賃貸住宅フェア~DIYタウン構想~IN福岡 | 住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

築古物件の大家さんは入居者目線のリフォームで効率よく入居付けをしていますか? 考動する大家の私は○○○をしています!メルマガ登録はこちらへ!https://www.agentmail.jp/form/pg/4166/1/

考動する大家さんこと、山岸加奈です。


5月26日と27日に福岡開催に賃貸住宅フェアに行ってきました。
3年前まで6年間住んでいたこともあり、どこか懐かしい気もしました。
タクシーのおじちゃんは、本当にお喋りな方が多くて、びっくりしました。


会場では、DIY実践で塗装しちゃいました。もう得意になってきたね(笑)

南国でついつい遊び気分!






話を戻して、なぜわざわざ行ったかって?
DIYやリノベーションが活動的に活発的に福岡や九州は行っているから。


せっかくなので、皆さんにもシェアして頂ければ、と思います♪

5月26日の午前中は吉浦さんのセミナーに参加。




親族から所有物件を引き継ぎ、城南区に位置する吉浦ビルの現況を考え、どのように空室を満室にするか?と考えた結果、リノベーションであったり、住人とのDIYをすることであったと話していました。

青木純さんとスタンスは似ていると思いますが。。

福岡でDIY賃貸と称される根っこには、何か?
周りの人にどの程度DIYの認知度があるか?
不思議でした!


4部屋リノベーション部屋をつくり、本人は(ぶっちゃけトークと思っていない)本音が話していました。

例えば、この部屋はすぐ決まったけど、この部屋は6~8か月とか話していました。

とにかく、試みが凄いな!
そう思ったのが、2つ有ります!

①きちんと付加価値を上乗せた、家賃アップを図っているコト。弱気でないコト。
②Facebook投稿、ネットと口コミのみ、仲介業者に頼まず、入居者を決めていったこと。



原状回復をせず、どんどんその部屋のインテリアを次の入居者に使ってもらうんです!


すると、下記のように、トータル21,000円の家賃アップができる!

1DK[28㎡]27,000円
↓150万のリノベをする
1R[28㎡]43,000円 (+16000円アップ)
↓3年後回収前に寿退部屋となる
1R[28㎡]48,000円 (+5000円アップ)

言葉が当てはまらないけど、
鼻につかないフレンドリーさ、カッコつけない、真面目すぎない、コミュニケーションがあると感じました。
やっぱりオーナーさんの行動力とフレンドリーさが大事なのかな。


DIYをしていたり、DIY工房でDIYを初チャレンジしたり。。
その吉浦ビル周辺の住民を巻き込み、空家をリノベして、地域を活性化する。

まちづくりの担い手として、
意欲的な大家さんや地主、農家の土地所有者さんが出没してきたのかな~


住む人の立場を考えたり、感動を生み出せたり、このようなステージをつくってる。
この役割を担うことをキチンと自覚できているから。北九州のリノベーションの参加者・関係者者はなんだか意識が高い・・・・


ピッピさんこと、M野さんのDITとたぶん、同じ考え方であると推測~♪
コッシ―こと、K水さんも同じモチベーションなのかもしれない。
※本人の名前確認しておらず、こんな感じにしときます笑

来週彼らのお話を聞けるので、楽しみです!!!

また11月になんか楽しいことが福岡で開催するみたいですよ(笑)