10kmビルドアップ走☆ 喰っちゃ寝 ⇔ 呑んじゃ寝☆
いま、リビングの大幅な模様替え&大掃除でメチャクチャ頑張ってる白キノコです
あと、もう少し・・・
さて前回のブログ記事で書いた、「復活気味」の翌日、
調子に乗って、12km走ってみました
スロージョグのアップ1kmを含めた、ビルドアップ10km。
最後にスロージョグ2km、計12km。
10kmオーバーは、実に久しぶり
前日よりも調子よく、走ることが出来て、
ラストは、痛みなく4:43/kmまで上げられました

このあと、2kmのダウンジョグ。
合計12km走ることができました
ただ、走り終えたところまでは痛みもなく、完全復活か?!
と思ったのですが、走り終えると足は重く・・・やや鈍い違和感
いきなり、調子に乗りすぎたかな。。。?
入念にストレッチをしてアイシングをしました。
それから、トレーニング後30分以内には、
バルクスポーツのコレとコレを必ず飲んでます。
筋肉に修復・成長にバッチリなのは、
これまで使った経験から知っていたのですが、
これ、明らかに足首の回復にも効いてます。
開始してから途端に症状が軽減しています。
ちなみにホエイは筋肉は付きやすいですが、
ただでさえ肝臓に負担がかかるランナーに、
さらなる負担がかかるので、選択は無しです。
ちなみに僕は以前、何の知識もなしに、
ザバスのソイを摂っていたことがあったんですが、それは、
ガルシニア抽出物の副作用(精巣障害)が懸念されているので、やめました
(味も良くて、溶けやすくて、一番飲みやすいんですけどね。。。)
男性の方は注意してください。
僕は今では、さきほどのバルクのか、こちらのソイを使っています。(^^)
(バルクちょっと高いので、お財布と相談しながら。)
さてさて。
レース後の燃え尽きからランオフもあって、
大会を終えてからと言うもの・・・
喰っちゃ寝~
*念願の一蘭とんこつ+替え玉+秘伝のタレ×5倍
呑んじゃ寝~
*念願のよなよなエール
豊潤な香りが最高
喰っちゃ寝~

*お肉屋さん長生の、大好物・上馬刺し
ヤバし
呑んじゃ寝~


*サントリーのインディアペールエールIPA
最近で僕の中の一番のヒット
喰っちゃ寝~
*これまた、お肉屋さん長生の紅茶鴨スモーク
お安いのに最高
してます。
レース後の解放から、
美味しいものを食べて、そして大好きなお酒を飲んでいます
お酒の中でインパクトがあったのが、
今年の12月15日に発売されたばかりのサントリーのIPAビール。
インディアペールエールらしくて苦いのですが、
アルコール度数も高めでパンチもありながら、香りが最高。
先日飲んだ、驚愕の苦みビール「青鬼」も良かったけど、
同じインディアペールエールでも、こちらの方が全てにおいて勝っているかも
さすが、世界最高レベルのウイスキー受賞歴があるサントリー。
最高の苦み、さらに香りと味の作り方ともに素晴らしい。
好きなだけ、食べて呑んで。
開放されてハッピーなはずが、なぜか自分を罪人のように感じる。。。
脳は必ず反動します。
レース前は栄養を中心考え、食事内容ををずっとコントロールしてきてましたから、
これは、当たり前の現象だと思います。
そんな僕を見兼ねてか、姫1号がヘルシーで美味しいご飯を作ってくれました~


ダイコンをメチャクチャやわらか~く、
めちゃくちゃジューシーに仕上げられた、洋風つけ味噌田楽
特製味噌も最高にウマかった~
これ料理名を聞き忘れたのですが、
ブロッコリーがメチャクチャ多くて、味も美味しい
ご飯は、ミネラルと食物繊維全開の、玄米ご飯
(姫3号は、好きじゃないみたいですけどw)
う~ん、ヘルシーメニュー最高
体が安心しているのが分かります。
タンパク質、ミネラルだけではなく、フルーツのビタミンも
毎年の家族行事にしていたのに昨シーズン行けていないイチゴ狩り、
今シーズンは絶対行くぞ~。
何はともあれ、こうして美味しく食べられることって本当に素晴らしいと思います
明日は姫2号の誕生日
きっとたくさん食べるので、今日は走っておかないとなぁ。。。(^^;)

