XR1200一周年、ということは12ヵ月点検の時期です。
保障期間もある事だし、ディーラーにお願いしました。
保障期間もある事だし、ディーラーにお願いしました。

今回は点検と、このシリンダーヘッドカバーからのオイルにじみとか、

こんな小さな塗装のはがれた部品を交換していただきました。
オイルのにじみ程度ならいつもはまったく気にしないのですが、保障期間内だし。
もう1点、フロントブレーキの鳴きを何とかして欲しい。とお願いしたのですが、
「鳴き止めの対策はできるが、保障の範囲外で有料になります」との事。
「鳴き止めの対策はできるが、保障の範囲外で有料になります」との事。
わかりやすく言うと、「ディスクブレーキは鳴くのが仕様だからしようがない、
けど対策すれば直る、でもその対策にはお金をいただます。」
けど対策すれば直る、でもその対策にはお金をいただます。」
直せるものを直さずに売っておいてそれを直すのは有料だと~!!
フガ~!!!どういう事だ~コラ!!笑
フガ~!!!どういう事だ~コラ!!笑
もしかしてブレーキの鳴きは保障対象外というのは二輪業界の常識なんでしょうか?
だれか詳しい方、お教えください。
だれか詳しい方、お教えください。

でもって点検整備記録簿。余談ですが、この記録簿、最近すごく大事になってますよね。
中古車業界では点検記録簿が揃ってないと、走行距離不明扱い、なんて風潮になりつつあります。
定期点検受けておけば安心だし、車を手放すときに高く売れる可能性もあると。
私は当分手放すつもりはありませんけど。 豆知識。豆知識。。
私は当分手放すつもりはありませんけど。 豆知識。豆知識。。
そんな大事な記録簿受け取ってと。 ああ!日付入ってないし。。。

点検すんで朝駆けに出動。
朝靄にかすむXR。 ん!なにかがおかしい?

反射板。飛んでいきました。(マンセルさんお待たせしました。)
あ~あ。。今度ビス止めしてやる!!