昨日。
突発で行ってきました琵琶一!
前日から楽しみすぎて
まさかの
一睡もできず

遠足前の小学生か!!
と言うわけで徹夜ののち、4時半にもそもそとそベッドから這い出し…
朝ご飯食べる頃に今更の睡魔。

なんてこった。
でも準備してるうちに、またアドレナリン出てきた!
行くぜ!
JRからスタートです!
一緒に行ってくださったのはのりさん!



もうコンビ名とか作ってもいいんちゃうかな?
のりぴー?
…なんかのりさんの名前が可愛くなったみたいや(笑)
いつもありがとうございます



今回は前回の教訓を元に私の独断と偏見から彦根スタート!
湖東は難なくスーイスイ。
40km地点のコンビニで湖東最後の休憩をした後、湖北に突入します。
田舎道は暑くても涼しげで、蝉の声も風流に聴こえるくらい快適でした



田舎道を過ぎると並木道

車の通りもほとんどなく、整った車道を木々に囲われながらスーイスイ



湖西に入り、再び田舎道を抜けると、そこからしばらくほぼ直線の車道に出ます。
車の通りも少ない。
ここで。
のりさんスイッチ、ON!

33~35km/h巡行!



















ここで千切れた方がしんどいぞ!
と、割と頑張って食いつく。
60~70kmをそこそこのスピードで走ってきた脚です。
少しながらも登りもありました。
私の貧脚ではそう簡単にはくっついていられません。

35km/hになった瞬間千切れそうになる。
頑張れ私の貧脚!!!
ゼェハァ言いながらなんとかくっつき、無事激走区間終了。
気持ちよかった!とへっちゃらそうなのりさん。
私、もっと強くなる。

白髭神社。
たくさんのサイクリストさんで賑わっていました。
快晴!!!

今回の琵琶一は前回と違ってちゃんと行きたいところがあってきました。
十六夜さんに教えて頂いていたカフェ。
もう少しで着くなーと思い街中に入った途端。
ここでまさかの
激坂!!!!!



これ斜度何%あるの?!
って坂を駆け上がり…

久しぶりに途中下車しようかなと思いましたが…
なんとか踏み込んで登り切り…!
気さくなお店の方にお迎えして頂き、凍ったおしぼりを頂きました。
これすごくありがたい…!!



そして軽く軽食をとった後、目的のものを…

これこれ!十六夜さん、猫店長さんのブログで見て食べたかった一品。
ババロアみたいな少し固めのクリームがサクサクパイで挟まれています。生クリームにはレモンソース。
おいしいに決まってる!!!!!



上質な糖分を補給し、満足したあと再び走り出します。
いやー景色が壮大です。
そして…風も壮大です!!!
ベルちゃんとのりさんの◯◯ちゃん、飛ばされるかと思いました



琵琶湖大橋を下り、湖東へ戻ってきました。
ここで110kmくらい。
さてこの辺りから、私の体に異変が。
肩と腕が痛い。



私とお会いしたことのある方はご存知の方もいらっしゃるかもですが。
いやー前に体が傾く力を少しでも漕ぐ力に変換できたらと思い鈴鹿終わってからしばらくこれにしていたのですが。
100kmまでは大丈夫でしたが、脚が尽きてくるとやっぱりこのサドルでは体重がモロに腕にかかってくるわけです。
更には追い立ててくるように横からの暴風。
しっかりハンドル握ってないと風にハンドル持っていかれます。
肩が痛い…腕が痛い…
こんなの納車したての頃以来

遅れが出始める私。
心配して速度を落として下さるのりさん。
はい、紳士は琵琶一でも健在です

一旦コンビニで休憩。
息は切れてないのに、肩、腕に引き続き脚も筋肉痛が出始めます。
ずっと千切れちゃダメだ!と気を張ったまま走っていたこともありぐったりな私。
はい、ここでのりさん。
ぴ「しんどくないんですか?」
の「全然?」
全 然 だ と ?!

のりさんがすごく遠くの人のように感じた瞬間でした。

やっぱり連日走ってはる方のお力はすごいです

のりさんに引いて頂きもう一踏ん張り!

あと20kmくらいでゴールやー!
と痛む体に鞭打っていたとき、ふと見た琵琶湖。
写メで伝わるでしょうか…
湖の水平線と、重なる雲と、グラデーションの空。
綺麗すぎました。
感動で思わずのりさんに声をかけパシャリ。
少し浸ったあと、再出発。
ここで、嘘のようで本当の話。
痛みが吹き飛びました。

コンビニで補給して、休んでも治らなかったのに。
自然の絶景は感動だけでなく疲労回復にも繋がるのですね。
すごいです



そして…
18:00頃、
無事ゴール!!!!!
ただいま彦根!!!!!

人生で2回目の、160kmの感動と達成感と疲労。
再び、滅多に味わえない経験をしました。
でも今回は一人のときと違って、ぐだぐだ走ることもなく、飽きることもなく、ずーっと楽しく、辛くても励まして頂き頑張る気力をもらいながら走ることができました。
一人で走っても楽しいロードですが、誰かと走る素晴らしさを改めて感じた琵琶一ライドでした

のりさん、本当にありがとうございました!!!
移動中、次は鈴鹿の前かなー…と、フラグを伝えておきました
笑

ふふふ

長~い文を最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
さてさて。
まだ肩の痛みが残っていますが
明日はCATさんのゆる練!
回復走させて頂きます


