えーっとご縁がありましてスーパー・ジュリアスーパーが手元に参りました~!!
のでご試乗とスーパー様の体調管理を兼ねて数十キロばかり走ってみるかな!?

ブロロロロロロン♪と到着。
サンクゼール・ワイナリー
イタ車→ワインという短絡思考ではある。

キャーシャレオツ♪

軽食とワインの売店がありまして~こんな感じ
キャ~♪
女子大喜びですよ~どうですかそこのお兄さん、ご案内しますよ~

せっかくなので野外で楽しもうかな!?
シャレオツ星から来たシャレオツ星人たちが先に楽しんでいますね
私は若干恥ずかしいですが気候がちょう気持ちいいいいいい~!

え~っとなんだっけ?
ソーセージ盛り合わせとカッティングチーズのsupecialランチ。かな?
え~いビール持ってこ~い!!(笑)

ステーキのハンバーガー!!
どちらも美味ですよ~
サンクゼールといえば軽い飲み口のナイアガラブランが有名ですよね~
昼間この気候で飲むのは最高ですよ~きっとね
ええもちろん飲んでなんかいません。

オリジナルサイダ
空き瓶でちゃっちゃと生け花する次女の感性はどうなんだろ?
好きだけど

いいね~♪

ジュリアスーパーのインプレッションですね。
私、105系のアルファロメオを2台買って乗っていたことがあるのですよ~ほほほ
だから何?っていう・・・
えーとまずドアを開けて室内に乗り込むと、懐かしいにおい。
革とガソリンと、接着剤?なんだかアルファロメオ臭がしますね~
これだけでもたまらない、においは記憶をよびさましますからね
ウインカーレバー類が右側にあるのと、パーキングブレーキが
プル式なのと、バックギヤがノブ押し下げて入れる方式なのと、クラッチがワイヤー式なのを
除けばあとはドアの枚数が多くて便利なぐらいで昔のってた右ハンドルの1750GTVと
そんなにかわりありません。
でー走り出すっていうと、エアクリーナーレスのエンジンからは盛大な吸気音がしますね~
ぼろろっろろっろろっろ~
エンジンの力は十分ですね~車体もクーペと比べて重くないし。
足回りもよく整備されていて後ろ足回りの横揺れもないです。
車高かなり下げられてますが、乗り心地もそんなに悪くない
ふだんシルバーのおやじくさいセダンを乗り回してる身としては、
赤いアルファロメオは少しはづかしいのも事実。
このへん課題ですな。
最後に過去1750GTVの助手席で毎回盛大に居眠りしていたカミさんの意見。
「音がもう少しだね」
だそうだ~!う~んそうかな~?
確かにあの1750は奇跡的な盛り上がりを見せる排気音だったし、
そのあとの2000GTVはそんなにいい音しなかったよな~
しかし女性でもあの音の良さはわかるものなのか~(^_^;)
あなどれない
なんだろう?1750はデロルトのキャブレターが着いていたんだけど
その辺が秘密のような気がするな!
これも課題!
次女は気にいって「大人になったら私これ乗ってもいいよ」だってさ~(笑)
腕力きたえないとね~!!