいへん不安です。





大家業をはじめた時は
『白い壁がいい!』と思っていた私ですから
よくわかります。。。


しかしターゲット絞らないリフォーム済部屋では
家賃価格で競うしかありませんでした。





すでにリフォーム後でも
まだ、解決方法はあるんです!

POPのメッセージやドレスアップによって、
ターゲット設定ができる訳です!!!





私はひとりのお客様の心に響く
リフォームやドレスアップをしてみました。


30歳の浩子さん部屋です。
初めの内見者で決まりました!




どんな方が
あなたのお部屋に
住んでほしいですか?




住んでいる人たちが
幸せになる笑顔をイメージしてみましょう!!!



『とにかく誰でもいい~!』
と思う大家さんは
最後まで私のブログを読むのが
苦痛かもしれませんね(笑)



皆でワークをしながら話していけば、
楽しくなるはずです!!!





次回は
4つの公式の3つ目についてお話します。
お楽しみ!!!!







詳しい4つの公式の実践は
セミナー開催時に行います。

セミナー申込みはこちらへ

https://www.agentmail.jp/form/pg/3739/1/