高速道路を松本まで利用。野麦峠越え。
野麦峠は1.5車線の、バイクだと快適な峠。
車だと対向車が気になるでしょうね。

高根乗鞍湖。ダム湖。
ここから高山~白川までの道程は終始川沿いを行く、気持ちのいいルート。

高山の混雑を避けて大きく回り道しようなんて思うと通行止め。
しかたなくUターンして高山市内へ。
ぜんぜん混雑していません。ドッと疲れが


御母衣ダム。でかーいダム湖でしたが画像なし。

白川郷着。バイク多し。
このバイク展覧会&バイク自慢的状況、とても苦手。
私のは突っ込みどころ満載だし。見ないで。

合掌造り。

合掌造り内部。一階。
基本的に板の間。寒かっただろうなぁ。
来客用と、仏間だけ畳敷き。
囲炉裏。梁がめちゃ太い。

2階。養蚕していたそうな。

3階。
屋根の構造がわかりますね。

トイレ。その隣は馬小屋。

画像では伝わりませんが、素材と素材を使った造型の質感がものすごいです。

アー見た見たと思ってPに帰ってくると吊り橋をわたる人の群れが!
どうやら白川郷の本来の町並みはアッチにあるらしい

私の見たのは昔の町並みを再現した公園のようなモノだったようです。
かといっていまさら吊り橋をわたる元気もなく。帰ります。
帰りは156号をひたすら北上。
砺波から北陸道にのって帰りました。
途中クラウンと熱いバトル(笑)
総走行距離620km。
約半分の距離を高速利用したので、同じぐらいの距離の
喜多方ツアーより疲れなかった気がします。