久々の中華街。
週末は、各地でマラソン大会に参加された皆さんお疲れさまでした~
白キノコ家は、日曜日にまたまた、家族で横浜方面へ行きました
横浜に向かいながらの車の中で、
テレビ中継していた別府大分マラソンを応援していました。
さて、姫1号が横浜で学校の間、今回、僕らの自由時間は3時間。
今回、横浜中華街をフラフラしようかと考えていましたが、
その前に、ずっと気になっていたアメリカ山に。
う~ん、想像していたより狭いし、特段何もない
中華街に向かう途中、姫3号が、
「あの茶色いワンちゃん抱っこしたい!抱っこしたい!」と
言うもんだから、通りがかったペットショップへ。
「かわいい~
」と言って、満足そうな姫3号。
なんて不細工な表情してるんだ君は・・・
完全にワンちゃんの引き立て役になってるぞ。
トイプードル×チワワのミックス犬。(雑種というと怒られます)
お値段、なんと45万円
抱っこさせてもらった手前、
「どうする~?ママに相談してから決めよっか~?」と思わせぶりに言いましたが、
完全なる冷やかしで、申し訳ないです。
それから、久しぶりの横浜中華街へ
子供達とあれこれお店を見ながら徘徊。
僕も子供達も雑貨が大好きなので、雑貨屋さんを見て回ります。
しばらくすると、食いしん坊の姫3号が、「お腹空いた~」を連呼。
ふと見ると、なんだか行列を作っている点心屋さん発見。
ここで買って軽く食べるか?
いま12~13組待ってる感じ。
・・・。
・・・え?
つい、いま言いましたけど??
勘弁してくれ
これで美味しくなかったら怒ちゃうぞ~
肝心なお肉は、ギュって圧縮した、
冷凍のハンバーグみたいで正直マズイ。
350円もするのに。
セブンイレブンの「ジューシー肉まん(120円)」の方が100万倍美味しいです。
完全に嫌な予感がします・・・
商品の受け取り口側に回ると、
並んでいたよりも、かなりたくさんの人たちが待っています。
しかも、口々に聞こえてきたのが・・・
いつくんだよ~
順番間違ってません
頼んだものが、1つしか来ないんですけど
ゴミが入ってるんですけど
すいませーん店員さん
すいませ~ん
呼んでも来ないし
なんたって、こんなにお客さんいるのに、
注文取り&レジ打ちの兄ちゃんひとり、
調理と仕出しをしている、おばちゃんひとり。
しかも手際が悪いと来たら、そりゃこうなりますよね・・・
呼ばれる番号も番号順ではなくバラバラなので、
次が何番かさえ分かりません。
たしか、すぐ前に並んでいたカップル、
随分前に食べ終えて帰ったよな~。。。と思いながらも、
ウチの手元にあるのは最初に渡された豚まんひとつだけ。
待つこと50分。
いくらなんでもこれ、おかしいでしょ。
白キノコ:「あのさ、ウチのヤツいつくんの?!」
と、さすがにシビレを切らして、レジの兄ちゃんに言います。
「ちょとまてください。」 ←確認する様子は全くなし。
と、前の女性客に小龍包が出されました。
まとめて作っていた小龍包が出来たとあらば、
ウチのもすぐ来るはず
・・・しかし、ウチには一向に来ない
白キノコ:「あの~、さっきも言ったんだけどさ~」
と催促していると、先ほどの女性客が戻ってきて、
大きな声でこう言いました。
女性客:「あの~、この黒いツブツブなんですか?!」
中国兄ちゃん:「・・・。」
女性客:「ゴミ、ゴミでしょ?!なにこれ?!」
中国兄ちゃん:「・・・コショウです。」
女性客:「そんなわけないでしょ、何回か買ってるけど前は無かったよ!確認して!」
中国兄ちゃん→いったん奥に行って→戻ってきます。
中国兄ちゃん:「・・・コショウです。×※▽@◆☆。・、。・(中国語)」
女性客:「もういいです!」
え~。。。
白キノコ:「小龍包と手毬餃子まだ?!」
再び催促。
ウチのは、変なの来ないでヨ~?
・・・。
疑惑の黒いツブツブ発見。

白キノコ家は、日曜日にまたまた、家族で横浜方面へ行きました

横浜に向かいながらの車の中で、
テレビ中継していた別府大分マラソンを応援していました。
さて、姫1号が横浜で学校の間、今回、僕らの自由時間は3時間。
今回、横浜中華街をフラフラしようかと考えていましたが、
その前に、ずっと気になっていたアメリカ山に。
う~ん、想像していたより狭いし、特段何もない

