今年もやってきました京都の自転車の祭典と言えば…

 

京都サイクルフェスタ!

 

毎年宝ヶ池自動車教習所で開催してます

 

地元の祭りみたいな雰囲気でイイんですよコレ

 

試乗もほぼ待ち時間なしで乗れますしウインク

 

 

 

自転車のラックがないので皆床に直置きの図(笑)

 

 

 

サーベロのP5X

 

すんごいカタチしてますねコレ

 

UCI規定外なのでトライアスロン用みたいですけどかっこよすぎる

 

e-TAP装備でお値段は…新車のNBOXが買えます!

 

 

 

 

そして試乗したのはOltreXR4!

 

 

感想としては

 

試乗コースが短い&舗装路なのでCVの効果は感じられずショボーン

 

持った感じもそこまで軽いワケでもなく...

 

カラーリングもイマイチグッっとこない

 

これは様子見や!(どっちにしろ買えないけど)

 

 

 

 

 

お食事はコチラ

 

外国人の方(トムさん)が作ってるハンバーガー

 

めっちゃ肉々しくてンマァーイ!

 

 

 

 

いつもお世話になっているきゅうべえさんのブースにお邪魔しまーす

 

もちろんTTチャレンジに参加

 

漕ぎ始めてすぐに「ボンッ」と音がして何事かと後ろを見ると

 

ホイールに付いてた反射板が吹っ飛んでました…スイマセンダウン

 

 

ちなみに物販もやってるんですが激安!!

 

その場のノリで値段つけてるんじゃ…と思うぐらい安いです

 

知り合いは定価2万円のものを5千円で買ってました(笑)

 

 

 

そしてクリテリウム

 

外国人の骨格が違いすぎてビビる

 

そりゃツールで日本人は勝てませんわ…

 

 

応援するのは前回の覇者、我らがきゅうべえの岩崎君!

 

ラスト3週で鬼アタックで先頭に出る

 

めっちゃ速いですやん…これはもうV2確定の走りですわ

 

と思ったら

 

ガシャーン!

 

ってコーナーで落車ーーーー!

 

落車しなければ優勝できる走りだっただけに残念ダウン

 

まぁ自転車と本人に大したダメージがなさそうだったのは良かった

 

 

 

その後、きゅうべえの走行会で知り合ったお客さん達とテキトーに自転車談義

 

同じビアンキ乗りの方がいるんですが自転車のセンスとか

 

IQOSユーザーとか自分と被りすぎ(笑)

 

やはりビアンカーは趣味嗜好が似るものなのかデレデレ