
満月の夜、小布施の鈴花にいってきました。

立派なエントランスに若干びびりつつ進みます。おいおいオレのコヅカイ数か月分吹っ飛ぶんぢゃないの?
仕方ないのだ今日は神さん=カミさんの誕生日なのだ~。玄関ホールでは今日もお琴の生演奏が!!
おお~正月らしいですね。さすがに恥ずかしくて写真は撮れませんでした。

通されたのは2階の北東の角部屋、椿の間。天井がすごい事になってます。

私、料理にはまったくうといのですが解説を。
前菜でしょうか?赤いのはこんにゃくだそうです。お祝いの席なのでお赤飯もいただきました。

お雑煮。丸い餅。魚はぶりだったかな?北信地方は四角い餅を使うし、ぶりも食べません。
どこ風のお雑煮なんでしょうか?

お刺身。メチャメチャうまいです。黒いぜリーのようなものは醤油の代わりに食べます。

茶碗蒸し。ユリ根が入ってます。

牛肉、ですね。すでに日本酒で酔っ払って記憶があいまいです。ここまでで一時間半ほど経過。

豆腐のうえにおかゆが乗っていて汁のかかった食べ物。なんとか豆腐と呼ぶそうな・・・酔っ払い完成。

デザート。なんだっけ?ももを煮たものとイチゴのゼリーかな?
ごちそうさまでした。美味しかったです。