中華街に向かう途中、姫3号が、
「あの茶色いワンちゃん抱っこしたい!抱っこしたい!」と
言うもんだから、通りがかったペットショップへ。
「かわいい~

なんて不細工な表情してるんだ君は・・・
完全にワンちゃんの引き立て役になってるぞ。
トイプードル×チワワのミックス犬。(雑種というと怒られます)
お値段、なんと45万円

抱っこさせてもらった手前、
「どうする~?ママに相談してから決めよっか~?」と思わせぶりに言いましたが、
完全なる冷やかしで、申し訳ないです。
それから、久しぶりの横浜中華街へ

子供達とあれこれお店を見ながら徘徊。
僕も子供達も雑貨が大好きなので、雑貨屋さんを見て回ります。
しばらくすると、食いしん坊の姫3号が、「お腹空いた~」を連呼。

ふと見ると、なんだか行列を作っている点心屋さん発見。
ここで買って軽く食べるか?
テイクアウトだしすぐでしょ!
並びます。
・・・。
列がほとんど進みません。
・・・。
あ
一斉に蒸しあがって、

一斉に蒸しあがって、
一気にお客さんがはけるパターンか!
・・・。
1組じーっとまって、1組ずつ進んでいます。
ようやく僕らの注文の番。
ここまで25分ちょい待ちました。
注文します。
中国の兄ちゃんと思われる店員さん、
ピッピッってレジスター打った後、再度、注文を聞き直してきます。
ピッピッってレジスター打った後、再度、注文を聞き直してきます。
・・・え?
つい、いま言いましたけど??
今度は紙一枚一枚に、取った注文を一つずつ書いています。
しかも、言ったばかりの注文を覚えてないし、
書いているのも頼んだ個数と違う

おいおい、大丈夫か?!
もしかして単純に・・・
『手際悪くて、行列が出来ちゃってる』パターン?!
『手際悪くて、行列が出来ちゃってる』パターン?!
勘弁してくれ

これで美味しくなかったら怒ちゃうぞ~
「じゃ、むこ~のうけとり~ぐちで、まって~てください。」(片言の日本語)
姫2号が頼んだ豚まんは、すぐに受け取り。
早速食べます。
姫2号:「・・・
」

白キノコ:「どした?」
姫2号:「あんまり美味しくない・・」
一口もらうと、皮も中身もパッサパサ。
肝心なお肉は、ギュって圧縮した、
冷凍のハンバーグみたいで正直マズイ。

350円もするのに。

セブンイレブンの「ジューシー肉まん(120円)」の方が100万倍美味しいです。
完全に嫌な予感がします・・・
商品の受け取り口側に回ると、
並んでいたよりも、かなりたくさんの人たちが待っています。

しかも、口々に聞こえてきたのが・・・
いつくんだよ~

順番間違ってません

頼んだものが、1つしか来ないんですけど

ゴミが入ってるんですけど

すいませーん店員さん


呼んでも来ないし

なんたって、こんなにお客さんいるのに、
注文取り&レジ打ちの兄ちゃんひとり、
調理と仕出しをしている、おばちゃんひとり。
しかも手際が悪いと来たら、そりゃこうなりますよね・・・

呼ばれる番号も番号順ではなくバラバラなので、
次が何番かさえ分かりません。
たしか、すぐ前に並んでいたカップル、
随分前に食べ終えて帰ったよな~。。。と思いながらも、
ウチの手元にあるのは最初に渡された豚まんひとつだけ。
待つこと50分。
いくらなんでもこれ、おかしいでしょ。
白キノコ:「あのさ、ウチのヤツいつくんの?!」
と、さすがにシビレを切らして、レジの兄ちゃんに言います。
「ちょとまてください。」 ←確認する様子は全くなし。
と、前の女性客に小龍包が出されました。
まとめて作っていた小龍包が出来たとあらば、
ウチのもすぐ来るはず

・・・しかし、ウチには一向に来ない

白キノコ:「あの~、さっきも言ったんだけどさ~」
と催促していると、先ほどの女性客が戻ってきて、
大きな声でこう言いました。
女性客:「あの~、この黒いツブツブなんですか?!」

中国兄ちゃん:「・・・。」
女性客:「ゴミ、ゴミでしょ?!なにこれ?!」
中国兄ちゃん:「・・・コショウです。」
女性客:「そんなわけないでしょ、何回か買ってるけど前は無かったよ!確認して!」
中国兄ちゃん→いったん奥に行って→戻ってきます。
中国兄ちゃん:「・・・コショウです。×※▽@◆☆。・、。・(中国語)」
女性客:「もういいです!」
え~。。。

白キノコ:「小龍包と手毬餃子まだ?!」
再び催促。
ウチのは、変なの来ないでヨ~?

