筑波サーキットで行われた
クシタニライディングミーティングに行ってきましたよ。
朝3時半発、6時半着。

梅雨の晴れ間! 絶好の走行会日和!
朝のサーキットはどこまでも穏やかだ・・・朝のないだ海のように・・・(笑)

イェ―イ!!
今日はチームモトロマンからoyabinさんが参加だぜ!
モザイクの向こう側には何があるのか!
それは男にとって永遠のロマン。夢、感動、モトロマン・・・。
ハーレーはこの日、結局この2台だけでしたよ。
モトロマンチームからは他にY先生、H店長、Kメカ、Mさんの計6人が参加。

走行前。緊張しながらもワクワクして笑いが止らない、ヤバい顔。

一回目の走行枠はスーパーチューナーのログ取りなどしながら
筑波の感触を思い出しながら走行。
すると2ヘアピン手前でシフトペダルのノブ?が脱落、
変速がとても難しくなったので途中で走行終了。
ありあわせのボルトナットで何とか応急処置。
一本目の走行で取ったデータでCPUの更生もしたんですが、
あまり違いは分からなかったような?

そしてoyabinさん一発目!!
嬉し恥ずかし筑波初体験!!
さすが緊張しながらも血の気の多い若い衆を引き連れるの図。

oyabinさん、最終コーナーから直線へ。乗れてます。
もっとカッコイイ画像もありますが、それはご本人のブログにて公開される予定。

oyabinさんの走行枠にはこんな変わり種も
BMW R100?すごく速かったです!

そして2回目3回目の走行枠。
誰よりも気合の入ったバンク角のバカ野郎。バンクバカ。
それが私を客観的に見た姿のようである。
今回oyabinさんに沢山撮ってもらったので、画像多めでお送りしています。
しかし広いコース、イイ路面、気持ち良かった~。筑波サイコー!!

最終コーナーを立ち上がるH店長。
いつもひょうひょうとして涼しげな姿。

同じコーナーの暑苦しい私。
SSとネイキッどのポジションの違いも良くわかります。
最終コーナーは怖いけど気持ちいい!!
130kmでヒザスリとか、公道ではありえないですからね!
皆さん機会があったら是非体験してみてください。

タイヤはこんな感じ。フロント。
表面だけ溶けてる感じ。
もっとエア少なめでも良かったかな?

地味だけど、リヤはかなり内部まで熱が入って溶け込んでる感じで良い気がする。
ちょっとお料理番組じみて来ましたが。
ストップウォッチが機能しなかったので、VTRを見てラップをざっと測ったのですが、
べストは1分15秒前半ぐらい・・・
そうとうプッシュしたので、軽く12秒ぐらいはでていると思ったのですが
現実はキビシー。
敗因はその日にラップタイムが分からなくて、がんばり様が無かった事かな。
タイヤも去年より良いし、スプリングも良いし、もっとタイム出たはず。
クヤシイですが、次回はリアルタイムでタイムが分かるラップタイマーを付けて挑むぜ~!!
かろうじて自己ベストでしたけど、課題は多いな!

無事走行を終え、埼玉のoyabinベースに移動。
ミキヲさんと合流してビワラ―ナイト。
朝から晩まで最高の1日でした♪
お疲れ様でした!!