はるばるサヨリ釣りデート♪
昨日は、姫1号と釣りデートでした

共働きの我が家は、2人で仕事の休みが合うのが、
火曜日だけなので、貴重な休日です。(^^)
今回は、いつもの近い釣り場ではなく、
大きいサヨリが釣れる釣り場へ、はるばる遠征。
先日、爆釣だった、もっちさんに、
事前に色々教わり、狙うはアジかサヨリ
と、その前に。。。
少しの時間、お宝釣りエサのスナメちゃんを捕りに寄り道~
スナメほじほじ。
手が汚れようが、足が汚れようが、
土が顔に飛んでこようが、虫が口に入ろうが関係ありません

(あ、虫が口に入るのは、やっぱイヤかも。)
ガムシャラに収集します
姫1号:「・・・あたし、絶対無理。」
白キノコ:「・・・ですよね。^^;」
ちょっと勇気がいりそうなところを
姫1号は、その間、ビーチコーミングをして、
シーグラスなどを集めていました。
じゃじゃ~ん
釣りをやらない方から見ると、気持ちの悪い、
タダのミミズに見えるかもしれませんが、
僕らからすると、超お宝。(笑)
本当は、まだまだ捕りたいところでしたが、
釣りをする時間がなくなるので、ほどほどで撤収。
釣り場につき、まずはアジ釣りをやろうかなと思って、
車から降りると、2人の釣り人が早々に帰る様子。
・・・あれ?
・・・もしかして、今日は全然釣れないのかな
「釣れましたか~?(^^)」と尋ねてみると。
「釣れたよ。サヨリ、クーラーいっぱいだよ。今日は何したって釣れるよ。」
と、クーラーの中身を見せてくれました。
!!
これはまず、サヨリやるしかないでしょ~
というわけで、サヨリを釣ることに。
一生懸命、エサ付けてます。(笑)
もっちさん釣法で釣り開始。
姫1号、いきなりサヨリを釣りました
え~?!
いつも先に釣るよね~。。。君は。
やった、僕も釣れました~
トウゴロウイワシ・・・
いらん!!
その後、順調に釣れていきます。
もっちさんからいただいた、ペール缶が大活躍
たくさん魚は入るし、行き帰りは荷物も収納出来るしで、超便利
途中、姫1号の風下、すぐ左隣に、半ば強引に入ってきた、おじさん。
(おじさまではなく、おじいさんよりのおじさんです。)
ちょっと、ムカついたので・・・
「そっちに流れっから、そこ入んなら、こっちに絡まんないように投げてよ!」

と、ルールやマナーを無視した輩にはビシッと言ったれ!
と、もっちさんにアドバイスされた通り、僕は強めに牽制しました。
「コクコク・・・」と、おじさんは頷いています。
キマったぜ。。。
その直後、姫1号、PEライントラブル。
ちょっとグルグルになって大苦戦。
ラインと格闘している隙に、隣でバンバン、サヨリを釣り出すおじさん。
なんか・・・悔しいぞ・・・
結局、そのおじさん、バツが悪かったのか、
こちらにニコニコしながら、話しかけに来ました。
根は良い人そうでした。(^^;)
そのおじさん、型の良いサヨリを釣っていましたが、
結構距離を投げてます。
僕も、同じポイントに届くように、竿と仕掛けをチェンジ。
最初はダメダメだった磯竿も、
随分と遠くまで飛ばせるようになってきました

遠くまで飛ばして、回収。
また遠くまで飛ばして、また回収。
姫1号は、そこそこ近めに飛ばして、すぐに回収。
あれ???
結局同じくらいのサイズのサヨリを、
姫1号の方が、どんどん釣っているような・・・
気のせいか。。。
うんうん、気のせいだ。。。
やっぱ、気のせいじゃないかも
仕掛けも違うのですが、姫1号の方が明らかに手返しが良い
しかし今回は、遠くまで投げるのも楽しくなってきたし、
磯竿の練習も兼ねて、そのままやり続けました。
姫1号:「あたしの方が、釣れてる~
」
白キノコ:「はいはい・・・
」
子供達のお迎えもあるし、そろそろタイムリミットです。
最後の最後で、姫1号がゴンブトの大物をGET

記念に写真を撮ろうとしていたら・・・「ブチッ」。
重さと動きとで、ハリスが切れました
今度は、掴んで撮影
あまりに場所が特定されてしまう画像だったので、
背景を、変えてみました。(^^)
どーせならリゾートがいいかな?(笑)
デケ~

36cmありました。
写真じゃ分かりづらいですが、太さがスゴかった。
さてさて、釣果は・・・
我が家の一番でっかいボールに入れてます。
数えてみたら、39匹でした~
サンキュー

