夏休み。三重旅行に行きました♪ | ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!

夏休み。三重旅行に行きました♪

僕の夏休みの宿題の絵日記を、
残してしまってたので、書きます。(笑)


僕は、夏休みに三重旅行に行ってきましたビックリマーク


◆1日目


三重は、姫1号のおばあさまの田舎です。
今回は、おばあさまも一緒に乗せていきます。
(^^)


お盆ど真ん中。
高速を使って車で行きました。


帰省ラッシュど真ん中の大渋滞には
巻き込まれませんでしたが、
そこそこ動かないところもありました。


行きは、夜中に出たからまだよかったものの、
それでも10時間。得意げ汗

帰りは、8時間かかりました。


モンスターをしっかり充填して出発し、
さらに途中で補填したので、実はそれほど疲れませんでした。グッド!
(モンスターに感謝。ここぞって時に、やはり効きます!)


三重県に入り、お腹が空いたので、
伊勢湾自動車道の御在所(ございしょ)という、
大きいサービスエリアで腹ごしらえ。ラーメン


僕は、吉平ラーメンと味噌カツをいただきます。


吉平ラーメン。スープはサッパリしていて、
麺はしっかり、美味しかったです。OK


吉平ラーメン 御在所


柿次郎の味噌カツは、
味噌が濃厚なのに上品なお味で、うまし!


柿次郎 御在所


おばあさんがご馳走してくれて、みんなで食べました~






ずっと食べてみたかった、スタバの「 ピーチ イン ピーチ フラペチーノ」。
姫1号が買ってきたので、味見させてもらって初めて食べました!

もも感がすごいですね音譜
高いだけある。(笑)


ピーチ イン ピーチ フラペチーノ


さて、お腹いっぱいになると眠くなりますが、
頑張って、目的地の紀伊長島インター目指して走ります。


600kmの旅路は、なかなかの距離でしたが、
ようやく、三重県紀北町に到着しました~ビックリマーク



姫1号のおばあさんを実家に送り届け、
挨拶を済ませて、僕らはプールに向かいます。


本当は、海で遊びたかったのですが、
海にうるさい漁師町の、お盆ど真ん中。


「お盆は絶対海で泳いじゃ、あかんよ!!」と、
姫1号ご親戚一同にご助言いただき、プールに。



ちなみに、せっかく魚の町にいくのだから、
釣り道具一式も持っていくつもりでしたが・・・


「お盆は、漁師も船だせへんのやで。」
とのことで、釣りも断念。郷に入っては郷に従えです。



というか、これって全国的な話なの?と思って、色々調べてみると、
なるほど、やっぱりダメなんですね~。。。(^^;)


「お盆 釣り ダメ」などと検索すると、色々見つかりますので、
ご興味のある方は探してみてください。


次回来るときは、絶対に海で泳いで、釣りをしたいですべーっだ!



向かったのは、熊野灘臨海公園にある、孫太郎プールビックリマーク


世界遺産「熊野古道」のすぐそばにあって、
大自然の中にプールがあります。


孫太郎プール


すごい景色です。(笑)


そぐ隣には、は城ノ浜海水浴場孫太郎オートキャンプ場
豊富な魚が釣れる釣り掘りもあります。


釣り掘りセンター正徳丸、面白そうだな~!
今度、ここへも行ってみたいです。


さて、孫太郎のプール。
以前も来たことがあるのですが、僕、ここ好きなんですよ。ニコニコ


前回来たのは、2010年。。もう5年も前か~あせる

→当時のブログ記事、懐かしい・・・


姫3号は、まだこんなに小さかったし~(^^;)




姫2号も、まだ1年生か~。。




注:姫2号と一緒に写っているのは、僕ではなく、先輩のO西さんです。(笑)


このころは、姫2号も悪態つかず可愛かったな~(笑)





前に来たときは、海でも川でも怖くて大泣きしていた姫3号も、
成長しました。今回は、水をものともしません。(笑)





姫3号は、お姉ちゃんと違って、ものすごい勢いで滑ります。(笑)





見てください、この水しぶきと、隣の子とのスピードの差ビックリマーク





この通りの、おてんば娘です。


お姉ちゃんの姫2号の方はというと?





