那須モータースポーツランド | B面日記

B面日記

何というか、日記

イメージ 1
今日も走りながら夜明けを迎えてしまいました。東北自動車道を北上しています。
夜のドライブは退屈です。景色見えないし。走りやすいですけど。


イメージ 2
那須モータースポーツランド到着。家から330キロ。4時間半かかりました。
今日は某雑誌社主催の走行会に参加するのだー!単独だー!アホかー!

我ながら最近、逝き急いでいるような気がして仕方ありません。。。
いや、熱くならなければサーキットはとても安全なところです。


イメージ 3
那須モータースポーツランドはあのレッドバロン所有・管理のサーキットなんですね。
そういえばココ2度ほど走った事がありました。15年ほど前の事ですね。あの時はクルマでした。
一度目はシビックで、二度目はアルファロメオですね。なつかし。
しかしそれをコースを見て思い出すなんて、かなり痴呆が進んでしまいました。


イメージ 4
飲料はすべて50円です。素晴らしい。さすが天下のレッドバロンです。
しかし働くスタッフも素晴らしい事をこの後思い知る事に。。。。


イメージ 5
HDのショップ、バーンHDスポーツのXR1200です。今日はデータ取りで参加されていたようです。
カッコイイですね~メットもツナギもフォームもキマッテますね。


今回の走行枠は15分×3本です。私の参加したクラスは『ミドル』。
タイヤの真ん中と端っこの中間あたりを使って走る人たちのクラスです。要するに中級ですね

一本目。タイヤが温まるまで慎重に走行。コース幅は狭めですが、バイクには問題ないですね。
富士ショートコースよりテクニカルで非常に面白いです。ピットからコースのほとんどを
見渡せるのもいいです。そして人生初ヒザすりに成功!何気にうれしいです。

二本目。徐々に乗れてきたんですが、他の人が速い速い。ドカティはクラス違いだろと思いつつ、
抜かれるのは悔しいもんで、無意識にペースアップ。。 結果、はい、転びました。

気づくと立ち上がり、スタッフに導かれてクラッシュパッドの外に。
何が起きたのかいまだに分からない。左ヘアピンなのに右側に転んでるし。んー謎だ。

XRは一目見て走行不能(泣)と分かるほど痛んでしまったので、スタッフに積み込みまで手伝って
いただきました。ありがとう優秀なスタッフの皆さん。(宣伝)あの時はお世話になりました。

しかしショック!当然、三本目はキャンセルです。怪我がなかったから良しとするべきでしょうか。
若干、右手首が痛いのですが骨折まではいってない様子。

ここで一言。 『転ばないバイクは無い』。あまりにも痛々しいので写真もありません。


イメージ 6
暇になってしまったのでバーンさんのXRを凝視。
リヤカウルだけ黒にしてあるのはすっきり見せる為でしょうね。良いアイデア。
ハンドルもステップも替わってます。マフラーとコンピューターで出力40%アップだとか!
アクセル全開でウィリーするんだろうか?オーリンズも具合良さそうですね。
おおタイヤも替わってますね。

失意のズンドコで帰路につきます。イベント自体は面白かったです。
ランチもきっと美味しかったんだと思います。
食べたんですが、失意のあまり味が分かりませんでした。

しかしレースでもないのに転ぶほど攻めるのはアホです。ホント馬鹿。
無事、これ名馬。 転倒、これバカ親父。 ヨメに怒られたのは言うまでもありません。

帰路は日光のいろは坂を越えます。しかし日没で何も見えず。。。
しかしいろは坂、バイクを積んで走る道ではありません。しまいには振り落としますよ。


イメージ 7

金精峠の山頂付近から雪道になりました。
しかし何とここでCB1300SFを押しながら峠を下って来る人が!!
もしかして峠越えをしたんでしょうか。スーパーな人だな~。

なんとか10時前に自宅着。
しかし。  春までに復活できるのでしょうか。