(すみません、手違いで一度書いたブログを消してしまったので再投稿です。イイネ下さっていた方々すみません><。)
始まりは2週間前…
ヤマネコさんのブログのアメンバー申請方法が分からず、最近ようやく無事申請でき、見させて頂いていたのですが。
金曜日に…(休み)
ゆるぽた…(惹かれるワード)
しかも北摂…(地元)
初心者向けコース…(安心感)
うずうず…

で、でも女子がいないぞ…
登れる方々の中、ぼっちは辛い…
女子の参加表明があれば私も手上げてみようかな…



待つこと1週間…
女子が!おいでなさっていました!



これはもう行くしかない!
さてさて、待ちに待ったライド当日。
箕面の某ロードショップ前で待ち合わせ。
そこに行くまでも割と緩い坂道で、地味に削られる脚。
うう…やっぱり坂は苦手…

ヤマネコさんから待ち合わせ時間が遅れますと連絡が入り、お言葉に甘えてゆるーく走って向かうことに



お店が見えるくらいまでくると、ロードの集団が。
誰かがこっちに手を振ってる。
え?!

Kさん!!!
皆さん既に到着されていましたw
めっちゃ飛ばしてきはったんかな?!すごい!!



調子乗って遅くなってすみません

到着してすぐ、プチ写真タイム!
こ、これは…!
どうやらいつものゆるぽたと違う…?!(←いつも自分くらいしかめっちゃ撮ってる人いないから撮られるのに慣れてない)
お初の方がほとんどで、人見知り全開

そんな無口な私にも皆さん優しい方々ばかりでした

ありがとうございます!

噂の(?)ヤマネコさんツーショットタイムを終え、いざ、勝尾寺へ!







今回は初の浄水場側からのスタートでした。
後で調べたところ、
距離7km
最高斜度11.6%
標高差259m(多分)
平均斜度不明
私にしてはしんどめのコース

意を決していざ、レッツクライム!!!





周りの皆さん、ぐいぐい登っていきます。
私、次第に速度が落ちます。
やっぱり山は嫌いやあああああ!!!



と心の中で叫びながら、ひたすら登る。
最初のほうに割と急な登りがあって、メンタルを削っていきます

登りがひと段落した所で一度集合して、再度出発





こっちのルートは登った後に平坦が少し続きます。ここも必死で回す!
しかし登りでまたしても遅れをとる私。
前も後ろも誰もいない。

ヒーヒー言いながら登っていると、後ろからDさん、きぃさんを援護していたKさんが!
この余裕さすごいな…

かと思えばしばらく行くと先を行っていたたけさんが後続を心配して下山。
皆さん優しい上にめっちゃ登れる方ばっかりやなぁ…



私は引き続きヒーヒー言いながら登っていきます







そしてようやく見知った景色!!
到着ー!!!



登りは到着した時の達成感が最高ですね

皆さんノリがいい方々ばかりで楽しかったです

ここで、皆さんの素敵な相棒を

















まぁ、フラグですよね

勝尾寺からどんな感じで走るのか、気になって測っていたので先にお見せしましょう。
さらに上がってますね

2回ほど山を

いやー頑張った頑張った…!

クライマーさんの基準すごいです



途中休憩の時、ローディは体が柔らかい疑惑が浮上しみんなでよいしょー!
気のせいじゃないですかね?

まだまだ進んで…無事、
いやーよかったよかった



玉子かけご飯とお蕎麦

お蕎麦には揚げたお花が!!!
おいしかったです

また行きたい

その後はデザートを求めて…
まだま村という、すごく昔の雰囲気のあるお店へ!



くるみとバナナのケーキを頂きました

補給にはもってこいのおいしさ!甘さ!



しかしこの店内、なんだか寒くてですね…
私もついに頭がおかしくなったのか、散々登ってきたのに「あー寒い!登りたい!」とか普段じゃ考えられないことを口走っていました

頭が麻痺してきていたのかもしれません…!
その後お店を後にし下山…
帰宅後サイコン
55.72㎞(途中サイコン不調あり)
これだけしか走ってないのに、ほとんど登りか下りだったためか、いい疲労感でした

今日のおかげで、登りの嫌い意識はだいぶ吹き飛んだ気がします!
私なかなか山に恵まれたところに住んでるんやなぁと、1年経った今分かりました(笑)
この日行ったコース、忘れないうちにまた行ってみよー



楽しい北摂ライドでした!
企画してくださったヤマネコさん、道案内してくださったKさん、ご一緒してくださった皆様方、ありがとうございました!


