前からお話している通り、最寄りディーラーのS崎メカはXR1200X乗りなのです。
お客として、同じ車種に乗るメカが居るって、嬉しいことです。

ツーリング前、あれこれ夢想するS崎くん。

パーティータイム!ハッチャけるS崎くん。

こんな(?)S崎くんでも仕事のときは超真剣。
あかん、このギャップに惚れてしまいそうや。(笑)
今回Fフォークオイルを注文しておいたのですが、
手違いにより納期が遅くなってしまったのを理由に
Fフォークスプリングの交換やります!とのありがたい申し出。
まー結果として、特殊工具がなければバラせなかったし、
納期の遅れは気にしてなかったのですが、これ幸い、
お言葉に甘えておまかせしてしまいました。

今回使用するレーステック社のスプリングは50mmほどのスペーサーが必要。
38パイの水道管を切って対応。
果たしてどこまで耐える物なのか???

長さは55mmと60mmを用意しましたが今回は55mmを入れてみました。
ゆくゆくはアルミかなんかに交換したいところ。

特殊工具を2つ使うとこんな中身がガバチョと抜けて来ます。
スプリングだけならココまでの分解で交換可能。
工具さえあれば普通のショックの分解よりもしかして楽なんでは?
スペーサー入れてスプリングいれてフォークオイルいれて
少しチョメチョメして出来上がり!!
油面高さはまったく資料がないので純正に準ずるってことで合わせました。
ここでアラタメテ、
ハーレーダビットソン・モトロマン 塩崎メカ、そしてスタッフの皆さん、
ありがとうー!!!!

試乗試乗~♪
人間は、良くなった事には敏感、悪くなった事には鈍感、だそうなので
客観的に、努めて冷静にレポートします。
ただ、今回交換したのは
① Fフォークスプリング 純正よりバネレートかなりアップ。
② 前後タイヤ PIRRELI ディアブロロッソコルサ純正サイズ
③ 前後ブレーキラインをステンメッシュに。
以上3点。
どうしても作業の段取り上、同時作業が都合がよいので
いつもそうしてしまいますが、本当は一点一点替えて行くのが
効果がわかっていいのでしょうね。
まず市街地。
○ ブレーキがとても良く効く。
○ 段差をまろやかに通過する。
○ フロントがすごく高い気がする。
○ 倒しこみが楽。パタンパタン。
○ ブレーキでフロントの沈み込みが少ない。
そしてお山。
○ フロントの剛性感がすごい。SSに乗ってるみたい。
○ アクセルオンで2時旋回らしいものを感じられる。
○ 切り返し時の体重移動でふらつかない。
○ ブレーキから倒しこみの時、姿勢が安定するまでの待ち時間が少なくてすむ。
○ いつもフラレルところでふらつかない。違うところでフラレる。(笑)
んーでもって悪い点は今のところみつからないですね。
何の交換がどんな効果を生んだのかまで分かりませんが、
BPFを使ってる人はスプリング交換やってみる価値はあると思います。
やっと本来の性能を発揮してるんじゃないかという気さえしました。

静かに出番を待つこの姿が好きだったり。
って訳で、筑波サーキット、行ってきます!!!!