慎重派なのか単なるビビリなのか・・・




スピード感なし。(笑)





このロングスライダーも、姫2号の方が、かなり勢いよく着水してました。
全開ノーブレーキなんでしょう。(笑)




滑り台、全部で一体何回滑ったんだろってくらい、
2人は滑りまくってました。
ガーン


手で漕いで進むこんな遊具もあったりと、
こども達は楽しそうです。





たくさん、泳いで遊びました音譜


じーこ、じーこしてかける、
昔のピンク電話に、ポカーンとする2人。


 

この電話のかけ方を、教えてあげました。(笑)


電話と言えば、プールの途中で、お風呂の時間などもあるので、
チェックインとご飯の時間の確認をするべく宿に電話をしたんです。



白キノコ:「こんにちは。今日、明日とお世話になる白キノコと申します。」

お宿:「はいはい、白キノコさん。・・・お世話になります~」


白キノコ:「チェックインと食事時間を確認したいんですけど。」

お宿:「はいはい、明日、あさっての白キノコさん、ですね~」


ん?


白キノコ:「・・・え?今日と明日、宿泊でお世話になる、白キノコですけど。」

お宿:「こちらでは、明日と明後日で伺っておりますが・・」


はぁ~?!


んなわけ、あるかいっ!!むかっ


予約したのは、オンライン予約ではなく電話予約。
予約後に先方から確認のお手紙なども来ていないパターンのやつです汗


白キノコ:「こちらもスケジュールがあるので、予定表をしっかり確認して、
       手帳にもしっかりと、やりとり内容が残っているんですけど。」

お宿:「いえ、こちらでは明日、明後日になっております。」


その話、さっき聞いたわ!!


言った言わないに、なるじゃんか・・・


電話口でも確認しているし、
絶対にこっちは間違えているはずはないんです。


白キノコ:「まさか、部屋、空いてないんですか?!」

お宿:「今日、泊まりたいということであれば、
    お部屋が狭くなりますが、それでもよろしいですか?」


良いわけあるか!!



と思いながらも、この宿のお料理を
家族みんなで楽しみにしていたので、お願いすることに。


結局、布団は何とか4組敷けるものの、変な配置になる、
おそらく2人部屋と思われるところに、通されました汗


いつもの僕なら、絶対ブチ切れています。


前回お世話になったし、
親戚がまたお世話になる可能性も高い。

楽しい旅だし、寝れないわけじゃないし、
今回は我慢しよう。。。ガーン


ちょっとテンションが下がりながらも、
チェックイン。宿のお風呂をいただきます。温泉


お風呂に入ったら、嫌なことも忘れ、気分爽快!
楽しみにしていた、夕食タイムです音譜





ここのお宿、お刺身と岩ガキが、とにかく超美味しいんですキラキラ
これを楽しみに来たと言っても過言じゃありません。


この白いお魚、高級魚って言ってましたが、
名前忘れちゃいました・・・汗


これまで食べたどの魚にも似ず、
初めて食べる食感と味で、すごく美味しい音譜


紀伊の松島 お刺身


煮つけも美味なり。





なんと言っても、このウニが絶品。。。





いくつ分も詰めてあるので、
食べても食べても、ウニが出てきます
ビックリマーク



そして、マンボウ料理~




マンボウの伝説が多くあるらしい、
紀北町ならではのお料理です。


マンボウは、あの大きな体でも、
食べられるところは僅かだそうです。


千葉でも食べたことがありますが、
千葉で食べたときは、臭みが強烈でマズかった記憶が・・・ショック!


しかし、こちらのマンボウは、海の違いか、
下処理が違うのか分かりませんが、臭みは皆無。

スゴク美味しかったです合格


キレずに来た甲斐がありました。






音譜 姫1号、3号?ニコニコ






・・・。


君たち・・・普通な顔できないのかな??ガーン


姫2号は本当にポーズも表情も上手なのですが、
姫1号&姫3号は、いつも揃って、
とんでもないポーズや変顔をするので、
かなりの写真が一般公開できずお蔵入りしてます汗


カマスの塩焼きも、




激レアでミルクたっぷりな牡蠣もたまらんですラブ


{9C6CB825-5B7E-423F-AB42-AD017484C715:01}


{CC1C6F2A-E5BD-43C9-ADE6-782F2B1B16D7:01}


ご馳走さまでした~ゲラゲラ


初日は、速攻で就寝ぐぅぐぅ


(2日目に続く)