効率的な体脂肪消費? 高強度インターバルトレーニング!
昨日の夜は、小雨のパラつく中、ジョグ7kmで体をほぐし、
その後、高強度インターバルトレーニングをやりました
高強度インターバルトレーニングは、
HIIT(High intensity interval training)とも称されますよね。
なぜ、HIITをやろうかと思ったかと言いますと・・・
体脂肪対策。
イベントやらおでかけやら、
最近の暴飲暴食で、体重が激増してまして・・・
効率の高いトレーニングはないかと思い、調べていました。
「20分間のHIITトレーニングにより消費される体脂肪の量は、
40分間の有酸素運動のほぼ6倍である。」
お~これだ~!!
フルマラソンでサブ4のトレーニングをしている時も、
インターバルトレーニングはやったことはありましたが、
これまで、本格的にやったことはありませんでした。
【HIIT やり方】
最大心拍数の90%程度の高強度の運動を一定時間行った後、
低強度の運動または完全な休息をとるということを繰り返す。
・・・ふむふむ。
このHIITの脂肪燃焼効果が高い最大の理由は、
トレーニングを終えた後も消費エネルギーが高い状態が続くこと。
・・・へぇ。
これまでは、脂肪燃焼には最大心拍数の60%くらいで
有酸素運動を行うのが最も効果的だと言われていたが、
HIITの方が効果が高いという見方が広まっているそうです。
ランでもバイクでもスイムでもやり方は同じみたいですね。
そういえば、僕がいつもプールで1000mくらい泳いでいたときも、
ほぼ全力で50mガーって泳いで30秒休憩、また50mガーって泳いで30秒休憩、
っていう泳ぎ方をしてて、これやると一気に痩せてたなぁ~。。。
今ごろ、思い出しました。
知らずに、高強度インターバルトレーニングやっていたんですね
さて、早速ランで実践してみることにします
ジョグ前に、ちょっとだけ筋トレ。
【腹筋トレーニング】
・クランチ×1セット(60回)
【2頭筋トレーニング】
・ダンベル・カール(10kg)×2セット(40回)
【腹斜筋トレーニング】
・サイドベンド(10kg)×2セット(40回)
筋トレで温まったところから、まずはジョグ7km。
これは、走る約束をしていたトシヤン先輩と一緒に、あれこれ喋りながら。
トシヤン先輩とサヨナラをしたあたりで、
どんどん雨粒が大きくなってきました。
(さっすが、雨男の白キノコ。)
いよいよ、HIIT開始です。
全力疾走の70~80%のスピードで 走るウインドスプリントは、
何度もやってきましたが、ほぼ全力のインターバル走は、たぶん初です。
(記憶喪失)
加速時のスピードは、大体3:45/km~3:55/kmくらい、
距離は、電信柱4本分でやっていたので、およそ120m~150mです。
インターバルは止まらないようにゆっくり走って、心拍を落ち着かせます。
最初なので、長めにとりました。
初めは調子よかったのですが・・・
7本目を終えた辺りから、キツい
ラン時間も、目標としていたトータル60分を超えたので、終了。
合計11本やりました。。。
こりゃ~、効き目あるでしょ。。。
その後、高強度インターバルトレーニングをやりました

高強度インターバルトレーニングは、
HIIT(High intensity interval training)とも称されますよね。
なぜ、HIITをやろうかと思ったかと言いますと・・・
体脂肪対策。

イベントやらおでかけやら、
最近の暴飲暴食で、体重が激増してまして・・・
効率の高いトレーニングはないかと思い、調べていました。
「20分間のHIITトレーニングにより消費される体脂肪の量は、
40分間の有酸素運動のほぼ6倍である。」
お~これだ~!!

フルマラソンでサブ4のトレーニングをしている時も、
インターバルトレーニングはやったことはありましたが、
これまで、本格的にやったことはありませんでした。
【HIIT やり方】
最大心拍数の90%程度の高強度の運動を一定時間行った後、
低強度の運動または完全な休息をとるということを繰り返す。
・・・ふむふむ。

このHIITの脂肪燃焼効果が高い最大の理由は、
トレーニングを終えた後も消費エネルギーが高い状態が続くこと。
・・・へぇ。

これまでは、脂肪燃焼には最大心拍数の60%くらいで
有酸素運動を行うのが最も効果的だと言われていたが、
HIITの方が効果が高いという見方が広まっているそうです。
ランでもバイクでもスイムでもやり方は同じみたいですね。
そういえば、僕がいつもプールで1000mくらい泳いでいたときも、
ほぼ全力で50mガーって泳いで30秒休憩、また50mガーって泳いで30秒休憩、
っていう泳ぎ方をしてて、これやると一気に痩せてたなぁ~。。。
今ごろ、思い出しました。

知らずに、高強度インターバルトレーニングやっていたんですね

さて、早速ランで実践してみることにします

ジョグ前に、ちょっとだけ筋トレ。
【腹筋トレーニング】
・クランチ×1セット(60回)
【2頭筋トレーニング】
・ダンベル・カール(10kg)×2セット(40回)
【腹斜筋トレーニング】
・サイドベンド(10kg)×2セット(40回)
筋トレで温まったところから、まずはジョグ7km。
これは、走る約束をしていたトシヤン先輩と一緒に、あれこれ喋りながら。

トシヤン先輩とサヨナラをしたあたりで、
どんどん雨粒が大きくなってきました。

(さっすが、雨男の白キノコ。)
いよいよ、HIIT開始です。
全力疾走の70~80%のスピードで 走るウインドスプリントは、
何度もやってきましたが、ほぼ全力のインターバル走は、たぶん初です。
(記憶喪失)
加速時のスピードは、大体3:45/km~3:55/kmくらい、
距離は、電信柱4本分でやっていたので、およそ120m~150mです。
インターバルは止まらないようにゆっくり走って、心拍を落ち着かせます。
最初なので、長めにとりました。
初めは調子よかったのですが・・・
7本目を終えた辺りから、キツい

ラン時間も、目標としていたトータル60分を超えたので、終了。
合計11本やりました。。。

こりゃ~、効き目あるでしょ。。。