実はこの後、夜勤だったので、
超高速で捌きました


いつものように、じっくり写真を撮れてません。(笑)
姫1号も、この後すぐに


共働きの我が家は、2人で仕事の休みが合うのが、
火曜日だけなので、貴重な休日です。(^^)
今回は、いつもの近い釣り場ではなく、
大きいサヨリが釣れる釣り場へ、はるばる遠征。

先日、爆釣だった、もっちさんに、
事前に色々教わり、狙うはアジかサヨリ

と、その前に。。。
少しの時間、お宝釣りエサのスナメちゃんを捕りに寄り道~


スナメほじほじ。

手が汚れようが、足が汚れようが、
土が顔に飛んでこようが、虫が口に入ろうが関係ありません


(あ、虫が口に入るのは、やっぱイヤかも。)
ガムシャラに収集します

姫1号:「・・・あたし、絶対無理。」
白キノコ:「・・・ですよね。^^;」
ちょっと勇気がいりそうなところを
掘るから仕方ない。(笑)
姫1号は、その間、ビーチコーミングをして、
シーグラスなどを集めていました。
じゃじゃ~ん

釣りをやらない方から見ると、気持ちの悪い、
タダのミミズに見えるかもしれませんが、
僕らからすると、超お宝。(笑)
本当は、まだまだ捕りたいところでしたが、
釣りをする時間がなくなるので、ほどほどで撤収。
釣り場につき、まずはアジ釣りをやろうかなと思って、
車から降りると、2人の釣り人が早々に帰る様子。
・・・あれ?

・・・もしかして、今日は全然釣れないのかな

「釣れましたか~?(^^)」と尋ねてみると。
「釣れたよ。サヨリ、クーラーいっぱいだよ。今日は何したって釣れるよ。」
と、クーラーの中身を見せてくれました。
!!
これはまず、サヨリやるしかないでしょ~

というわけで、サヨリを釣ることに。
一生懸命、エサ付けてます。(笑)

もっちさん釣法で釣り開始。
姫1号、いきなりサヨリを釣りました


え~?!
いつも先に釣るよね~。。。君は。
やった、僕も釣れました~

トウゴロウイワシ・・・

いらん!!
その後、順調に釣れていきます。


もっちさんからいただいた、ペール缶が大活躍

たくさん魚は入るし、行き帰りは荷物も収納出来るしで、超便利

途中、姫1号の風下、すぐ左隣に、半ば強引に入ってきた、おじさん。
(おじさまではなく、おじいさんよりのおじさんです。)
ちょっと、ムカついたので・・・
「そっちに流れっから、そこ入んなら、こっちに絡まんないように投げてよ!」


と、ルールやマナーを無視した輩にはビシッと言ったれ!
と、もっちさんにアドバイスされた通り、僕は強めに牽制しました。
「コクコク・・・」と、おじさんは頷いています。
キマったぜ。。。

その直後、姫1号、PEライントラブル。
ちょっとグルグルになって大苦戦。
ラインと格闘している隙に、隣でバンバン、サヨリを釣り出すおじさん。
なんか・・・悔しいぞ・・・
結局、そのおじさん、バツが悪かったのか、
こちらにニコニコしながら、話しかけに来ました。
根は良い人そうでした。(^^;)
そのおじさん、型の良いサヨリを釣っていましたが、
結構距離を投げてます。
僕も、同じポイントに届くように、竿と仕掛けをチェンジ。
最初はダメダメだった磯竿も、
随分と遠くまで飛ばせるようになってきました


遠くまで飛ばして、回収。
また遠くまで飛ばして、また回収。
姫1号は、そこそこ近めに飛ばして、すぐに回収。
あれ???
結局同じくらいのサイズのサヨリを、
姫1号の方が、どんどん釣っているような・・・
気のせいか。。。

うんうん、気のせいだ。。。

やっぱ、気のせいじゃないかも

仕掛けも違うのですが、姫1号の方が明らかに手返しが良い

しかし今回は、遠くまで投げるのも楽しくなってきたし、
磯竿の練習も兼ねて、そのままやり続けました。
姫1号:「あたしの方が、釣れてる~

白キノコ:「はいはい・・・

子供達のお迎えもあるし、そろそろタイムリミットです。
最後の最後で、姫1号がゴンブトの大物をGET


記念に写真を撮ろうとしていたら・・・「ブチッ」。
重さと動きとで、ハリスが切れました

今度は、掴んで撮影


あまりに場所が特定されてしまう画像だったので、
背景を、変えてみました。(^^)
どーせならリゾートがいいかな?(笑)
デケ~


36cmありました。
写真じゃ分かりづらいですが、太さがスゴかった。
さてさて、釣果は・・・

我が家の一番でっかいボールに入れてます。
数えてみたら、39匹でした~

サンキュー


実はこの後、夜勤だったので、
超高速で捌きました



いつものように、じっくり写真を撮れてません。(笑)
姫1号も、この後すぐに