・・・。
疑惑の黒いツブツブ発見。
黒胡椒かどうか、実食にて確認。
↓
↓
↓
↓
↓
はい、分かりました
コゲです。
おそらく掃除してなくて、調理器具にたまっているコゲです。
こっちはね?
熱々で肉汁ブシャーの、こ~んなのや・・・

もっちり弾ける、こ~んなのを・・・
想像してたんですが・・・
全然違うし!!!!
手毬餃子(一口餃子)も疑惑のツブツブが一番目立ってました。
味に特筆すべき点は無し。
1時間待って、これかよ~
ムキー
これだから、中国人はあんまり好きじゃありません。
といいながら横浜中華街の雰囲気は好きなんですが。。。
みなさん、行列には惑わされないようにしましょう
そうそう。
中華街と言えば、甘栗のキャッチセールスがメチャクチャ多いですよね?
「食べてって~、オマケするよ~」って、よく見かけるあれです。
僕が並んでいる間、後ろにある甘栗客キャッチャーも、
道行く人に甘栗を配って、呼び込みをしていました。
「普通は1つ1000円だけど、もうこれで最後だから、3つで1000円にするよ!」
もちろん1000円の袋の一つ一つには、元々袋の1/4位しか栗が入っていません。
3つまとめたところで、1袋が満タンにもならないのです。
ひっかかってしまったお客さんが買っていきます
もちろん、最後であるはずもなく、テーブル上の栗が無くなったら、
見えないところで(僕からは見えてましたが)グルグル温めていた栗を持ってきて補充します。
中国人らしい商売、全開ですな~
でも、そんな大人の商売事情はどうでもいい、食いしん坊、姫3号。
もはや、坊なのか姫なのか性別は明らかではありません。(笑)
とにかく、大好物の甘栗を、
目の前でタダで配っているとあっては、欲しくてしょうがない。
でも、「ひとつ、ちょうだい」ということはおろか、中々近づけず。
ジリジリと近づきつつも、「じーーーと見てるだけ」と言う、完全に損するタイプ。
お姉ちゃんの姫2号の性格は反対に、物怖じしない性格。
この後、見かねて一緒にもらいに行ってあげてました。(笑)
そんなこんなの中華街、貴重な3時間の内の1時間を
微妙な点心のために並んで消化してしまいました。(=。=;)
でもま~、こんなこともチビ達が一緒なら、楽しめたかな~

次回はどこに行こうかな~
↓
↓
↓
↓
↓
はい、分かりました

コゲです。
おそらく掃除してなくて、調理器具にたまっているコゲです。
こっちはね?
熱々で肉汁ブシャーの、こ~んなのや・・・

もっちり弾ける、こ~んなのを・・・
想像してたんですが・・・
全然違うし!!!!

手毬餃子(一口餃子)も疑惑のツブツブが一番目立ってました。
味に特筆すべき点は無し。
1時間待って、これかよ~


これだから、中国人はあんまり好きじゃありません。
といいながら横浜中華街の雰囲気は好きなんですが。。。
みなさん、行列には惑わされないようにしましょう

そうそう。
中華街と言えば、甘栗のキャッチセールスがメチャクチャ多いですよね?
「食べてって~、オマケするよ~」って、よく見かけるあれです。
僕が並んでいる間、後ろにある甘栗客キャッチャーも、
道行く人に甘栗を配って、呼び込みをしていました。
「普通は1つ1000円だけど、もうこれで最後だから、3つで1000円にするよ!」
もちろん1000円の袋の一つ一つには、元々袋の1/4位しか栗が入っていません。
3つまとめたところで、1袋が満タンにもならないのです。
ひっかかってしまったお客さんが買っていきます

もちろん、最後であるはずもなく、テーブル上の栗が無くなったら、
見えないところで(僕からは見えてましたが)グルグル温めていた栗を持ってきて補充します。
中国人らしい商売、全開ですな~
でも、そんな大人の商売事情はどうでもいい、食いしん坊、姫3号。
もはや、坊なのか姫なのか性別は明らかではありません。(笑)
とにかく、大好物の甘栗を、
目の前でタダで配っているとあっては、欲しくてしょうがない。
でも、「ひとつ、ちょうだい」ということはおろか、中々近づけず。
ジリジリと近づきつつも、「じーーーと見てるだけ」と言う、完全に損するタイプ。
お姉ちゃんの姫2号の性格は反対に、物怖じしない性格。
この後、見かねて一緒にもらいに行ってあげてました。(笑)
そんなこんなの中華街、貴重な3時間の内の1時間を
微妙な点心のために並んで消化してしまいました。(=。=;)
でもま~、こんなこともチビ達が一緒なら、楽しめたかな~


次回はどこに行こうかな~