あと、もう少し・・・

さて前回のブログ記事で書いた、「復活気味」の翌日、
調子に乗って、12km走ってみました

スロージョグのアップ1kmを含めた、ビルドアップ10km。
最後にスロージョグ2km、計12km。
10kmオーバーは、実に久しぶり

前日よりも調子よく、走ることが出来て、
ラストは、痛みなく4:43/kmまで上げられました


このあと、2kmのダウンジョグ。
合計12km走ることができました

ただ、走り終えたところまでは痛みもなく、完全復活か?!
と思ったのですが、走り終えると足は重く・・・やや鈍い違和感

いきなり、調子に乗りすぎたかな。。。?

入念にストレッチをしてアイシングをしました。
それから、トレーニング後30分以内には、
バルクスポーツのコレとコレを必ず飲んでます。
筋肉に修復・成長にバッチリなのは、
これまで使った経験から知っていたのですが、
これ、明らかに足首の回復にも効いてます。

開始してから途端に症状が軽減しています。
ちなみにホエイは筋肉は付きやすいですが、
ただでさえ肝臓に負担がかかるランナーに、
さらなる負担がかかるので、選択は無しです。
ちなみに僕は以前、何の知識もなしに、
ザバスのソイを摂っていたことがあったんですが、それは、
ガルシニア抽出物の副作用(精巣障害)が懸念されているので、やめました

(味も良くて、溶けやすくて、一番飲みやすいんですけどね。。。)
男性の方は注意してください。
僕は今では、さきほどのバルクのか、こちらのソイを使っています。(^^)
(バルクちょっと高いので、お財布と相談しながら。)
さてさて。
レース後の燃え尽きからランオフもあって、
大会を終えてからと言うもの・・・
喰っちゃ寝~

*念願の一蘭とんこつ+替え玉+秘伝のタレ×5倍

呑んじゃ寝~

*念願のよなよなエール


喰っちゃ寝~


*お肉屋さん長生の、大好物・上馬刺し


呑んじゃ寝~



*サントリーのインディアペールエールIPA


喰っちゃ寝~

*これまた、お肉屋さん長生の紅茶鴨スモーク


してます。
レース後の解放から、
美味しいものを食べて、そして大好きなお酒を飲んでいます

お酒の中でインパクトがあったのが、
今年の12月15日に発売されたばかりのサントリーのIPAビール。
インディアペールエールらしくて苦いのですが、
アルコール度数も高めでパンチもありながら、香りが最高。
先日飲んだ、驚愕の苦みビール「青鬼」も良かったけど、
同じインディアペールエールでも、こちらの方が全てにおいて勝っているかも

さすが、世界最高レベルのウイスキー受賞歴があるサントリー。
最高の苦み、さらに香りと味の作り方ともに素晴らしい。

好きなだけ、食べて呑んで。
開放されてハッピーなはずが、なぜか自分を罪人のように感じる。。。
脳は必ず反動します。
レース前は栄養を中心考え、食事内容ををずっとコントロールしてきてましたから、
これは、当たり前の現象だと思います。
そんな僕を見兼ねてか、姫1号がヘルシーで美味しいご飯を作ってくれました~



ダイコンをメチャクチャやわらか~く、
めちゃくちゃジューシーに仕上げられた、洋風つけ味噌田楽

特製味噌も最高にウマかった~

ブロッコリーがメチャクチャ多くて、味も美味しい

ご飯は、ミネラルと食物繊維全開の、玄米ご飯

(姫3号は、好きじゃないみたいですけどw)
う~ん、ヘルシーメニュー最高

体が安心しているのが分かります。

タンパク質、ミネラルだけではなく、フルーツのビタミンも

毎年の家族行事にしていたのに昨シーズン行けていないイチゴ狩り、
今シーズンは絶対行くぞ~。
何はともあれ、こうして美味しく食べられることって本当に素晴らしいと思います

明日は姫2号の誕生日

きっとたくさん食べるので、今日は走っておかないとなぁ。。。(^^;)