今季初、ハゼ釣り!&朝ラン。
昨日は、家族で釣りに行きました
来週、甥っ子(年長)&姪っ子(小1)が泊まりに来ます。
我が家が釣りに目覚めてから、
何度か誘ってみたりもしているのですが、
なにしろ両親が釣りにまったく興味がないらしく。。。(^^;)
ということで当然、子供達も釣りの経験はありません。
そんなわけで、やったことがない経験を
させてあげたいという姫1号の提案で、
甥っ子&姪っ子を預かり、釣りに連れて行く予定です。
チビ達で、初めてだし、簡単な釣りがいいな、と。
そう考えると、サビキ釣りか、ハゼ釣り。
サビキは簡単に釣れるでしょうが、
サビキ針が絡まったりが絶対多発するでしょうから、
4人の子供をみるとなると、厳しい・・・
というわけで、ハゼ釣りに決定
その下見を兼ねて、昨年も爆釣だった、
子供達も安全に釣れる場所へ、ハゼ釣りに行きました。
釣り場に着くと、もんげ~人ずら。(コマさん風)
チビッ子がすごいおります。
早速、ハゼ釣り開始
さて、どんなかな?!
ガンガン釣れます。
一投ごとに釣れます。
姫1号は、久しぶりの釣り~
(僕ばっかり行ってるので、いつもプンプンしてます。)
さて。
「やっぱ、アサリのエサは最強だな!無敵だわ!」とおっしゃっていた、
ヤンチャそうなお隣さん、「そうなの?」と思って、しばらく見てましたが、
たま~にしか釣れてません・・・
一方こっちは、一投ごとに100%、1~2匹ずつ釣れています。
対するエサは、スナメちゃん。
サヨリに続き、やはりハゼでも圧倒的な食いつきです。
もうエサと呼べないくらいの、細かい”わずかな破片”だけでも釣れます。(笑)
子供達も、どんどん釣ります
フグも釣れます。(笑)
しか~し
なにしろ、型が小さい・・・ハゼの型が小さすぎる・・・
たくさん釣れるのは良いのですが、
これじゃおかずにならないというくらい、ほとんどが小さい・・・。
なにこれ・・・
なにこれ珍百景ですよ・・・
こんな、おチビ君、ど~するんですか。。。
獲物が小さいからか、ちょっぴり飽きてきた子供たちは、
簡易テントでおやつタイム。(笑)
この、コールマンのポップアップシェイド 、組立て1秒で超便利です
プールに海に公園に大活躍してます
その後、あちこち投げてみますが、劇的なサイズアップなし。
まだ早かったのかな~。。。
楽勝で100匹以上釣りましたが、9割リリース。

比較的大きいサイズのハゼのみ、
今年初物の味見と称して、23匹ほど持ち帰りました。
数は釣れるけど、これじゃ~、
貴重なスナメの無駄使いということで、撤収です
釣り足りないので、帰りにいつもの釣り場に移動。
カタクチイワシが物凄くいて、足元を覆い尽くしています。
隣でサビキ釣りをしていたファミリーは、投入ごとにイワシが鈴なり。
でもイワシには興味がないので、僕はサヨリ釣り開始。
姫1号は、底狙い。
姫1号、先ほどの釣り場で釣ったものよりも、
一番大きいハゼを釣りあげました。(笑)
僕はサヨリ。
う~ん、今日はイマイチです。。。
結果、13匹でした。
久しぶりとなる、今年初物のハゼは素揚げでいただきます
う~ん、ウマい。(^^)
バンバン釣れるのでイメージないですが、
江戸前高級魚のハゼ。
味がしっかりある魚ですね。
子供達に、「ハゼどう?美味しいでしょ~?(^▽^)」と、尋ねてみます。
姫3号:「サヨリの揚げたやつの方が好き~」
・・・え?
姫2号:「サヨリのお刺身、いっぱい食べた~い」
えぇ~?!
白キノコ:「ハゼは?
」
姫2号:「うん、おいしいよ。」 ←リアクション薄い。
姫3ごう:「こっちが、いい!!」 ←サヨリの素揚げを指さしてる。
サヨリのお刺身も作ったんですが、
それが一番に無くなりました。
・・・子供は正直ですね
リクエストに応えて、デカサヨリを釣ってこないとねっ
んで、今日は仕事前に朝ランしました。

LSDをやるつもりでしたが、釣り具を色々洗ったり整理したり、
お家の片づけをして気が付いたら、仕事まで時間がない・・・
結果、7kmジョグ。
後半にようやく体が軽くなったものの、出だしは全くエンジン掛からず。
朝走るといつもこんな感じです。
朝ごはん食べすぎたかな~。。。
早朝ランでロングとか走られている方、尊敬します。
朝のラン前のエネルギーチャージとか、みなさんどうしてるんだろう??
バナナとか?ジェルとか?
でもそれじゃ、ロングきついよな~。。。
すっごい早起きして、レース前みたいにガッツリ食べる?
朝ラン、上手く走れる方法、
どなたか教えてください。。(ーー;)

