【続ける技術】を読みました。 | 時間がない?自信がない?夢がない?それなら、この仕事術を試してください!

【続ける技術】を読みました。

結構本を読んでいます。


でも、読んだ深さは映画を観るレベルです。
映画を観て、その後のお茶で話題にする程度ってことです。
楽しかったねと(笑)


だって、映画で飯を食べてる訳じゃないから~
そう、暇つぶしって感じですね(笑)


読書もそんなんで良いのでしょうか?
確かに、たまには良いかもしれませんが、んなわけないんすよ!


なんせ、同じ情報を得て、とんでもない差をつけてる人もいるのも事実です。



そういう人は、アイデア体質なんでしょうね~
きっと頭の中には、何でも好き嫌いせずに貯蔵しておく冷蔵庫があって、○○料理のスペシャリストである一流のシェフが待機しているんだと思います。

そのシェフは、いろんな種類の材料はあるけど、作る料理の種類は決まってるんだと思います。

だから、行動や創る料理に一貫性があって、ドンドン技を磨けてるんじゃないでしょうか。


今のままでは差が付きます、果てしなく(汗)



じゃあ、そんな一流の料理人と契約出来ていない私はどうすればいいんでしようか?




そうです!
そうなんです!

過去の事例の自分に取り入れてみればいいんですね~
読書なんですよ!



はい、じゃあ、実際に読んだ本から自分に使えそうなことを洗い出してみてください!
次に自分の仕事や生活に当てはめてみてください!
そして、実行してみてください!
自分のモノになるまで続けて下さい、3ヶ月!




どうですか?
簡単ですね~

文章に書くのは(笑)



要するに、やることは分かってるんですが、続け方が分からないのが問題らしい
です。



ということで読んでみました!

前置きが長くなり過ぎましたが、とりあえず読んだ報告です(笑)


で、こちら↓がシンプルマップです。

これでいいのか?これがいいんだ!-続ける技術


本はこちら↓
「続ける」技術

(※amazonのページが開きます。)