サブ4を目指すためのトレーニング、ビルドアップ走!
10月開催のアクアラインマラソンで、
フルマラソン4時間以内完走する、通称”サブ4”に向けトレーニング。
小出監督の著書を2冊読んでからというもの、
週に一度のビルドアップ走を取り入れています。
この小出監督の本、マジで良いです。
アマゾンでの評価も、こぞって良いですが、
サブ4を目指す僕には、最高の教科書です。
僕の場合、こちらのKindle版で読みました。↓
Kindle版は、こちら。↓
この練習メニューがまた、キツいんですが。。。
それにしても、今回ご紹介した本に限らずですが、
空き時間を利用して、いつでもどこでも、
本をスマホなどで読めてしまうのは最高です
スマホからKindleのアプリをポチっとするだけ~↓
特に、重要なところを何度も読み返したり、
練習メニュー表などをすぐに見られて、超便利ッス
さて、白キノコも週3~4日、頑張って走っております。
そのうちの1日にビルドアップ走をあてています。
つい最近行った、ビルドアップ走の記録です。
僕はいつも、iPhoneで測定しています。
アシックスのアプリを使っています。
他の測定アプリもたくさん使ってきてますが、
このアシックスのアプリが、距離も速度も抜群に正確なので重宝しています。
最初の1kmは、6:30/kmペースのスロースタートですが、
徐々にスピードを上げ、最後の5kmは加速して、4分台で走っています。
小出監督風に言うと、心肺を追い込むので、
ハーハーゼーゼーと息が上がります
合計13.8km走り、平均タイムは5:53/km。
4時間以内で走るには、平均5:40/km以内のタイムが必要ですが、
ビルドアップ走は、後半に追い込むことが目的なので、これで良しです。
週末は、ロングランで20km以上走る予定です
フルマラソン4時間以内完走する、通称”サブ4”に向けトレーニング。
小出監督の著書を2冊読んでからというもの、
週に一度のビルドアップ走を取り入れています。
この小出監督の本、マジで良いです。

アマゾンでの評価も、こぞって良いですが、
サブ4を目指す僕には、最高の教科書です。
僕の場合、こちらのKindle版で読みました。↓
KADOKAWA / 角川マガジンズ (2012-10-01)
売り上げランキング: 711
売り上げランキング: 711
Kindle版は、こちら。↓
KADOKAWA / 角川マガジンズ (2014-05-29)
売り上げランキング: 5,286
売り上げランキング: 5,286
この練習メニューがまた、キツいんですが。。。

それにしても、今回ご紹介した本に限らずですが、
空き時間を利用して、いつでもどこでも、
本をスマホなどで読めてしまうのは最高です

スマホからKindleのアプリをポチっとするだけ~↓
特に、重要なところを何度も読み返したり、
練習メニュー表などをすぐに見られて、超便利ッス

さて、白キノコも週3~4日、頑張って走っております。
そのうちの1日にビルドアップ走をあてています。
つい最近行った、ビルドアップ走の記録です。
僕はいつも、iPhoneで測定しています。
アシックスのアプリを使っています。
他の測定アプリもたくさん使ってきてますが、
このアシックスのアプリが、距離も速度も抜群に正確なので重宝しています。
最初の1kmは、6:30/kmペースのスロースタートですが、
徐々にスピードを上げ、最後の5kmは加速して、4分台で走っています。
小出監督風に言うと、心肺を追い込むので、
ハーハーゼーゼーと息が上がります

合計13.8km走り、平均タイムは5:53/km。
4時間以内で走るには、平均5:40/km以内のタイムが必要ですが、
ビルドアップ走は、後半に追い込むことが目的なので、これで良しです。

週末は、ロングランで20km以上走る予定です





