暑さが少しずつ和らいできて元気になってきました、ぴーです

ご心配してくださった皆様、ありがとうございました



この夏で体重は減る一方で嬉しいやら悲しいやら…

痩せたいけどスタミナ減りそうで嫌だ!!!

去年みたくプロテインでも飲もうかな…



(※ムキムキマッチョを目指しているわけではありません(笑)
先週は久々にSHOさんと走ってきました



この日は暑いっちゃ暑いけど日差しがお肌に痛くなくて風もそこそこ涼しく、私的には走りやすい感じ



まぁ暑いんですけどね

先日の万灯呂山の虫集団襲撃を受けて学んだ私は
「木々の生い茂った山には行かない!
」

の一点張り。
だって本当に怖かった!!!



というわけで、道が開けた登りへ…
はい、ピンポーン!大正池です



あそこなら虫に襲われないに違いないと踏み、いざ出発!!!









いつもよりは走りやすいと言えど、やっぱり暑いものは暑いわけで…
山城大橋のコンビニで一旦休憩

いくら暑くて食欲なくても体力は消耗しているので
甘いものでカロリー摂取!!!

食べないよりはマシでしょう!



行きたくないなぁ…とか言いながら、ここまで来て引き返すのも癪だったので、意を決して再出発!
レッツ大正池!!!



いつも私の5分遅れでスタートするSHOさん。
先ににゅいにゅい登ります









やっぱり何度登っても、大正池は長いです

斜度は緩くても7.7km。
暑さも相まって、しんどいけどヒィヒィ言いながら登ります

前回のブログで書いてた「ダンシングでハンドルの荷重を極力ゼロにする」というやつですが。
いざ意識して登ってみると。
私、荷重プラスマイナスを繰り返していたみたいで…



ハンドルを握り締めて、後はそこを起点に体を揺らす感じ。
だからバーテープも変な削れ方しているのかもしれません



ダンシングで乗り切ります!!!
途中、蛇が潰れててヒィィィイイイイ!!!!!
誰もいない林の中で私の悲鳴が木霊しましたが…

なんとか山頂!



お疲れ私ー!!!



SHOさんに追いつかれずに登り切ったぞ!



と鼻高々していたのですが、この日の私のタイムは30分ほど。

いつものSHOさんならとっくに追いつかれています。



…様子がおかしい。
パンク?落車?
嫌な予感…

慌てて下山します!

登ってくるときにいた蛇は見ないようにしてそそくさと下ります!









最後の斜度上がる区間を抜けると、SHOさん発見!



すごくしんどそう

どうやら熱中症のようです

とりあえずこの日が照りつける場所から退散せねばと下山します!



そして山城大橋コンビニへ緊急帰還!!!
「明日のジョー」ならぬ「明日のSHO」…(笑)
いや本当にしんどそうでした…!
事故がなくてよかった

この日助けられた保冷ボトル。
私も買っちゃいました



二色展開で、紺色は塗装が剥げてくるとの助言を頂いたので銀色の塗装なしをチョイス

家から山城大橋までのおよそ30km、ボトル半分まで氷を入れてきたらまだ氷が残ってました

お水も冷えてて、見た感じ程重くもないし、重宝しそうです



SHOさんの体調が戻ってきたところで、帰りに寄ろうと言っていた石清水八幡宮のカキ氷へ!!
途中、道幅分左右に蛇行するくらいフラフラしてたり、車道止めに衝突しそうになったり…

気持ち的にヒヤヒヤしながらなんとか到着



梨氷

甘くてさっぱりしてておいしかったです



個人的には前回のマンゴーの圧勝でしたが(笑)
熱中症の恐ろしさを改めて感じた1日でした



そういえば先日、モニグロさんに缶バッチをお願いしてきました

そう!弱ペダの東堂、巻島の呼び名です!

隠れヲタグッズがほしくて、業者に作成依頼したものです(笑)
300個くらい作って、200個くらい売れて、50個くらい友達にあげまくって、
それでも余った分をモニグロさんで無料配布してもらえることになりまして



捨てるのは私には心苦しかったのです…!
もらって下さった方々、ありがとうございます

快く配布を引き受けて下さったモニグロさん、ありがとうございます

さてさて来週の日曜はモニグロさん主催の女子会ライドです



これがそわそわせずにいられるかー!!!



楽しみ楽しみ!
