なぜ2DK空室には4つの公式なのか? | 住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

築古物件の大家さんは入居者目線のリフォームで効率よく入居付けをしていますか? 考動する大家の私は○○○をしています!メルマガ登録はこちらへ!https://www.agentmail.jp/form/pg/4166/1/

住む人の気持ちを考える
フィーリングリフォーム専門家の
山岸加奈です。



なぜ2DK空室には4つの公式なのか?

この背景には
○管理会社・業者目線のリフォームであること
○地域特性を活用せず、2DKをリフォームしていること
○お客様が選んでいるのではなく、仲介業者が決め物件にしていること

現実的に現況があります。


今後の不動産業界にむけて
空室&空家の物件が多い地域は
特に
このようなコトを念頭に置くのが適当です。


なぜそう言えるのか?



私が空室を埋めたエリアが【空室率27%エリア】
だったからです。


私が札幌の空室を埋めることで
経験した中で大事なコトは、
『お客様に選ばれる入居付け』でした。






これを理論的に、
誰もが再現できるように整理してみました。



つまり
以下の3点が重なり合った部分が大事になのです。

①お客様のニーズ
②貴方が出逢いたいお客様
③貴方がリフォームできること




この部分が『お客様に選ばれる入居付け』であり


大家さんも入居者さんもWIN-WINな関係になる
『大家さんが住んでほしいお客様のニーズを考えるリフォーム』です。



これをフィーリングリフォームと位置づけます。



だから私は発信するんです!


4つの公式で、2DK空室の分析をし、
その地域特性を活用した解決策を考えていきましょう!





先程お話した3点が
重なり合った部分を細分化したのが、


4つの公式です。




次回は
4つの公式についてお話します。
お楽しみ!!!!




詳しい4つの公式の実践は
セミナー開催時に行います。

セミナー申込みはこちらへ

https://www.agentmail.jp/form/pg/3739/1/