11月最後の日曜日はわりと暖かい日になりました。
しかし長野の冬はすぐそこまで迫っています・・・
なわけで行ってきました。志賀草津道路。
この道路、先日予定通り冬季閉鎖になりましたが、途中までは行けるのですよ。

おそらくよほどの天変地異でもない限り、この日は今年最後の志賀草津道路になるであろう、
よってこの日は 『 ズリ納めの日 』 なのだわ。どーでもいいかそんな事。
冬シーズンが始まる前の交通量の少ない道を快調にズルズル~っと。
ヒザから伝わる振動でアー生きてるなと実感する。この変態野郎。
もちろん無理ヒザでぜんぜん速くない。(笑)

丸池のあたりまでくると、融雪剤が撒かれた痕跡があり、
それ以上登るのを断念して下りました。
この融雪剤、本当にバイク(もちろん車にとっても)に良くないですからね。
すぐ錆びちゃいますから。
しっかしこの日は二輪誰も走ってなかったです~悲し。

ディーラーに顔出し。
前からやりたかったSチューナーのログ取りを、
最近同店のアイドルと化しつつあるメカのS氏にやってもらおうと教えてもらおうと。
しかし、あえなく撃沈。
説明はしてもらったが一度聞いただけで頭に入るわけもなく。
聞けば、かなり走りこまないといけないそうで、来春までひっぱる事にします。
ていうかその前にノートPCを買わないといけないんだろうな。

そして長野市内某所のショールームのような家を訪問。
日本の誇るミッドシップスポーツが飾ってあるなんとも目立つ、かっこいい家
え、住宅なの?って感じですね。
ちなみに片側二車線の大通り沿い。
引越してからしばらくは道行く人の目線が気になってしかたなかったとか。さもありなん。

別ショット。
ガレージ部分と住宅部分両方見せていただきましたが、これはなんというか凄いです。
一言で言うと施主と建築家さんがいい関係なんだな。
だからできた住宅なんじゃないかな。
建築家さんは勉強家で、チャレンジ精神にあふれていますね。
それを全面的に信頼して許した施主さんも、もちろん凄いですね。
ちなみにお2人とも同じ車に乗っているんですよ。
そりゃ通じ合うものがあるのも当たり前か!いい関係です。
ちなみに私、内装の施工図面をかじった経験があるんですが、各部の納まりが凄かったな。
まあ、そんな日曜日でした。
この時期になると一日でもバイクに乗れる日があれば得した気分です。