BOY MEETS GIRL
~trf(1994)より~
昨日は半ば強引な力技で密会を成就させたbianchiです(´・ω・)ノ
あれだけ混雑した営業を、21時に終わらせるように仕向けた俺ナイスw
帰ってからブログを更新しようとしたら、後輩からメールが
「タルラークでキャラ作って待ってます」
なぜ急にマビノギ始めた?w
僕も半年くらいサボっていたから、動きがおかしいし、死にまくるしw
いつの間にか課金していた僕ガイル。
結局、冒険2時間、雑談1時間というグダグダぶりw
今日は今からもうふむしと待ち合わせて、二人で赴くぜ(`・ω・)b
昨日は半ば強引な力技で密会を成就させたbianchiです(´・ω・)ノ
あれだけ混雑した営業を、21時に終わらせるように仕向けた俺ナイスw
帰ってからブログを更新しようとしたら、後輩からメールが
「タルラークでキャラ作って待ってます」
なぜ急にマビノギ始めた?w
僕も半年くらいサボっていたから、動きがおかしいし、死にまくるしw
いつの間にか課金していた僕ガイル。
結局、冒険2時間、雑談1時間というグダグダぶりw
今日は今からもうふむしと待ち合わせて、二人で赴くぜ(`・ω・)b
明日晴れるかな
~桑田圭祐(2007)より~
今夜、行くはずだったのに、劇的に予約が入ってしまい、事実上行くことが不可能になってしまったbianchiです(´・ω・)ノ
もうふむしもスケジュールが厳しくなっていたのだ。
致し方ない、明日伺おう…。
妹よすまぬ。
ようやく返ってきたWiiで、「戦国無双3」ができる。
でも昨日買ってきた「賢い犬リリエンタール」1巻とドラクエ6が阻むのだけどw
また吉良ライトニング光彦とごむぞうに会えるとはww
今夜、行くはずだったのに、劇的に予約が入ってしまい、事実上行くことが不可能になってしまったbianchiです(´・ω・)ノ
もうふむしもスケジュールが厳しくなっていたのだ。
致し方ない、明日伺おう…。
妹よすまぬ。
ようやく返ってきたWiiで、「戦国無双3」ができる。
でも昨日買ってきた「賢い犬リリエンタール」1巻とドラクエ6が阻むのだけどw
また吉良ライトニング光彦とごむぞうに会えるとはww
Stand Up
~倉木麻衣(2001)より~
公私共々なかなか上手くはいかないけれども、それでもなんとか前へ進もうと足掻いている真っ最中のbianchiです(´・ω・)ノ
恐らく次回は5日の夜でFAかと思われる。
劇的に予約が入らなければね。
妹分がいることはリサーチ済みだが、歌姫がいるかどうか。
もうふむし共々、期待に胸をふくらませている次第。
ここ数日の職場の人事異動の多さはなんとかならんものかね。
僕をとりまく状況も、日々変化してきている訳で、立ち位置が曖昧になってきた次第である。
元々は出向組の中で2番手社員だったのだけど
・1番手社員が異動し、替わりに他業態から1番手社員を迎える
・後輩女子社員が抜け、替わりに他業態にいた元先輩女子社員を迎える
序列とかはあんまり気にしないタチだけど、あまりにもクライアント様に対して精神を酷使する環境なだけに、余計なわだかまりは避けたいのが本音なのだ。
恐らく僕は最後まで異動しなさそうだけど、配属希望だけは出しておかないとな。
待っていろよ、御徒町。
もしくは良い案件があれば、そっちに乗っかるのもアリかと考えてしまう。
1年半前に某食品会社からあった池袋のラーメン屋さんの副店長の案件を断ったことが脳裏をよぎる。
またおしいスカウトでも来ないかな?w
公私共々なかなか上手くはいかないけれども、それでもなんとか前へ進もうと足掻いている真っ最中のbianchiです(´・ω・)ノ
恐らく次回は5日の夜でFAかと思われる。
劇的に予約が入らなければね。
妹分がいることはリサーチ済みだが、歌姫がいるかどうか。
もうふむし共々、期待に胸をふくらませている次第。
ここ数日の職場の人事異動の多さはなんとかならんものかね。
僕をとりまく状況も、日々変化してきている訳で、立ち位置が曖昧になってきた次第である。
元々は出向組の中で2番手社員だったのだけど
・1番手社員が異動し、替わりに他業態から1番手社員を迎える
・後輩女子社員が抜け、替わりに他業態にいた元先輩女子社員を迎える
序列とかはあんまり気にしないタチだけど、あまりにもクライアント様に対して精神を酷使する環境なだけに、余計なわだかまりは避けたいのが本音なのだ。
恐らく僕は最後まで異動しなさそうだけど、配属希望だけは出しておかないとな。
待っていろよ、御徒町。
もしくは良い案件があれば、そっちに乗っかるのもアリかと考えてしまう。
1年半前に某食品会社からあった池袋のラーメン屋さんの副店長の案件を断ったことが脳裏をよぎる。
またおしいスカウトでも来ないかな?w
幸せな結末
~大滝詠一(1997)より~
7日はお仕事のため、面白そうな祭りには参加できそうもないbianchiです(´・ω・)ノ
ドラクエに熱中しすぎて、所用をすっぽかしてしまったのは内緒だw
上野あたりに行っていれば良かったと後悔した16時w
書きそびれていたジャンプ(9号)の感想ー
バクマン。
巻頭カラーなのに出てきたのは引き籠りかよww
W服部の仕掛けも見事にはまって連載獲得。
連載の時は新妻エイジの名前は伏せて、後ほど明かしたほうが話題になるのでは?
