XR伊豆ミーティングに参加してきましたので
いつものように時間軸に沿って日記風に。

5時10分ほど過ぎ、プロシードに乗り出発。
今回は寒いので自走はあきらめ、XRは積んでの参加です。
八ヶ岳あたりで日の出を迎える。

今日の富士山。
富士山はいつも記憶の中のそれより高くそびえ、その角度たるやなんたらかんたら
というような意味の書き出しで始まる読み物をご存じのかたご一報ください。
しかし今思うとこの翌日にはトンネル天井崩落事故があったわけですね。

9時ごろ、BOON モーターサイクル到着~。
何の前フリもなくトランポを置かせていただくことに。
本当に申し訳ありません。

楽しいツーリングのスタート!!
masaさん。

紫雲さん。

vonoさん。

セブンイレブンにて小休止。
今回の幹事、むろまささんのマシンは去年から豹変していて驚き。

バリバリの走り屋、Baribariさんから富士山方面の楽しそうな道のお話を聞きました。
春には行って見たいな~♪
それにしても、アスファルトの感触を楽しむ部位は人それぞれですね!!

お昼は海鮮をいただき、ここで大阪からの使者、トライジャさん(仮名)合流。
カスタムされまくっています。ゴイス―です。
ワンオフパーツテンコ盛りです。
しかし、ここまでやってあるのに何でココは?
という部分があるのに皆さんお気づきですか?
それはある理由があるからなのですが、次回の記事で紹介しますね。
(世界ふしぎ発見風前フリ)

この日は天気が悪く、気温も低く、ツーリングのメイン皿と思われた伊豆スカイライン
はウェットが予想されたわけで、ルートをショートカット、
道の駅?でまったり休憩。
すこし残念。

こんな寒い日は早めに宿にインが大正解。

宿の向かいには消防署~。

到着していた、oyabinさんとミキヲさんと仕事帰りのNCRさんと合流して
XR忘年会のスタート。
どんどん料理が運ばれてきて、満腹。
お酒も十分いただきました。美味しかったな。
話も楽しい。

霊気のただよう写真も撮れました!(やらせ)
そして夜は更けて行くわけで・・・・