第35回若潮マラソンにエントリー!
アクアラインマラソンが明けて1週間。
他のランナーのみなさんのブログを拝見していると、
もうすでに相当走っておられて、焦っていました
レース後、4日間も続いた大腿四頭筋(太ももの前)の筋肉痛と、
長引いた風邪がようやく治ったので、ラン再開です。
といっても、まだ本調子じゃないので、
慣らしで、7kmほど走りました。
そして!
2015年1月25日に開催される、
第35回館山若潮マラソンにエントリーしました!
先日のアクアラインマラソンが、目標に全然届かなかったので、
リベンジのフルマラソンです。
サブ4達成を目標として、挑みます!!
(また、大口を叩いてます。)
練習を積んでも、
たやすく達成できる目標じゃないことは分かっています。
アクアラインマラソンでは練習の成果を発揮できず、
すごく悔しい思いをしたので、その反省点を生かし挑戦します。
アクアラインは、本番前の体調管理が不十分でした。
そして、とにかく長い坂にやられました。
若潮マラソンも坂道が多いので、特に坂トレに励み、
弱点を克服するトレーニングを積んで挑みます。
「4時間切りを目標に走ります。」
と言ったら、みんな口を揃えて、こう反応してくれました。
「そりゃ無理でしょ~!」
「4時間なんて、よっぽどマジでやらなきゃ無理だよ。」
「無理じゃない?」
「走るのは、楽しく走んないと。」




(大体、無理ってことはないでしょ!!)
(ちゃんと練習すれば、無理なんてこたぁないでしょー!!)
(よっぽどマジでやらなきゃ無理なんだったら、
よっぽどマジで練習すればいいじゃん!!)
(むき~!!
)
って思いながらも、
「あくまで、目標なので。」って笑顔で返しました。(笑)
最後の、「走るのは楽しく走んないと」は、
どういう意味なのかなー?
目標を設定して、それを達成すべく
トレーニングして走るのは、僕的に最高に楽しいんですけどね~

でも、こういう経験って、今までもよくあります。
「それって無理でしょ!」っていう反応をいただくこと。
でも、出来るんですよ。
ものごと、「無理」って言った瞬間に終わりです。
そう思ってます。
無理って思わなければ、あきらめなければ、
最後には、必ず出来ちゃうんですよ。
たとえが大きいかもしれませんが、
サッカーのACミラン本田選手の今の状況が良い例ですね。
大きな発言したり、宣言して活躍し、
ビッグマウスとのニックネームがつき、ヒーローになった本田選手。
「本田なら、世界に通用する!」
「小さいころに書いた夢が、思い続けることで叶った!」
しかし、上手くいかないと世論は総攻撃でした。
「大口叩いてダメじゃん!」
「夢日記捨てました!」
「やっぱり、世界の器じゃなかった!」
やっぱりって、何ですかね。
評論するだけならだれでもできます。
でも、次第に結果が出てくると、
手のひらをひるがえした様に称賛の嵐。
意地でも諦めなかったことで、見返す結果となったんですね。
ネガティブな反応は、良い原動力になります。
本田選手の偉業と比べれば、小さな事ばかりですが、
僕もこれまで、周りに宣言したことは、実現してきました。
絶対にできる。
ポジティブであれ。
ガキっぽいかもしれませんが、
天邪鬼であり、負けず嫌いなんでしょうね。(^^;)
だから今回も、実現すると信じて頑張ります。
うわ。。。
タイトルから、かなり話が逸れちゃいました。
というわけで!!
他のランナーのみなさんの頑張りを励みに、
僕も一生懸命サブ4トレーニングします!!
他のランナーのみなさんのブログを拝見していると、
もうすでに相当走っておられて、焦っていました

レース後、4日間も続いた大腿四頭筋(太ももの前)の筋肉痛と、
長引いた風邪がようやく治ったので、ラン再開です。
といっても、まだ本調子じゃないので、
慣らしで、7kmほど走りました。
そして!
2015年1月25日に開催される、
第35回館山若潮マラソンにエントリーしました!
先日のアクアラインマラソンが、目標に全然届かなかったので、
リベンジのフルマラソンです。

サブ4達成を目標として、挑みます!!
(また、大口を叩いてます。)
練習を積んでも、
たやすく達成できる目標じゃないことは分かっています。
アクアラインマラソンでは練習の成果を発揮できず、
すごく悔しい思いをしたので、その反省点を生かし挑戦します。
アクアラインは、本番前の体調管理が不十分でした。
そして、とにかく長い坂にやられました。
若潮マラソンも坂道が多いので、特に坂トレに励み、
弱点を克服するトレーニングを積んで挑みます。
「4時間切りを目標に走ります。」
と言ったら、みんな口を揃えて、こう反応してくれました。
「そりゃ無理でしょ~!」
「4時間なんて、よっぽどマジでやらなきゃ無理だよ。」
「無理じゃない?」
「走るのは、楽しく走んないと。」




(大体、無理ってことはないでしょ!!)
(ちゃんと練習すれば、無理なんてこたぁないでしょー!!)
(よっぽどマジでやらなきゃ無理なんだったら、
よっぽどマジで練習すればいいじゃん!!)
(むき~!!
)って思いながらも、
「あくまで、目標なので。」って笑顔で返しました。(笑)
最後の、「走るのは楽しく走んないと」は、
どういう意味なのかなー?
目標を設定して、それを達成すべく
トレーニングして走るのは、僕的に最高に楽しいんですけどね~


でも、こういう経験って、今までもよくあります。
「それって無理でしょ!」っていう反応をいただくこと。
でも、出来るんですよ。
ものごと、「無理」って言った瞬間に終わりです。
そう思ってます。
無理って思わなければ、あきらめなければ、
最後には、必ず出来ちゃうんですよ。
たとえが大きいかもしれませんが、
サッカーのACミラン本田選手の今の状況が良い例ですね。
大きな発言したり、宣言して活躍し、
ビッグマウスとのニックネームがつき、ヒーローになった本田選手。
「本田なら、世界に通用する!」
「小さいころに書いた夢が、思い続けることで叶った!」
しかし、上手くいかないと世論は総攻撃でした。
「大口叩いてダメじゃん!」
「夢日記捨てました!」
「やっぱり、世界の器じゃなかった!」
やっぱりって、何ですかね。
評論するだけならだれでもできます。
でも、次第に結果が出てくると、
手のひらをひるがえした様に称賛の嵐。
意地でも諦めなかったことで、見返す結果となったんですね。
ネガティブな反応は、良い原動力になります。
本田選手の偉業と比べれば、小さな事ばかりですが、
僕もこれまで、周りに宣言したことは、実現してきました。
絶対にできる。
ポジティブであれ。
ガキっぽいかもしれませんが、
天邪鬼であり、負けず嫌いなんでしょうね。(^^;)
だから今回も、実現すると信じて頑張ります。
うわ。。。
タイトルから、かなり話が逸れちゃいました。

というわけで!!
他のランナーのみなさんの頑張りを励みに、
僕も一生懸命サブ4トレーニングします!!