東京へ・・・浅草・渋谷編 | B面日記

B面日記

何というか、日記

 
イメージ 1
2日目。さわやかに秋晴れ。
東京紀行にも少し飽きてきたので駆け足でいってしまいます。
 
 
イメージ 2
東京メトロ一日乗り放題切符を購入して浅草へ。
地下鉄のゲートには何か押しつけるだけで通過できる変な装置がついてたな。
雷門の提灯の下は立派な掘りモノがついてるんですよ。
 
 
 
イメージ 7
仲見世。素晴らしく整然としてますね。
土産物屋、せんべいや、雷おこしや、そのほか諸々・・・
 
 
 
 
イメージ 8
おもちゃ屋にはモンモンのついたキューピーも売られています。
なかなかに高価。
 
 
 
イメージ 9
仲見世から眺めるスカイツリー。
 
 
 
 
イメージ 10
浅草寺着。 線香を焚く香炉とでも呼ぶのか?
クローズドな善光寺とは違いますね。
善光寺のは燃えてるぜ!!
 
 
 
イメージ 11
5重の塔で記念撮影。
浅草寺は歴史の浅い建物の様で、風情では善光寺にかなわないですね。
写真も撮り忘れました。
 
 
 
 
イメージ 12
舟和の二階の喫茶で午前お茶でもするべし。
カミサンは良くここに母親に連れられて来ていた、らしい。
 
 
 
イメージ 13
言わずと知れた芋ようかんと冷抹茶。
 
 
 
 
イメージ 14
みつ豆。
舟和は意外にもみつ豆の元祖なんだそうです。
 
 
 
 
イメージ 3
銀座線で表参道へ移動。ちょこちょこ昼寝できるから電車はいいね。
それにしても東京は緑が多いよな~。
 
 
 
 
イメージ 4
同潤会アパートは表参道ヒルズに飲み込まれてこんな姿に。
 
 
 
 
イメージ 5
長女のリクエストで竹下通りに。
いや、アリエナイでしょう!!興味ないし!
昼飯はパスタを頂きました。意外にも?美味しかったな。
 
 
 
 
イメージ 6
腹いっぱいで竹下通りではクレープを食べる気にもならず、
渋谷に移動してスペイン坂にてやっとクレープにアリツクの図。
 
このあと長女リクエストの109!!を下から上まで見て帰路に。
竹下通りとか、109とか、目ざましテレビにて6:55ごろからオンエアーの
もっと今ドキッ!の影響が大きいらしいですね。
 
なかなかの渋滞に巻き込まれながらも
長野10時ごろ着?あー忙しかった。満足。