オーリンズ装着 | B面日記

B面日記

何というか、日記

イメージ 1
オーリンズ購入を決めたものの、カロッツェリアジャパンに問いあわせると
XR1200用のフルアジャスタブルはインチのカラーが欠品だとかで販売していないそう。
 
迷いに迷って購入を決意したのに!!
この行き場の無い私の気持ちはどうすれば!?
 
的な事を考えつつ、数カ月待ちました。
辛抱強い性質です。
 
しか~し一向に発売の知らせは届かず。
う~~~~
腹が決まってしまえば一刻も早く。人間なんてそんなもの。
 
諸先輩方に聞けばXR用と称して売られているものはゼファー用だというし、
フルアジャスタブルってことは何用を買っても調整できるんじゃないの?
 
ってことで自己責任で 『ダエグ』 用の S36PR1C1Lを購入。
(声をかけといたモトロマンH詰さんゴメンネ。) 
 
ダエグ用は全長が377mm、純正は約355mm。
ライザーブロックなしでも車高が稼げるんじゃないかという読みもあるのですよ。
 
 
 
イメージ 2
緻密に計測&精密な図面作成(笑)。
実は本当に装着できるのか半信半疑でした。
 
ダエグ用にしたのはダメだった時に転売もしやすいだろうと
考えていたのもあるんですよ。
 
 
 
イメージ 3
そして出来上がったカラー。あ、写真撮り忘れた。ので参考画像。
もちっと出来は良かった気がするな。
 
 
 
イメージ 4
そして完成。
ゼッケンスペースと相性が異常にイイネ!!自画自賛。
凛々しいわぁー(おばさん風味)
 
イメージ 5
ビフォア。若干上がったのかな。
もちろんプリロードとも関係あるんですけど。
 
 
 
イメージ 6
そして、資金源となった・・・  しつこいですか(笑)
しかし美しい車だったよ。