パラダイス銀河
~光GENJI(1988)より~
久々に予定も無く、一日中ゴロゴロしていたbianchiです(´・ω・)ノ
こうも何もしていないと、書くことに困るな…。
あ、松岡修造の祭りは見てたよw
という訳で(?)、今回はちょっと趣向を変えて
「シャカリキ!」というマンガについて語らせていただこう。

著 曽田正人(1991~1995 少年チャンピオン連載)
念願の自転車を買ってもらえた少年、野々村輝(ノノムラテル)が親の転勤で引っ越してしたのは「坂の多い町」
傾斜が多く、ここでは誰も自転車に乗る人がいない中、ただ一人、坂に挑み続ける。
小学生の時に「二番坂」、中学生で「一番坂」を登ったテルに立ちはだかるライバル、由多(ユタ)。
「坂やったら誰にも負けへん」の気持ちひとつでユタを追い、同じ高校に入学。
一番坂の次のステージとして自転車部に入部し、本格的なロードレースに挑む。
といったストーリー。
連載当時、僕は高校1年だったので感情移入がしやすくて、食い入るように見てたマンガ。
同時期にジャンプで「スラムダンク」の連載も始って、スポーツものにどっぷりハマった時期でもある。
最初の頃はチャンピオンで読んでいるだけだったんだけど、終盤にさしかかってきて話が急激に盛り上がり、一気にハマってしまった。
話が完結するころにコミックを買い始め、そこから全18巻を揃えるまでに時間はかからなかったねw
このマンガ、自転車もののマンガとしては金字塔的な作品でもある。
「シャカリキ読んで自転車始めました」という人が非常に多いのだ。
自転車乗りにはバイブル的な存在なのです。
かくいう自分もその一人な訳で。
友人も妹もコレを読んで初めていたりするのです。
この主人公、テルの乗っている自転車にあやかって、僕の自転車もBianch。

車の背中にもBianchi。

ハンドルネームのbianchiはここから使ってます。
チェレステブルーとはこの自転車のメインカラーのこと。
イタリア語で「空色」とか「青空」の意味。
今でもテンションを上げるときには、この本を読破すると一気に過熱します( `・ω・)b
クライマックスをオペラのように表現する作者は天才の一言に尽きる。
昨年、劇場公開されたのだが、キャストと脚本があまりにも残念だったため、僕は観ていないw
企画の段階でのタイトルが「オーバードライヴ」だしww
※ちなみに曽田正人氏の作品は全て映像化されている。
シャカリキ!(2008劇場公開 主演:Dボーイズの人達)
め組の大吾(2004フジテレビ月9「FIRE BOYS」)
昴(2008劇場公開 主演:黒木メイサ)
capeta(2005 テレビ東京系アニメ)
久々に予定も無く、一日中ゴロゴロしていたbianchiです(´・ω・)ノ
こうも何もしていないと、書くことに困るな…。
あ、松岡修造の祭りは見てたよw
という訳で(?)、今回はちょっと趣向を変えて
「シャカリキ!」というマンガについて語らせていただこう。

著 曽田正人(1991~1995 少年チャンピオン連載)
念願の自転車を買ってもらえた少年、野々村輝(ノノムラテル)が親の転勤で引っ越してしたのは「坂の多い町」
傾斜が多く、ここでは誰も自転車に乗る人がいない中、ただ一人、坂に挑み続ける。
小学生の時に「二番坂」、中学生で「一番坂」を登ったテルに立ちはだかるライバル、由多(ユタ)。
「坂やったら誰にも負けへん」の気持ちひとつでユタを追い、同じ高校に入学。
一番坂の次のステージとして自転車部に入部し、本格的なロードレースに挑む。
といったストーリー。
連載当時、僕は高校1年だったので感情移入がしやすくて、食い入るように見てたマンガ。
同時期にジャンプで「スラムダンク」の連載も始って、スポーツものにどっぷりハマった時期でもある。
最初の頃はチャンピオンで読んでいるだけだったんだけど、終盤にさしかかってきて話が急激に盛り上がり、一気にハマってしまった。
話が完結するころにコミックを買い始め、そこから全18巻を揃えるまでに時間はかからなかったねw
このマンガ、自転車もののマンガとしては金字塔的な作品でもある。
「シャカリキ読んで自転車始めました」という人が非常に多いのだ。
自転車乗りにはバイブル的な存在なのです。
かくいう自分もその一人な訳で。
友人も妹もコレを読んで初めていたりするのです。
この主人公、テルの乗っている自転車にあやかって、僕の自転車もBianch。

車の背中にもBianchi。

ハンドルネームのbianchiはここから使ってます。
チェレステブルーとはこの自転車のメインカラーのこと。
イタリア語で「空色」とか「青空」の意味。
今でもテンションを上げるときには、この本を読破すると一気に過熱します( `・ω・)b
クライマックスをオペラのように表現する作者は天才の一言に尽きる。
昨年、劇場公開されたのだが、キャストと脚本があまりにも残念だったため、僕は観ていないw
企画の段階でのタイトルが「オーバードライヴ」だしww
※ちなみに曽田正人氏の作品は全て映像化されている。
シャカリキ!(2008劇場公開 主演:Dボーイズの人達)
め組の大吾(2004フジテレビ月9「FIRE BOYS」)
昴(2008劇場公開 主演:黒木メイサ)
capeta(2005 テレビ東京系アニメ)