そういえば次女はこの4月、無事小学校に入学したわけですね。
祝☆ご入学♪

左の袖が長い・・・
そんなこんなで、あっという間にもう5月。
5月と言えばGW明けからはじまる、恐怖の家庭訪問。
というわけで、誰が呼びはじめたんだか母の日と呼ばれている日曜日は毎年、
大掃除と言う事にキマッテいるんですね我が家は。
一日中家にこもりきり、ひたすら片づけ、お掃除にイソシム。
それはそれは、つら~い一日を過ごすわけです。
もう、母の日もへったくれもあったもんじゃない。

家に一日中、缶詰なんてたまりません。
家族に見つからないように早朝から逃避行動にでます。
ええ、完全に受け狙い画像です。(笑)
でもですね、山を走るには機能的なんですよ、このツナギってモノ。
・
・
・
いつまでも現実から逃げてコスプレばかりしていられません。
家に帰って家族と合流、力を合わせてお掃除じゃ~!!
それにしても、なんで毎日少しずつ片づけられないんだろうと
日々の生活をこれほど怨む日も珍しいですね。
掃除には飽きるし、腹は減ってくるし、新鮮な空気を吸いたいし、
なんか出かける口実は無いだろうかと、
誰も口にできないが、誰もが思っていたその時間!!
お出かけを誘うメールが!!!
ドクスタイルさんと彼女さんが、富山からの帰りに長野に寄り道して、
渋温泉に泊まりに来るんだって!?
救世主にしか思えん!
「もうじき着くんだって。(やったー!)」
「もう、しょうがないな~迎えにいくか。(イ~やっほ~!!)」
無事、家から脱出成功!!
ジモティならではのルートで渋滞も回避して、
なんだかラブラブの2人を無事、温泉に送り届けて来ましたよ。

渋温泉は昔ながらの温泉街で風情もあるし、射的もスマートボールもあるし、外湯もあるし、
地元に住んでると泊まりに行く機会はまずないですけど、
かなりいい感じですよ。お勧めしますね。
旅館の浴衣に革ジャンという、あやしい姿で温泉街を徘徊したドクスタイルさんは、
どこぞのロックスターか!と勘違いされて大人気だったとか。(笑)
余談です。
夜は一日缶詰の反動で、じいちゃんばあちゃんを誘って小布施の蔵部(くらぶ)でメシ。
はーなんだかんだ散財。
でも、今年は母の日らしい一日だったかな。