XRひとまず完成 | B面日記

B面日記

何というか、日記

準備万端だったハズがなぜか2週間もかかってしまったXR1200のバージョンアップ。
本日完成しました!・・・ん~背景が汚いな。
 
イメージ 2
フッフッフ。作業終えてしまえば大した事は無かったな。
なんて、急に強気に。
部品待ち中は泣きそうだったけど。
 
 
 
 
イメージ 1
交換または取付した部品としてはですね、
 
①フロントフォーク左右交換。BPFです。
②アクスルシャフトスライダー取付。
③前後タイヤ交換。BSの新作にしました。
BT023、ツーリングスポーツ。
 
 
 
イメージ 3
④トップブリッジ交換。傷だらけだったので。
しかしこの交換作業がトラブルの元だったのだ・・・
 
 
 
 
 
イメージ 4
⑤トップブリッジボルトも交換 X用ですね。
ヒゲ配線はそのまま。このへん結構どうでもいい人です。
 
 
 
 
イメージ 5
⑥クラッチワイヤー交換。XL883?用です。
5cmぐらい短いだけですがイイ感じに。
いままでのは左カーブでアースしていたのですよ。(笑)
 
 
 
 
イメージ 6
⑦アクスルシャフト右スペーサー交換
ベアリングはさんだ暫定仕様で組んでも良かったのですが
思いがけず部品待ちの時間ができたので
近所の加工屋さんに製作してもらいました。
これは結果的に良かったな。
 
あとは画像無いのですが
⑧バックミラーも交換してます。
純正と同形状のステーだけチョイロング。
 
 
 
 
そしていよいよ問題の!!
 
イメージ 7
⑨フューエルホースアセンブリー。
これは交換する予定は無かったのです。
 
トップブリッジを交換する時に、配線関係を抜く必要があったのですが
コネクター部分がタンクの下の微妙な位置にありまして。
 
タンク外さなくても上にズラすだけで手が届くな~♪
なんて調子に乗って作業していたら。
 
タンクが重力に引っぱられてガクッと元の位置に戻りました。
その時、外してなかった燃料ホースに無理な力が加わったらしく
ホースのカシメ部分からぽたぽたとガソリン漏れて来てしまいました。
 
場所は最悪な事にエンジンの真上だし、
イグニッションをONにすれば、ホースに高い圧力がかかるので
さらに漏れるだろう。
 
そう、このままでは、ぽたぽた焼きの出来上がり間違いなし。
 
瞬時にディーラーに連絡。
こういう時の行動は素早い。
幸いにも、またやっちゃたんですか~と言われることも無く、
ホース納期2週間ですねと淡々と。
値段は30800円。ワンミス30800円。痛すぎる。
 
でもって有無を言わさず2週間不動車決定。
まぁ、こんな次第でしたよ。
 
ご存じの方も多いと思いますが、
燃料ホースとタンクはワンタッチで分離出来るようになってます。
 
私の用に「ズクをやんで」作業してるとロクなことがありません。
邪魔だったらタンクはきちんと外しましょうね。
 
ご心配おかけしましたが、18日はXR1200で颯爽と?道案内ができそうです。