袖ヶ浦港でアナゴ釣りの釣果!
冬休みをいただいている間、PCをパッタリとさせてもらっておりましたが、
その間に、釣り師のボビーさんから、
「先日ブログに書かれていた、袖ヶ浦港アナゴ釣りは釣れたんですか~?!」
という、メッセージをいただいておりました。(^^;)
ボビーさん、わざわざありがとうございます!!
というわけで!
袖ヶ浦港へ夜のアナゴ釣りに行ってきましたよ~![]()

参加メンバーは、黒キノコ、大ちゃんマン、姫1号と、るーさん、そして白キノコ。
途中から応援でヤス先輩がきてくれました。
え~っとですね、
結果から申し上げますと、アナゴが2匹釣れました![]()
まずは、るーさんが初アナゴGET![]()
![]()
![]()
![]()
可愛いサイズですが、おめでとうございますっ![]()
サイズは、40cm弱です。
そして・・・白キノコ、姫1号ペアで参戦した白キノコ家は!!
結果は、見事にボウズで玉砕・・・![]()
潮は良かったはずなのですが、
あとは、ハゼが2匹釣れただけのシブ~い釣果となりました![]()
![]()
22時からは、ものすごい風が吹き荒れ、撤収。
22時過ぎまで粘った夜釣りでしたが、
この日はまた猛烈な寒さでした。。。

んで、黒キノコくんが、
「白キノコさん、自分、アナゴ持って帰っても捌けないんで、あげます。」
っていうもんで、ありがたくアナゴを持ち帰りました。
持ち帰ったまでは良いのですが・・・
わたくし白キノコ、アナゴを捌くのは初です!!![]()
しかも、活きアナゴなんて、どうすんのさ?!![]()
というわけで、YOUTUBEやサイトで捌き方を調べてTRYです。
「アナゴって活きじめして血抜きがいるのね・・・」 ←なんも知らない白キノコ
掴んで〆ようとするも、アナゴ君メチャクチャ暴れまくります!!![]()
ちから、強ぇ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
暴れて床に落ちて、這いずり回る始末・・・
ふぅ・・・気合いじゃ![]()
![]()
なんとか、頭の後ろと尾っぽから〆て、
20分~30分海水につけて血を抜きます。 ←だから本当は海でやっておくと良いんですね~
そして、「目打ち」
←これをしないで捌くと、ツルツル滑って危ないんですね~
いざ、捌き始めすが、これがまた、
身がブリッブリしていて、包丁の刃を入れていくのが大変・・・![]()
![]()
カッターでやればやりやすいと、実演しているサイトもありましたが、
なんとか包丁で、骨まで取り出すことができました。
この骨がまた、三角形でゴツくて、手強かったのですが![]()
![]()
ボロボロになりながらも、ここまできたら、ひと段落。(笑)
同僚の釣り師、絶倫馬男さんに聞いたら、
「アナゴは捌くの大変だよね~」と言っていた意味が分かった気がします![]()
聞けば、姫1号のおばあさまが捌けるということなので、
次回釣れたときには、実演してもらってしっかりと教わりたいと思います!
さて、夜も遅いので、タレを作って食すのはパスして、
今回は手早く、天ぷらにしてみました![]()
さっそく、いただきす![]()
![]()
![]()
予想はついておりましたが・・・
「パパ~、ひとつしかないの~??」
「家族4人で分けるとね・・・」
「ひとりひとつという計算になるんだよ?」
「分かった?」
といわけで。(笑)
量は僅かでしたが、淡白で美味しゅうございました![]()
黒キノコ君、ご提供ありがとう![]()
次は、自分でしっかりと釣り上げて、
しっかり食べられるような釣果としたいと思います![]()
![]()
![]()