来週、甥っ子(年長)&姪っ子(小1)が泊まりに来ます。
我が家が釣りに目覚めてから、
何度か誘ってみたりもしているのですが、
なにしろ両親が釣りにまったく興味がないらしく。。。(^^;)
ということで当然、子供達も釣りの経験はありません。
そんなわけで、やったことがない経験を
させてあげたいという姫1号の提案で、
甥っ子&姪っ子を預かり、釣りに連れて行く予定です。
チビ達で、初めてだし、簡単な釣りがいいな、と。
そう考えると、サビキ釣りか、ハゼ釣り。
サビキは簡単に釣れるでしょうが、
サビキ針が絡まったりが絶対多発するでしょうから、
4人の子供をみるとなると、厳しい・・・

というわけで、ハゼ釣りに決定

その下見を兼ねて、昨年も爆釣だった、
子供達も安全に釣れる場所へ、ハゼ釣りに行きました。
釣り場に着くと、もんげ~人ずら。(コマさん風)
チビッ子がすごいおります。
早速、ハゼ釣り開始

さて、どんなかな?!
ガンガン釣れます。
一投ごとに釣れます。
姫1号は、久しぶりの釣り~
(僕ばっかり行ってるので、いつもプンプンしてます。)

さて。
「やっぱ、アサリのエサは最強だな!無敵だわ!」とおっしゃっていた、
ヤンチャそうなお隣さん、「そうなの?」と思って、しばらく見てましたが、
たま~にしか釣れてません・・・

一方こっちは、一投ごとに100%、1~2匹ずつ釣れています。
対するエサは、スナメちゃん。
サヨリに続き、やはりハゼでも圧倒的な食いつきです。
もうエサと呼べないくらいの、細かい”わずかな破片”だけでも釣れます。(笑)
子供達も、どんどん釣ります

フグも釣れます。(笑)
しか~し

なにしろ、型が小さい・・・ハゼの型が小さすぎる・・・

たくさん釣れるのは良いのですが、
これじゃおかずにならないというくらい、ほとんどが小さい・・・。
なにこれ・・・
なにこれ珍百景ですよ・・・

こんな、おチビ君、ど~するんですか。。。
獲物が小さいからか、ちょっぴり飽きてきた子供たちは、
簡易テントでおやつタイム。(笑)

この、コールマンのポップアップシェイド 、組立て1秒で超便利です

プールに海に公園に大活躍してます

その後、あちこち投げてみますが、劇的なサイズアップなし。
まだ早かったのかな~。。。
楽勝で100匹以上釣りましたが、9割リリース。


比較的大きいサイズのハゼのみ、
今年初物の味見と称して、23匹ほど持ち帰りました。

数は釣れるけど、これじゃ~、
貴重なスナメの無駄使いということで、撤収です

釣り足りないので、帰りにいつもの釣り場に移動。
カタクチイワシが物凄くいて、足元を覆い尽くしています。
隣でサビキ釣りをしていたファミリーは、投入ごとにイワシが鈴なり。
でもイワシには興味がないので、僕はサヨリ釣り開始。
姫1号は、底狙い。
姫1号、先ほどの釣り場で釣ったものよりも、
一番大きいハゼを釣りあげました。(笑)
僕はサヨリ。
う~ん、今日はイマイチです。。。
結果、13匹でした。

久しぶりとなる、今年初物のハゼは素揚げでいただきます

う~ん、ウマい。(^^)
バンバン釣れるのでイメージないですが、
江戸前高級魚のハゼ。
味がしっかりある魚ですね。

子供達に、「ハゼどう?美味しいでしょ~?(^▽^)」と、尋ねてみます。
姫3号:「サヨリの揚げたやつの方が好き~」
・・・え?

姫2号:「サヨリのお刺身、いっぱい食べた~い」
えぇ~?!

白キノコ:「ハゼは?

姫2号:「うん、おいしいよ。」 ←リアクション薄い。
姫3ごう:「こっちが、いい!!」 ←サヨリの素揚げを指さしてる。
サヨリのお刺身も作ったんですが、
それが一番に無くなりました。
・・・子供は正直ですね

リクエストに応えて、デカサヨリを釣ってこないとねっ

んで、今日は仕事前に朝ランしました。


LSDをやるつもりでしたが、釣り具を色々洗ったり整理したり、
お家の片づけをして気が付いたら、仕事まで時間がない・・・
結果、7kmジョグ。

後半にようやく体が軽くなったものの、出だしは全くエンジン掛からず。
朝走るといつもこんな感じです。

朝ごはん食べすぎたかな~。。。
早朝ランでロングとか走られている方、尊敬します。
朝のラン前のエネルギーチャージとか、みなさんどうしてるんだろう??
バナナとか?ジェルとか?
でもそれじゃ、ロングきついよな~。。。
すっごい早起きして、レース前みたいにガッツリ食べる?
朝ラン、上手く走れる方法、
どなたか教えてください。。(ーー;)