
はい続きです。やってきたのは☆ ホンダ・XLR250(MD22)です。
兄貴分にレーサーのXR250R(ME06)があります。名車です。
XRはカルフォルニアのデザートでテストを繰り返して完成したバイクです。
浜松生まれ(青山か?朝霞か?)カルフォルニア育ち。コイツにも熱いXRダマシイ(笑)が流れてますよ。
浜松生まれ(青山か?朝霞か?)カルフォルニア育ち。コイツにも熱いXRダマシイ(笑)が流れてますよ。
タンクのグラフィックから91年式のようですね。
新車当時はこんな感じだったらしいです。↓
新車当時はこんな感じだったらしいです。↓

XRとXLR、カタチは、ほぼ同じですが中身はピストンからしてまるきり違うものだそうですね。
頭文字D風に言うと豆腐屋のAE86に対してイツキのAE85みたいなモンかな~違うか。

特徴的なテール廻り。当時みんなリヤフェンダーにナンバー直付けしてましたね。
テールレンズは小さいものにしたいなあ。
マフラーはスパトラもどき?プロト製かな?

かなり高いハンドルが付いていますが、前オーナーのカスタムの方向性が理解できない・・・
ダートを走っていなかった事は確かなようでそれはそれで歓迎です。
しかし早急に交換したいところ。ハンドルは当時大流行だったレンサルにしたいですな。
現状の不具合としては、エンジンかからないのとフロントブレーキの固着です。
長期青空保管車両だからこの位はしかたないですね。もちろん治します。楽しみ。
長期青空保管車両だからこの位はしかたないですね。もちろん治します。楽しみ。