(内容は前回と同じですので)
で、この朝連の時から疑問に思っていたんですが、コーナリングスピードは同じ、もしくは
私の方がO氏より若干速い感じ、なのに何故!?
なぜO氏はヒザスリできて私は出来ないのか!?
やっぱりヒザスリキャンプに参加しないといけないのか!?
そう、この朝連をきっかけとして、
25年も前からヤリタイと思っていながら出来ず、出来ない事は忘れてしまおうと
無意識に心の奥底にしまっておいた想いが沸々とよみがえってきてしまったのだ!
『 ヒザがスリたい! 』
偶然にひざが当たった程度の事は今までも何度かあったんですが、
それとは違うレべルで擦れるようになりたい。
て言うわけで今までと同じことをしてたらどうやら実現不可能、
どこかで殻を破らないといけないんですね。
これまでとは違ったことをやらないと。

まず場所を変えてみる。
いつもの志賀高原から小諸の高峰高原に。
そんなに良くなくても、今日はただの練習なのに、的絶景。 天国ライク。

バイクとあわせるとこんな具合に。
高峰高原線はアサマ2000に行く道と言えばわかりやすいかも。
この道の特徴としては、
① 路面が良い
② 廻りこむような低速コーナーが多い
③ 山頂から先は未舗装路で交通量が少ない
とまあ、こんな感じでヒザスリ・ブレークスルーにはもってこいと判断しました。
でもって乗り方も変えてみます。心がけたのは
① つま先でステップの先端にのる。
② お尻をさらにコブシ一個分落とす。
③ 股関節が痛くなるほど股をひらく。
これだけ。
で・・・タイトターンに四苦八苦しながら登り降りすること3往復。
・
・
・
ふっふっふっ。
ここは!と思った場所ではほぼ、擦れるようになりました!

ウレシイ嬉しいうれしい!!チョ―うれしい!
自転車に乗れるようになった時より全然ウレシイ!!!!
ひざ外5cmにあった天国!!
これ人生でも相当うれしい事の1つだな!!
しかしイイオッサンが何をしてんだかという冷静な自分がいるのも事実。
これを喜んで打ち込んでいる今もカナリ恥ずかしい。
できればお客様には読んで読まなかったふりをして欲しい。(笑)
でも、本当にうれしい。
そしてわかった事。
① 補助輪が着いたような安心感がある
② すれそうでスレないと気持ち悪い
③ どうやらスッても速さとは無関係らしい
なにが変わったのか、もしかして股関節が柔らかくなっただけなのかもしれませんが
自分、また少し進化した気がします。
ヒザスリマスターへの道。 まだ一歩を踏み出したばかり。(笑)