岩瀬の心理はどう解釈したらいいんだろ。
「大発タント」も連載獲得。これでシュージンは結婚か。
ONE PIECE
ついにエース救出!
ずっと会ってなくても息は合うものなのねw
まぁ、それだけこの2人の絆は深いということか。
スクアードの死亡フラグ立たずw
逆にフラグが立ちすぎて、マダー?な空気の∀ガンダムみたいなオッサン。
PSYREN
黒雨宮サンキタww
病んでる需要は高いという象徴なのか?w
やはり夜科はバージョンアップ。
これで祭センセイは死なないで済むか。
あとは遊坂戦だけだな。
スケットダンス
本当にジェネシス世界大会始ったけど、以前やった回を見ていないと笑えないのではないか?
ハーイハーイハーイハーイ トントントントン×4
0(ラブ)-14(ラブジェネレーション)
ハンペラードな僕にはツッコミが追いつかないww
ハンター×ハンター
キルアvsパーム
パームの心を動かしたキルアの純粋なココロと、パームの精神力を称えるしかないな。
めだかボックス
善吉の惨状を見て呆気にとられるめだか。
こんなに素直に泣くとは・゜・(つД`)・゜・
宗像3年生とも決着。
気持ちのいい勝ち方だ。
7日はお仕事のため、面白そうな祭りには参加できそうもないbianchiです(´・ω・)ノ
ドラクエに熱中しすぎて、所用をすっぽかしてしまったのは内緒だw
上野あたりに行っていれば良かったと後悔した16時w
書きそびれていたジャンプ(9号)の感想ー
バクマン。
巻頭カラーなのに出てきたのは引き籠りかよww
W服部の仕掛けも見事にはまって連載獲得。
連載の時は新妻エイジの名前は伏せて、後ほど明かしたほうが話題になるのでは?
岩瀬の心理はどう解釈したらいいんだろ。
「大発タント」も連載獲得。これでシュージンは結婚か。
ONE PIECE
ついにエース救出!
ずっと会ってなくても息は合うものなのねw
まぁ、それだけこの2人の絆は深いということか。
スクアードの死亡フラグ立たずw
逆にフラグが立ちすぎて、マダー?な空気の∀ガンダムみたいなオッサン。
PSYREN
黒雨宮サンキタww
病んでる需要は高いという象徴なのか?w
やはり夜科はバージョンアップ。
これで祭センセイは死なないで済むか。
あとは遊坂戦だけだな。
スケットダンス
本当にジェネシス世界大会始ったけど、以前やった回を見ていないと笑えないのではないか?
ハーイハーイハーイハーイ トントントントン×4
0(ラブ)-14(ラブジェネレーション)
ハンペラードな僕にはツッコミが追いつかないww
ハンター×ハンター
キルアvsパーム
パームの心を動かしたキルアの純粋なココロと、パームの精神力を称えるしかないな。
めだかボックス
善吉の惨状を見て呆気にとられるめだか。
こんなに素直に泣くとは・゜・(つД`)・゜・
宗像3年生とも決着。
気持ちのいい勝ち方だ。
MELODY
~福山雅治(1993)より~
昨日は21時に仕事が終わったけど、そこからルンルンには逢えなかったbianchiです(´・ω・)ノ
次回に期待しよう…。
昨日書いた「JIN」を読んでいて、ふと思ったのだけど、割とSFものがスキみたい。
タイムスリップものの本が以外と家にあって、ようやく気付いたw
PSYRENとか、龍狼伝とか、TPぼんとか…、
ドラマの漂流教室とか、ガッツリ見てたしw
どんだけ過去に後悔しているんだか。
話は変わって…
先日、後輩Oから福山雅治のCDを借りて、久々に聞いています。
そんな、ここを唯一見ている後輩Oから、
O「福山雅治の曲名でブログを書いてください」
とのリクエスト。
なので今回は、17歳の頃にバイト先でよく聞いていたこの曲をチョイスしてみた。
昨日は21時に仕事が終わったけど、そこからルンルンには逢えなかったbianchiです(´・ω・)ノ
次回に期待しよう…。
昨日書いた「JIN」を読んでいて、ふと思ったのだけど、割とSFものがスキみたい。
タイムスリップものの本が以外と家にあって、ようやく気付いたw
PSYRENとか、龍狼伝とか、TPぼんとか…、
ドラマの漂流教室とか、ガッツリ見てたしw
どんだけ過去に後悔しているんだか。
話は変わって…
先日、後輩Oから福山雅治のCDを借りて、久々に聞いています。
そんな、ここを唯一見ている後輩Oから、
O「福山雅治の曲名でブログを書いてください」
とのリクエスト。
なので今回は、17歳の頃にバイト先でよく聞いていたこの曲をチョイスしてみた。