
























mother moon cafeというところへ連れていってもらいました
サイジャで入るのはハードル高いかな…?
と二人で少し悩んだのち…
大丈夫やろ☆ってことで入りましたが意外と普通に馴染めていた気がします!
しばし最近恒例となりつつあるあきちゃんとの女子トークを楽しみ…
さて帰ろうか、ってところで。
あ「もう一回勝尾寺行く?」
P「( ゚ロ゚)?!」
さっきあんなしんどそうやったのに果敢にもまた行くと…!
すごすぎます!
というわけで勝尾寺リターンズ
2回目も無事登頂!
タイム、ストラバもつけてなかったしちゃんと測ってなかったのですが…
17分後半にはなってました!!!
あきちゃんSUGEEEEEEEEEE!!!
たった数時間でなんという驚きのレベルアップ!!!
いやいやーあきちゃんに引いて頂かないといけない日も近いですねー!!!
2日目。
のん姉さまのお誘いで山ライド!
初の傍示峠に行って参りました!
■傍示峠■
標高差:241m
距離:2.8km
平均斜度:8.7%
最高斜度:15強%?
メンバーはのん姉さま、ぽぽすさん、お久しぶりのヤマネコさん!
うん!今日は私先頭引くことないな!(笑)
というより他の人の主催したライドではそんなに前には出ないのです
大人しくしておりますよー
流れに身を任せ………られるかな?
よく考えたら…みんな山登れる人だよ???
千切れるフラグだね???
というわけで。
最初に姉さまと私スタート。
2分後にぽぽすさんスタート。
4分後にヤマネコさんスタート。
で登っていきます
前を進む姉さま。
私と姉さまは登り方が違うので一緒に登ると少しテンパります
というか姉さまの登り方がすごいんやと思うの
斜度5%の所でも、15%の所でも。
速度が変わらない!!!
なので5%のところでは「もうちょっと速く行けるんちゃうん?姉さま休憩してる?」と思うのですが。
15%のところでは「えええええ速度落ちへんの?!待って!待って!千切れてるううううう!!!」
となるわけです。
千切られては追いついての繰り返しでした。
残り数百メートル(?)地点。
姉「先行ってー」
P「え、いや私も千切れてるんで」
姉「いや、私今から足つこうと思うから」
?!?!?!
足つく宣言?
姉さまのブログ見てる方は既に知っているかと思うのですが
姉さまの体調がすこぶる悪かったみたいで…
その時は私もしんどさで思考回路回ってなかったので行けといわれたのでとりあえず前へ!
少しすると後ろからヤマネコさんが!!!!!
流石です…!!!
その後なんとか全員ゴール地点
いやー道悪くて怖かったし疲れたけど楽しかったー!




























3日目。
未知のヒルクライム、小塩山ライド!
■小塩山■
標高差:413m
距離:5.6km
最高斜度:約15%弱?
京都で一番景色が綺麗な山だそうです!
ビアンキライドでお馴染み京都人SHOさんと参ります
桂川CRを北上し、桂方面へ向かいます。
行く末をはばかるのは…
5~8%の車道ヒルクライム!
×5!!!(しかも一本一本が割と長い!)
もうコース始まってるんちゃう?と思うくらい険しい…おまけに登る一方で下りが全然ない…
ひたすら上がる標高。
そして若干迷いながら、目的の関西TTスタート地点に到着。





































私にしてはなかなかの急上昇な高度グラフです(笑)
この日のストラバはスタート地点間違えてて10分ほどタイムロスしていたにもかかわらず
小塩山QOMでした!
何を隠そうこの山!
ストラバには誰一人として女子が登った記録がありませんでした!
わはははは!
というわけで
先月のブログ何言ってんだ別人か?ってくらい山ばっかりの連休でしたが。
先月の山ライドの時ほど、足が痛くありません。
3日目も割としっかり走れました。
どっちかというとだんだん強度上がってったし(笑)
ブログ休んでいる間に大正池とか、勝尾寺とか行ってたからでしょうか…?
登りに抵抗がなくなっている!!!!!
というかむしろ積極的に行こう精神になっている気が…?
いやー周りにクライマーさんが多いと染められていきますね!
…ということにしておいてください(笑)
ほら、もう来週岡山エンデューロですからね!
絶賛苦手克服強化期間なのです!!!
来週も気合い入れて走るぞー!!!

にほんブログ村