そして神魂(かもす)神社へ~

神魂(かもす)神社の由来は一説には神霊の鎮まり坐す所の『神坐所』(かみますところ)が『かんます』になり⇒『かもす』になったと言われているそうです

鳥居をくぐり歩いていくと、一段の幅と高さが大きく、かなり急な石段があります~

雨で濡れてたので転び落ちない様に慎重にあがると本殿があります~

本殿の右横に行くと更に奥にお参りする所が沢山ありました(素人なのでうまく説明出来なくてスミマセン
)

10箇所以上、参拝する所があったのですが皆さん真剣にお参りされてました!!

帰りはこけたらいけないので脇にある女坂(上がる時の階段は男坂と呼ばれてるみたいです)と呼ばれる、スロープになった坂を下って降りました

こちらはイザナギノミコトが主祭神だそうです
次は出雲大社へ~


神魂(かもす)神社の由来は一説には神霊の鎮まり坐す所の『神坐所』(かみますところ)が『かんます』になり⇒『かもす』になったと言われているそうです


鳥居をくぐり歩いていくと、一段の幅と高さが大きく、かなり急な石段があります~

雨で濡れてたので転び落ちない様に慎重にあがると本殿があります~

本殿の右横に行くと更に奥にお参りする所が沢山ありました(素人なのでうまく説明出来なくてスミマセン


10箇所以上、参拝する所があったのですが皆さん真剣にお参りされてました!!

帰りはこけたらいけないので脇にある女坂(上がる時の階段は男坂と呼ばれてるみたいです)と呼ばれる、スロープになった坂を下って降りました


こちらはイザナギノミコトが主祭神だそうです

次は出雲大社へ~

