刺身ツーリング | B面日記

B面日記

何というか、日記

イメージ 1
モトロマン主催 「ザ☆刺身」 ツーリングに、飛び入り参加してきました。
カミサン&チビ共、父ちゃんを自由にしてくれてありがとう。
 
 
 
 
イメージ 2
朝のミーティング風景。
参加者24名、24台。
 
曇りで比較的過ごしやすいとはいえ、予想最高気温は30度越え。
「皆さん、熱中症には気をつけてください♪」
と革ツナギを着込んだモトロマン安茂里店、H詰店長からさわやかに注意を受ける。
 
彼はツーリングの時はいつも革ツナギという
モーターサイクル&スポーツを愛する素晴らしい店長だ。
天職だ。 ひとり8耐状態だ。
 
そんな変態、いや我慢強い店長は、あんな事こんな事、そんな無理難題も、
そんなの無理なんだいと言わず辛抱強くお客様の要望に答えてくれますよ。
 
 
 
 
イメージ 3
半径500mの民家の窓ガラスを震わせながら、もう一人の変態、いやMHRが登場!!
いわずと知れた北信自動車学校の名物先生、Y氏ですね。私の恩師でもあります。
 
この暑さの中ヒストリックレーサーレプリカ、しかもイタ車なMHRを引っぱり出してくるとは、
なんというエンターティナーぶり!!こういうの大事ですよね。
 
そんな先生のいる北信自動車学校も素敵な学校です。
最初から最後まで完全予約制にてキャンセル待ちの必要なし!
 
 
 
イメージ 4
 国道18号・妙高付近。
Y先生の後ろに着き、MHRサウンドを満喫しながら、
安茂里~坂中峠~アライ道の駅で休憩。
 
しかしMHRってすんげー華やかさ!
XR1200とは持って生まれたモノが違うとしか言いようがない。
 
でも、XRは少し田舎っぽい、土臭いとこが魅力なんだな。
そういう意味でシルバーのエンジンも好きですよ。
 
 
 
イメージ 5
18号でひどい渋滞にまきこまれながら汗だくで糸魚川の「吉川鮮魚店」 に到着。
普通の住宅地の民家の二階にドヤドヤ上がりこんでいくような異様な風景?
 
 
 
イメージ 6
表に回ると看板発見。
きちんとした商売家さんでした。さっきのは裏口だったのだ。
 
 
 
イメージ 7
刺身盛り合わせ。味噌汁ご飯付き。これで4人前。
どれも新鮮で甘くて美味しかった。長野県人には最高のゴチソウです。
 
 
 
 
 
イメージ 8
小谷の道の駅で休憩&解散。
参加者の皆さまお疲れさまでした。
 
イメージ 9
80歳の参加者の方もさようなら。
この方戦時中は少年飛行兵だったそうですよ。
爆弾を積んだグライダーに乗って特攻する寸前で終戦を迎えたんだとか。
それにしてもお元気でなによりです。体力あるなぁ。
 
 
 
イメージ 10
解散のあとはお楽しみ♪
Y先生先導でマスツーではどうしても出来ない高速ツーのスタート。
Y先生は立場上、公のツーリングでは絶対に飛ばさないので
今回はY氏プライベートツーリングと命名したらいのかな。参加5名。
 
 詳細はホニャララですが、かなり楽しんで帰りました。
しかし設計は40年以上前だと思われるMHRで現代のSSを引っぱって走る腕は
さすがに大したものですね。
 
大人数のツーリングは楽しいですが、真夏の昼間はキツかったです。
バテバテで帰宅→シャワー→ビール+エアコン。  極楽。
8耐のライダーってすごい体力だな。