ロードにもはや必須の便利グッズ紹介



ツールボトルの中身はこちら左から

・替えのチューブ

・タイヤレバー

・携帯ツール

・アダプター(ダイヤル式)

・CO2ボンベ

これらは必須!峠の周りに何もない所でパンクした時はコイツ等のおかげで無事帰れました
慣れれば簡単だしネットに動画も上がってるのでパンク修理は必須テクやね!


ただし、注意点が一つ。CO2ボンベは空気入れがめっちゃ楽だけど
使い方間違えると悲惨なことに…

ボンベのアダプターにはダイヤル式とコンパクトなプッシュ式があるんだけど
プッシュ式は一気に空気が入るんでチューブ嵌める時にどこか噛んでたりすると
タイヤごとチューブがバーン!と吹っ飛びます
1本5千円ぐらいするタイヤがぶっ飛んだ時はショックで2-3日ロードに乗れなかったよ…
多少かさばるけどアダプターはダイヤル式がオススメ!




サドルバックの中身は

・携帯ポンプ

・補助バルブ

・クリートカバー

となっております。サドルバックは「無くても何とかなるアイテム」を入れてます
サドルバック装着時の見た目が好きじゃないし…
付けないで出かける時の方が多いかも




最後にサイクルジャージのポケットに入れるアイテム

・サイフ

・iPhone防水カバー

このペンギン印のサイフ、小銭入れ、お札入れ、キーホルダー、カードポケットと大変多機能
そしてポケットに余裕で入るコンパクトさとお札入れは防水と完璧仕様
アウトドア系のショップに行けば大抵置いてあるので是非!

iPhone防水カバーはまぁ普通の防水カバー
もちろん入れたまま操作できまっせ



グランジ ポンプアダプター/グランジ
¥864
Amazon.co.jp
air bone(エアボーン) スーパーミニポンプ ブルー/air bone(エアボーン)
¥2,052
Amazon.co.jp
TNI CO2 ボンベセット(バルブタイプ)/TNI
¥1,620
Amazon.co.jp
[チャムス] CHUMS Eco Key Coin Case CH60-0856 CAM (B.../CHUMS(チャムス)
¥2,052
Amazon.co.jp