全日本マラソンランキングで何位? | ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!

全日本マラソンランキングで何位?

全日本マラソンランキングなるもので、ご自分が何位か、ランブロガーさん達がこぞって記事掲載されてますね~ウインク


日本でベスト10に入っている方や、ベスト100に入っている方など、みなさん、すごい方ばかりです。。。

ベスト100に入ると、かの有名なラン雑誌「ランナーズ」に名前が掲載されるみたいですね~
詳しくは知らないですけど。


というわけで、恥ずかしながら僕も調べてみました。



{78C9A673-CE99-4B2E-BCD4-A403B0AD180E}


結果は、男子41歳の部、1896位/9513人中でした。



び・・・びみょ~な結果でスミマセン。得意げ汗



みなさんを見てみると、上位10%に入りたいといっている方が多かったのが印象的でした。


ん?僕は?


僕の場合、「上位、19.9%」でした。



余談ですが、僕は、自分がやることに関しては、どんなことでも”上位2割”の側に入れるように意識しています。


仕事でも趣味でも、なんでも。



『世の中にある、ほとんどの事象のバラツキは、2割と8割に分布している。』


8:2の法則などとも呼ばれますが、いわゆる「パレートの法則」ってやつですね。



できれば、やること全てでTOPを目指したいところですが、あわゆるジャンルでそれは不可能です。
だから上位2割。


しかし今回、見事に”ギリギリ20%”でしたね~ガーン


思考は現実化するとかなんとか言われていますが、キチンと思いを高めておかないといけませんね!


あ、思いだけじゃなく、必要なのは練習か。(笑)



最近では、ビジネスにおいて「3:10:60:27の法則」というのも、耳にします。


たとえば、仕事に置き換えると、


100人の内、3人は「超一流の人」。
100人の内、10人は「一流の人」。

100人の内、60人は「普通の人」

100人の内、27人は「どうしようもない人」だそうです。


下位27人は、不平・不満・文句や愚痴ばかりで、生産的な活動をしない人たちと言われているそうです。


これは、マラソンのランキングには全くあてはまらないと思いますが、
常に上昇志向をもって、物事に取り組みたいと思います。


そうだ。


今日、きょなんヒルズマラソンの案内が送られてきました。


{56C594B0-2CBB-4ECA-9C4E-112FE2C7A9EE}

{7E484D83-AE27-42DB-A985-DA4893ED3C6B}

{32CFED78-11B0-4557-ADB9-3217232A05F2}



ゼッケンは、「315」。

サイコー!!


になれば良いんですが・・・


この坂・・・



{CDA93F29-51CC-4D4C-AFD9-679981B60477}

{8722FCA6-D245-45FF-989D-DB1497316617}


サイコーどころか、最高にキツいレースになることでしょうタラー