
行ってきましたモーターショー。
今回は幕張のビッグサイトで開催。
朝、仕事を少し片付けてから出たら遅くなってしまいました。
新幹線使ってやっと約2時に着きました。
完全に出遅れてる。

ビックサイト開催は正直どうなんだろうと思うところもありましたが、
首都に近いという事が客足にいい影響を与えている模様。
ちょっと仕事のついでとか、デートのついでとか、出かける人が多かったんではないかな?
幕張だとちょっと、というわけには行かないですからね。

今回は開催期間が短くて、いわゆるモーターショー速報、なんて雑誌を見る
時間がなかったものですから、何の予備知識もないままに見学。
リーマンショックをまともに受けた前回よりは出展者も多いし、ブースも豪華かな。
相変わらず、ポスト内燃機関を模索している各メーカーという印象。
内燃機関が好きな私にはなんだかナーという感じがします。
内燃機関が大好きだー!と
トヨタの社長もFSWでの86の発表会の際に発言したそうです。
珍しく意見が合うじゃないか。
ビックサイトは東展示棟と西展示棟が離れている意外はいい印象。
休憩、飲食スペースも十分にありますしね。
タイヤ、工具、部品、周辺機器メーカーさんのブースも離れ小島にならずに
大手自動車会社の展示に寄り添うようにならんでいたので
この手の会社さんは中々良かったんじゃないかな?
しかし、今回時間がなさ杉、モーターショー、完全になめてました。

市販予定車。

カスタマイズド・ビートル。
後ろのオニイサン2人の表情もご覧ください。

あっという間に暗くなってしまい。名残惜しいながら先を急がねばならない。

だって、今日はビワラーナイトなんだもの!!
説明しよう!
ビワラーナイトとは、埼玉県蕨市で開催される、XR1200乗りの情報交換会のことである!
しかしその実体はただの飲み会であることは言うまでもあるまい!
急げ、俺。 ビワラーナイトへ!
大井町から蕨まで50分もかかるとは!予想外です!
でもって都会ではエスカレーターの手すりさえ広告スペースになっていますよ・・・
電車内には液晶テレビが着いてるし、内装小洒落てるし、
通勤電車なのにオニギリ食ってる若いお姉ちゃんは居るし、
駅なんか自動改札で切符入れるスペースが無かったり、なんというか、ショック。
考えてみれば私が東京をはなれてから15年が経過してる訳で、仕方ないのかな!?
都会は進化する。
ちなみに長野はいまだに切符を駅員さんが切ってくれます。

再会を祝して乾~杯!! 於:文蔵。
若干遅れながらなんとかノリに乗り遅れずに済みました!
画像はビワラーナイトステッカー。
飲み会のステッカーって貴重というか、私初めて見ましたヨ。
ありがとうミキヲさん。

参加メンバーは、oyabinさん、オルネートさん、masaさん、ミキヲさん、秘書さん、
docstyleさん、ルンルンさん、アリシアさん、私、の計9名。
飲み会の模様を詳しく話しても仕方ないというか、よく覚えてないんですが、
でも、この人たち、もう、なんと言うか最高です。
とにかく笑いすぎて腹が痛い。
ホント、貴重な人材が集まってますよ。最高!
あ!文蔵焼き、最高に美味いです!
キャベツ半玉いけます。

2次会は恒例となっているらしい、とある場所に移動。

さすがoyabinさん、客引きのオニイサンともヘイ!ブラザー!状態。

綿密な値段交渉の末、

盛り上がるmasaさん。
怪しく見えますが、普通の飲食店ですよ。
ええ、もちろん。

締めはラーメンで。
美味しかったのですがお腹イッパイで完食できず。無念。
ラーメン屋でもさらにミキヲさんのお話が盛り上がり、笑ったまま、
何時だろ?2時ごろ?宿に帰還。
アーしかし面白かった。皆さんありがとうございました!
気が早いですが、来年もよろしくお願いします。